インドアにて

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | 3件のコメント

本日は朝から娘の勉強を手伝いました。
と言っても、呼ばれたら行くだけなんですがね、
あっ、公文行ってまして。。。
日課の宿題を。

で、そぉっとのぞいて見たら、、、

カタカナ、ひらがな、漢字、漢字、カタカナ、ひらがな、
自分の中ではまっているんですと。

ちなみに学校でもこのような感じで書いているらしい。
でも、漢字から始めるときもあるとか言ってましたが、もう誤差範囲。

大丈夫かっ???

本日は何せフッ猿中ですので、楽しくすごさせていただきました。
しかも飲み会ですと。優勝でもしたんかな。

これから、連絡帳を書いてと、、、

満足のいくデキ

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | 4件のコメント

でした。
一応、自分の職場を表現する機会がありまして、、、2公演。
聞いている方はどうか分かりませんが、私は100%のでき。悔いなし。

で、今宵は一緒にがんばった「職説班」と長崎を体験しに行ってきました。みんなの念願だったようで。。。

先にビーズと始めましたが、まもなく全員集合!このビーズですが、K和では「イケメン」で通っているらしいですね、、、

みんなそれぞれにいただきました。とても美味しかったですね。
お疲れ様でした。

長崎といえば、今春のセンバツには波佐見高校が出場します。
さぞ盛り上っていることでしょうね。私は長崎日大、海星(智弁和歌山高島監督の母校)、が長崎では好きです。2009さんは突然「佐世保実業!」といいますからねぇ。備えておきたいものです。
でも国見も捨てがたい。。。
何はともあれ、新潟県は2校出場ですよ!

で、長崎を体験した後は、久々に義理親と食事をしました。一品料理をおしゃれに食べる感じ。


そうそう、だんだんダレだす。。。

最後に帰宅してから二次会をしました。
よほど、満足のいくデキだったんだねぇ。と言われながら、

しばらく続きました。

さてさて、本日は朝からフッ猿に出かけていきましたので、、、SOHOにて娘とがんばります。

ゴール決めるんだか、何決めるんだか、

家族全員応援しています!(汗)
はよ帰ってこいてば(激汗)

またしても

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | 4件のコメント

まともに仕事せず。。。
といいますか、午後から新潟薬科大学の分身をパトロール。

9年前に入職したときはここで勤務しておりました。。。ちとセンチな気分になりました。はい。

近々の壮大な計画の打合せをして、そのままスクラムを組みにいきました。
これは、新潟市にある5つの青年会議所(新潟、豊栄、黒崎、白根、新津)が1つに集まり、人的交流、懇親を深め合いながら、さらには社会貢献をしていこう、とこれまたある意味崇高な理念の基に、担当者が集合しました。で、今回は第1回目。

なぁんとなく堅い雰囲気ですが、今年も素晴らしい事業が構築されることでしょう。

で、本日は会議も早々に、懇親会へと続きました。

なかなか向こう側にいけない。。。そうモナコグランプリのようです。追い越しもあまりできないし。

で、新潟市内の5人の理事長が揃いました。
なんか、私お粗末ですねぇ。。。品がない。
「よろしくV」って、今流行っているのかしら。。。


最後は、まぁこんな感じで楽しくすごさせていただきました。

そうそう、こんなところにすごいネーミングカードを発見しました。
やりますねぇ、ケンケン!

鬼になりまして、、、福は内に

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | 3件のコメント

さてさて本日は新津第二幼稚園の豆まき大会に鬼として参加しました。
昨年度まで娘がお世話になっておりました幼稚園です。いまだに鬼のオファーが来るところがいいですよね。嫌いじゃないからノリノリ。

実は、一昨年から鬼になっておりまして、、、
園児たちはひきつけをおこすんじゃないか?と思うほど半狂乱になります。ほとんどが泣き騒いでしまいます。。。確かにリアルですもんね。

こんな感じなんですよ。

今年は赤鬼に挑戦!!

ばれないように、バタバタと準備中!
これで子供達がドアを開けようものなら、ジ・エンド。。。
慎重に緊張してます。。。

いざ出陣。。。

やる気があるんだか、ねぇんだか。。。
きょうつけぇぇ、してますもんね(汗)

で、いよいよ園児の前に登場!

今回は鬼目線からのレポートです。
こんな感じ、、、

園長先生が福の神、で、ALTも日本文化を味わいながら参戦。。。

さてさて無事に鬼も退治されまして、任務終了!
その後は、隣の第二小学校へ行き、校長先生、教頭先生と少しお話してきました。娘は実力テスト中。
ご丁寧にお見送りまでしていただき、恐縮してしまいました。
先生方、どうもありがとうございました。

で、本日は帰宅後、家族で豆まき。。。
鬼を払い、福を招きました。
娘は、学校でねぼう鬼を退治してきたとのこと。
明日から早起きしようね!

また、にぃいち。。。(汗)


まくのはいいですが、拾い班もなかなか大変です。


家内安全を祈りながら、美味しくいただきました。
つまみにグゥでした。
幸せ収集中!

そうそう、恵方巻もしっかりと頂きました。
南南東を向いてね。


娘はおやつに1本食べたらしい。

いい加減、振り向いてくんねぇかなぁ。。。

まぁ幸せになるためにがんばることにしよう。
そうしよう。。。

総会です、、、集合!

カテゴリー: 新津JC | 4件のコメント

本日は2月理事会、総会がありました。
3月例会が無事承認され、よしっ動員開始!
夢の360人を目指して頑張りましょう。といっても、きちんと趣旨を伝えながらね。
みなさんの頑張りに期待しています。
キーワードは、「☆☆☆☆☆」。(おっ、いいこというねぇ。)

その後の総会では、2010年度春日理事長体制の事業報告、決算報告の審議、2011年度における予算審議が行われました。
無事承認可決。2010年度春日理事長、大竹専務理事、お疲れ様でした。
また、各チームの状況報告、新潟ブロックへの出向報告、等もあり、いよいよ動きだしたな、という感じです。
また最後には、石月監事、高塚監事、から心温まる激励をいただきまして、改めて襟を正した次第です。
みなさん、頑張りましょうね。

これは、ゴングといいまして、総会の開会時、閉会時にならします。

で、その後は意見交換会となりました。

春日直前理事長からの挨拶!


いい雰囲気です。

しめは、さてと。。。

メンパラとチェリボーとメッツOBとの野球談議。

本日もありがとうございました。

がさいれ?

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | 2件のコメント

本日は妻がフッ猿でしたので、娘と一緒に食事をしました。
(うぅんなんという連携プレー)
明日は、国語の学力テストがあるとのことで早めに就寝しました。

ちょうどその頃、妻が帰宅。
長友選手の移籍の話題から、結構サッカーの話で盛り上りました。
やっぱ、すごいね。「世界一のサイドバックになる!」って言葉。
現実のものになりつつありますね。心意気が素晴らしいなぁ、と思います。

そうこうしているうちに「ひさぁしぶりにブログ見てみようか!」と、見入っていました。

別に変なことをかいているわけではないのに、がさいれにあったような感じのこの緊張感がたまらない。。。

のぉんびりと。。。

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | 2件のコメント

そうそう。本日は無事に提出書類を送付しました。
いよいよ判定されるわけですね。修了かどうか。
振り返ると楽しいことばかりではなかったですが、とりあえずほっとしています。本文3部と要旨1部、しっかりと提出いたしました。

自分との負けられない戦いがここにはあります。
決してゴールではなく、挑戦は続きます。

今日は少々娘にギャグのセンスと、回転の速さを伝授しようと、早目に帰宅し、ゆっくり過ごしました。
妻が職場にケーキを作ったようで、そのおこぼれをもらいました。
なんでも本日、14個人分を持って行ったようです。
仕事してんだか、なにしてんだか、、、(笑)

結構、美味しかったです。
もうすぐバレンタインデーですね(激爆汗)。。。

その頃、、、またネールアート!

写真撮ってさぁ、ブログにアップしてよ!
ですって。結構ゆぅよねぇ。。。

では、これからゆっくりと至福のときを過ごします。

なぁんだかいい感じですよ。
今までを振り返り、今日は自分の過去から何かを学びたいと思います。

で、明日から2月です。
春の訪れを感じながら、、、
やりたいことが山盛り!

がんばりますよぉ。