たまには

カテゴリー: スタディ, 新津JC, 相乗 | 2件のコメント

明日の日本でも考えてみようかと、筆舎とセミナーに参加してまいりました。送迎付きで助かりました。。。

で、何に行ったかといいますと、元NHKワシントン支局長、外交ジャーナリストの手嶋龍一さんの「凛とした日本外交と東アジアの将来」という素晴らしい講演でした。
東アジアの中でも立ち位置はもちろんのこと、北朝鮮、中国、アメリカ、と様々にしかも密接に絡みあっていることを認識させられました。強いリーダーシップが求められますね。まだまだ私も無知でした。「振り返り」が上手くいきません。
会場は600人を超え、講演終了後はごった返していました。
しかし、先の会議で成功した私たちは、正面玄関前に駐車することができました。助かりました。
クロリバ、ありがとうございました。
そうそう、本日は触発されること、くすぐられることがありましたね。というか載ってましたね!
・・・ガンバリマス。

新津に戻ってきてから、鹿児島の学友と東京の先生にお酒を買いにトシさんのところに行きましたら、、、高塚さんとばったりっ。
ミンナで美味しいお酒を買いました。
いよいよ明日ですね。また飲みましょうね!!

フィンランドより

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆, 相乗 | 2件のコメント

昨夜サンタクロースがやってきました。
娘の通うダンススクールに。
なんと、クリスマスバージョンのダンス、お母さんたちからのダンス、それに先生のファンキーなダンス。
フィンランド2丁目からプレゼントを持ってきたサンタクロースはさぞ満足でした。
子供たちも素敵なプレゼントをもらってさぞ満足だったことでしょう。

ママsのサプライズダンス練習中!エグザイル風ですが、私にはズーでしたね(汗)

最後は、みんなでケーキとごちそうを食べました。

フィンランドから来ましたので、最後までばれませんでした(!?)・・・

個人懇談会、、、

カテゴリー: 家族の絆, 新津JC, 相乗 | 2件のコメント

娘の通っている小学校にて個人懇談会に出席してきました。
担任の先生と約30分ほどお話してきました。恥ずかしがりやのはずですが、結構ハバを利かしていることを知り、それは満足のいくものでした。多感な低学年時代の生徒に1人1人対応している先生は大したものです。今後ともよろしくお願いいたします。
教室と体育館です。(実は私もこの小学校を卒業しました。校歌を一緒に歌います。結構いいもんです。)

夜は、新津青年会議所の第5回予定者会議が行われました。ひとまず年内最後でしたので、多くの理事メンバーよりご出席いただき、活発な議論を交わすことができました。やはりぶれてはいけません。会議の進め方も大変勉強しています。まだまだがんばらねば。1月からはいよいよ2011年がフライトします。。。ご期待ください。

(会議前の最終議案配信のシーン・・・この瞬間は結構緊張します)

その後はようやく有志とで懇親を深めることができました。本日の話題は吉竹選手でしたね。

そうそう。佐渡高校と日本文理高校がそろってセンバツに出場したら、、、素敵ですね(汗)風化しませんように・・・

すごい雪でしたね

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

なんとなくウキウキしませんか?
初雪って。。。
娘は完全防備で「いってきまぁ~す♪」って颯爽と出て行きました。
大したもんです。純潔無垢の心を見習いたいですね。
雪道を登校するのも楽しいようで。

で、少々雪の風景をパシャリ。
薬科大学で最も好きなアングルと、雪景色に舞う校舎です。

クリツゥリ

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

クリスマスツリー(クリツリとも言う)出しました。
うちのものは、街中をにぎわすような素敵な感じではなく、素朴な感じがします(笑)。

設置中。

娘が作ったリースを並べてパシャリ。
一気にクリスマスモードになりました(汗)。。。
あっ、阪神の帽子が。。。

マサチュゥセッツゥ~

カテゴリー: スタディ, 新津JC | 6件のコメント

えぇと我々の職場では”朝礼”ってのがあり、情報共有、情報交換をしております。結構、これでテンションが上がるわけです。
やはり朝は重要だなぁ。と思います。前日の祖業により、私の声のトーンが違います。
本日は、11月15日以来の司会でしたので、そのシーンをパシャリ。。。最後には、この存在をミンナに暴露しましたが、オブラートにつつみすぎていて、なんのこっちゃ?状態??(あぁ、泣いてたときでも職名でなく、名前で呼ばれたい。。。)

で、午後からは姉妹校であるマサチューセッツ薬科大学の先生と学生2名が来学し、1週間ほど本学の学生や教職員に米国での薬学教育等について、わかりやすく講義をしていただきます。
今日は初日ということもあり、ドサクサに紛れて会場に行き、談笑しておりました。(8月に米国に行ったもんですからその話から切り出しましたが、2分くらいで撃沈。。。聞き取れず。)
英語にますます励もうと誓ったことは言うまでもありません。
やはり、外国人とお会いするとタマリマセン・・・
しかも風貌に関しては他人と思えませんわ(汗)

で、その後は上越にて会議に出席してまいりました。11月22日以来の上越です。前回のこと(?)もありますので、安全運転で行ってきました。
1月29日(土)の第1回ブロックコンファレンスは、大学生の動員に励んでみます。田中委員長!期待しててね。記憶に残ったかなぁ。。。
会議終了後、懇親会は失礼させていただき、90分の壁はやぶれず帰宅しました。志田専務!おつかれさま。

ロッコウオロシ♪

カテゴリー: スポーツ | コメントをどうぞ

っていうんですかね。
あの阪神タイガースの応援歌。
昨日は、ここ秋葉区出身のプロ野球選手の激励会に参加してきました。午前中は野球教室ということで200人を超える少年野球戦士に熱く想いを伝えてくれました。
野球を通して真っ直ぐな大人に成長していいってほしいと思います。抽選会(こういう催事では鉄板ですよね!)にて、横山選手の今年度の公式帽子があたりましたが、、、入りません(泣)。。。
結構、ねたまれましたが娘をタイガースファンにしようと心に決めました。甲子園ですもんね。縁を感じます・・・
で、今回は阪神の会ということで断腸の想いで奥様に参加を譲った、トシさんを訪れ飲みなおしました。
野球談義に華が咲き、平成15年~18年頃までの勢力図と、新津高校と金足農業との話題にもなりました。
そうそう、15日でしたかね(?)集まりがあるらしいですよ。
マァ君、ハンカチ君とかが、集合するようです。

あっ、また帰宅するのを忘れました。

今週もバンバンがんばります!