ピアノ発表会とかM1とか・・・

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

快晴微風、気温は少し低い。


色々好きです、この角度も(^^)
パトロールも気持ちよかった。

今日は、長女、ピアノ発表会。


がっつりいただく、旨い

なんとか練習してましたが、学校いったり、部活やったり、やりくりが大変だったようです。でもなんとかたどり着きました。そんなに、がっちりした発表会ではなく、アットホームな感じなので、雰囲気はイイ。


こんな感じ(^^)

長女は、マライアキャリーの「All I Want For Christmas Is You」を元気に。

よかったよかった、なんとか無事に終了、本人緊張したようです。
これで、一区切りなんかな。

こうやって1つづつドラマがあります。


夕方パトの際に出逢いました。メリークリスマス。

さて、M1にはまる長女と妻。
オレの方が面白いのに、、、という視点で見ていますw

師走一生懸命走る、で、つかむ

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

12月もよろしくお願いいたします。2018年の締めくくりです、いい流れでいこう。


新潟の冬らしいソラ・・・
パトロールも順調にさせていただきます。


おー池田。

本日は、長女の学校にて講演会を拝聴。保護者と生徒と一緒に聞くという、初の企画。講師は、東京大学の池谷裕二教授、先日の講演会で「予習」をしたので、楽しみで楽しみで、間違いなくためになる、あとは長女とかに響けばいいのですが、、、と感じる。そうそう、薬学部の先生ということもあり、こんなところからもつながりが。
タイトル、「脳からみた学びとやる気、そして未来」。

まずはこの目的等を説明させていただきました。

初めてステージの上で・・・(感謝です(^^))

先日に引き続き、色々と勉強することができました。脳の働きから始まり、時間の使い方、これらが能力開発につながっていくんだと思いました、で、やっぱり25の流儀がバイブルとなりました。
生徒からも多くの質問が出て、とてもやる気がでたことでしょう、満足満足。講演後、少し談笑して、解散。

心地よい感じで、、、

これは、先日いただいたお菓子とともに、ゆっくり。

鹿島vs鳥栖をテレビで、それにしてもすごい幕切れでした、残留争い。磐田には新潟に在籍してた選手が多かった。

(あるカレンダーが届いた、びっくりした。)

夕方パトして、楽しい晩酌。

この講演会の話をしながらってのが、またよかった。
大先輩にもお会いしました、いつもお気づかいありがとうございます、感謝です。

さて、明日は日曜日。

さて、週末です

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

昨日。


いいところでした・・・
電車も何もなくなって、、、タクシーってのがあった、ぜいたくだった、すまねぇ。

本日もガバっと起きて、まずパトロール。

夜、予定があるので、今月の最終パトかな、また来月もがんばろう。

さて、週末というか来週を見据えて上げ潮の雰囲気の中におります。先が詰まっているときの使い方には自信があります、サクサクと進めて、、、


着。

こちらで勉強会に参加しました、やはり多くの方々に触れる機会はありがたいです。
懐かしい方にもお声がけさせていただくことができて満足です。

本日は職場の宴席に参加。

その前に景気づけ、そして書籍をあさる。

一時代がこれにて終焉を迎えました。
11月はやはり大阪マラソンですかね、明訓サッカー残念でした、あっ、まぁつぅの誕生日もありました。

いよいよ明日から12月、何とかやります。

山積みにしてみる

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

あれとこれとやろうか、と、並べてみた。そうすると、そこから派生して、思い出したりすることもある、この脱線が意味あるんです。


わずかですが、続けています、もう少し早くできれば・・・とか思いつつも、美味しい朝食を目指して。

本日も安定的なスタート、週末の準備から。その後は、色々と現状についての意見交換、情報共有を行いました、久々のFMです。過去を美化し、それを超えて新しいことに触れ合う機会を得ています、これが大切。

ということで、本日はこれにて終了です。
アウェーの地に行きます。

やってみましょう、経験しましょう、

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

という感じです、とりあえずルーティーンではない、という感じで・・・
そんな中から、何かつかめばいいがな、という感じです、活かせること、というかなんというか。

本日のパトロール。

もう少し早く出発できれば、、、という感じ。

おさらいをしながら、次をにらんでみる。ただ、環境に対する考えはいろいろあるわけで、そんななか、定期的に情報交換をさせていただいている大教授と打合せ。


色々勉強させていただきました。
先日の催事についても報告してきましたし。

午後からは会議等に勤しむ、貴重な情報収集の場です。
色々感じることがあります、色々頑張っている方々が多くいます、さて、将来構想・・・


シクラメンをいただいて、りふれっっしゅ。

夕方パトして、明日に備えます、イイとこケリがつきまして(^^)

なんかやる

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

朝活が利いてくる・・・


さて、どんなイチニチにしようかとか。

スタート時からのモティベーションがあがるように。

右脳を研ぐ。

じっくりと進め、何かしたいという気概をいれる。この状態を維持していきたいと思います。それにしても、慌ただしく動くってのもイイものです。

協力とか協働とか。

このパトが大切

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

初の遠征、初のメダル、初の「ん?行ってみようか。」とか思うことができました。
で、これからは少し、栄養とかも考えて行こうかと思ったものでした。


旨かった、特濃チーズケーキ。

で、朝パト。

昨日、ゆっくりと動かしていたせいか、まぁまぁです、でもスローで。

充実した気分に浸りながら、今週のことを色々と創造して出勤、で、整理整頓をして、スタート。


信頼してやまない方と、貴重な情報交換をさせていただきました。その後もできることを一生懸命、たまにできる会話に感謝です。

夕方パトはせず、これまた懐かしい先生お二人と懇親会。

教育業界のおはなしとか、ためになるんですよね、これが醍醐味です。

今日もありがとうございました。

月がとてもきれいでした、鮮やか。