そうとうデス。(今年最後のクリーン作戦、、、間に合いませんでした。)
すみません。。。
で、長女と一緒に今年初めての「ユキカキ」。
当方、まだタイヤ交換していません。(・・・明日はトホツウ。)
本日は長女の方のピアノ発表会。
駐車場から歩く歩く、、、@中央区。
練習の成果が出たようです。。。
本人は、「全く、イキができなかった・・・」と言ってました。
ヨクがんばりました。
昨日は2012年最後の公式的に「みんなとあえる」日。
年初の目標に対して、それぞれに振り返る・・・(これが結構じゅうよう。)
それぞれ、1年間の思い出を胸に秘め、来年度への誓いをこめて・・・
やりとげましたね・・・
あっ、2次会での発言はマジですので。
当然、起きれません。
で、家族全員で病院へ行ったぐらいニシテ、、、
本日は新潟ブロックのラストデイ。
これは、最後の役員会。。。
無事に終了しました。
この人たちが、今年度の新潟ブロック協議会をひっぱってまいりました。。。(あたしもそれなりに勉強させてもらいましたが、、、まだまだデス。)
うぅ~ん、こうやってみるといろいろありましたが、、、
とりあえず、ほっとしました。
このような貴重な経験をさせていただきましたこと、本当にカンシャいたします。
先日の記録集というか報告書というかが届きました。
ダイナミックなお手紙と一緒に。
先日開催された、「第6回大学人サミットにいがたカレッジ2012」の様子が報告書としてまとめられております。
まだまだ奥深く、努力していこう、と前向きになったぐらいニシテ。
本学のホームページにも公開させていただきました。
「第6回大学人サミットにいがたカレッジ2012」の「大学自慢コンテスト」に本学が参加して見事1に輝きました!
デス。
完全制覇した気でおりますので、これを想い出だけにとどめず、イロイロと今度は実行に移す瞬間デス。これはこれで伝説となりました。
今宵は、長女の小学校へ。
来客用の玄関にて出くわした素敵な飾り。
子どもたちの作品だろうか、、、
長女とこの前作ったなぁ~。
本日のお題は、シュークリームのように甘かったデス。
衆議院選挙に伴う公開討論会。
本日は、3区以外一斉に実施。
我々4区もがんばりました。
掲載できる画像はこれくらい・・・
2009年以来の実施となりましたが、みんなのチカラを結集して、無事に終えることができました。
他人任せではなく、きちんと意志をもって投票行動を起こすことが重要です。区民の皆さんにとって、本日の討論会がそのための一助となれば幸いです。
さて、その後はゲリラ撮影を企てて、
それから慰労会に合流。メンバーと楽しく過ごしました。
で、リーチャーのかぎがぼっこれまして、、、
大きな車のシマユキの荷台におじゃまして、強制送還となりました。。。
あっ、堺さんから電話だ・・・
なんかあったな。
で、カイロプラクティック関係の講義を聞きました。
予防医学として米国から発展してきたこと、特異的なサプリメントを利用することにより、若返ってくる。それにはある決められた運動が大切なんだそうです。
結構、前の方で受講したぐらいニシテ。
で、その後は実技。
実技といっても、検査してもらうんですが、その際、
「あぁ~、本日診た方の中でイチバンゆがんでますよ。」
と言われました。
「せいかくっすか?」
性格なら分からんでもないんですが、、、
(新華社通信やふぅごるがいればそうもなります。すきっとした感じがしない。)
左右の足の長さが違っているとか、ふつうに言われたりしましたわ。
矯正、大事なんですね。
あっ、まぁつぅはふっ猿に行き、長女も遊びに行きましたので、さてパトロール。
距離: 13.81 km
時間: 1時間 14分。
その後は、久々のアジトへ。
日本酒をいただこうかと思いましたが、運動の後はやはり炭酸系。。。
ゴクゴクいきたかったんでさ。
で、裏めにゅーを2つ。
いきなり、「鉄棒作って・・・」と数年前のグッズを引っ張り出して、組み立てて、、、
ふっ猿帰りのまぁつぅと一緒にやりだしました。
(推奨使用年齢:5歳まで)
大丈夫でしょうか・・・ドンマイ。
さて、明日からも楽しそうだ。
K回Tロン、二小、すきオー、(なにもなし)、サプライズ会、、、
いよいよですな。
あっ、性格はゆがまないように、みんなに信頼されるように仕事ガンバリマス。
あはっ。