タイトルギメ。
最後に添えることもあるし、テーマを決めて書くこともあります、
今日はついにでました、「迷い」。
さて月曜日。
今週もワクワクするような新しい展開を求めて張り切っているところです。結構予定もありそうですし。
会議資料を作ったり、報告したり、巡回したりしてあっという間に終了。
あっ、明日はトーバンだ。
吹いてきました。、@新潟市中央区。
何があったかというと、、、「ワークショップ」。
えぇと、現在東京ガールズのメンバーで、安室奈美恵とかスマップとかのバックダンサーをつとめ、さらにはあの「てぇらりらりぃ~、てぇらりらりぃ~、てぇらりらりらりらりらりぃ~・・・」の武富士のCMにも出ていたという、高橋明日香センセが新潟に来ました。
で、みっちり教えていただきました、、、というわけです。
「ちぃ~っす。」と、あいさつ。(あっ、長女の方は初級。)
やっぱ、オーラが出てます。。。
さて、中級、テクニック編、上級、とは無縁なので、そそくさと退場。
節分の儀式。
豆まきと恵方巻で、招福。
全ての部屋に、「おにはぁ~そと、ふくはぁ~うち」。
南南東に向かって恵方巻をだまって食べました。
願い事がたくさんありました。
さて、明日からまたがんばろっと。
学級委員長さんは、クラスの健康状態が気が気でないようデス。
願いごとがかなうようにと、、、努力ツキ。
h
ツキハジメ。
本日は天気が良かったので、ハツチャリ。
イイ月にしましょう。
スカッとしたソラがサイサキイイですね。
一応、記録。
時間:18分34秒
距離:5.26Km
ちなみに帰り、
時間:15.07秒
距離:5.20Km
家に帰りたくてしょうがないしょうがくせいみたいでニクメマセンね。
本日は、「今年も残り11ヶ月ですね。」から口火を切り、全く熱が冷めてしまったミリョアについての仕切りなおし。本事業では地味な役デス、ドンマイ。
まぁ、このおかげで全体の底上げにはある一定の結果が出たと思います。
真の意味での連携を考えたとき、誰がどれだけチャンネルを持ち、可能性を模索できるか、そしてそれを表現できるのか、楽しみにしているところです。
(あっ、あたしはそりゃもう・・・ね。)
本日も長女の方のダンス送迎。
とても時間が空いたので、一年発起してパトロール。
時間:1時間2分37秒
距離:12.06Km
うぅ~ん、ココチヨイ。
今日からプロ野球キャンプイン。
こんなニュースをはしごしながら、刺激を受けてます。
チャリにのって、パトロールして、2月なのにシアワセです。
イイ月にしましょう。そうしよう!
昨日したためる際には、もう決定していたのですが、ぜひ。
2005年8月9日以来、2013年1月30日は伝説の日となりました。
この日は、第85回全国高等学校野球選手権大会4日目。
第3試合に、4年ぶり4回目出場の新潟明訓高校が登場しました。
対戦相手は、宇部商業高校(山口県代表)。
この日は、職場で気が気ではない状況でテレビ観戦をしていました。
結局、4-7で負けました。
この大会と初出場した1991年だけです、初戦敗退は。
あとは、松江第一(現:開星)、宇和島東、花巻東、京都外大西、県岐阜商、これが初戦の相手ですが、完勝してます。
ちなみに宇部商業はこの大会で準決勝に進出しました。
で、この日がなんという日だったというと、「晩酌」をしなかった日なんです。。。(実はお昼にちょっといただきましたが。)
それ以来の、休肝日だったのです。(オノレに勝った感じ。)
昨夜は、たまたま美味しいお寿司、鍋料理、をノンアルコールビールで過ごしたからでしょうか、帰宅したらとても充実してキープオン更新して、完全勝利で就寝したのでした。
でも、本日は昨日よりさらに寝坊したものの、超短パトロール。
距離:3.79Km
時間:18分31秒
まぁ、イイでしょう。
業務を通しての充実感をどう味わうか、どう認識するか。
この模索は永遠と続きます。
でも、「気の持ちよう」と「チカラ」があれば何とかなるでしょう、と思うようにしています。ヘヘ。
帰宅してまた少々パトロールした後は、長女の通う小学校へ。
4月からの予定を一気に決めました。
ということで、またよろしくお願いします。
結局、結果的に休肝日になっただけで、
「今日は飲まないぜぃ。」なんてことはできません。
あっ、今日はいただいてますよ。
でも、こーゆー日があってもいいな、と思ったぐらいニシテ。
次もまた8年後かな、、、(苦笑)
ストレスから来る食べすぎ、飲みすぎ、で大変なことになっています。眠くなるまで飲んでるし。。。
「明日の朝走るっけイイヤ。」と言い聞かせながらスコッチを。
で、大変遅くなりましたが、最低限の距離パトロール。
時間:20分17秒
距離:3.85Km
やっぱり、爽快な気分になります。
本日は、タケウマの名人になる日です。
学年が違うんで、勝手が違う、、、元気がイイのはみんな一緒です。
でも、まぁ楽しくやりました。子ども達も楽しんでくれたでしょう。
事前に、「おはじき」、「あやとり」、「こま」、「けん玉」、それと「タケウマ」から、希望の遊びを2つ選ぶんだそうです。
「昔遊びを楽しもう!」とのこと。
後悔させませんよ。
みんな、やったことは無かったらしいのですが、それなりに楽しく助け合いながらやっていました。
私は、最初にココロをわしづかみにして終わり。
楽しい想いでになるといいなぁ~と思いました。
今宵は超重要な意見交換会と、
強力なステークフォルダーの1つとの意見交換会。
発展していくためにはどうしても通らなければならない道。
にしても、子どもココロにココロアラワレたなぁ~、と感じた1日。
週末は入試業務でそれはそれは大真剣。
約90通ぐらいのメールがそれを物語ります。。。
っていう会話を同志と少々。
あんど
うん、、、『気はココロ』
メンドーなことはとりあえず後回しにし、楽しく仕事をして、、、
帰ってから、とりあえずパトロールをしました。
距離: 7.60 km
時間: 41分 18秒
いやぁ~、今日はつかれた。
その後は、今秋に向けた新しい復活の重要会議。
いいですねぇ~、この雰囲気、ひさしぶり。
いいもん作るためにがんばりましょう。秋までの長い楽しみが始まりました。
さてさて、
シアワセモンデス・・・
詳しくは、こちら。