ポークとチキンで併せワザ。
美味しいく鍋料理をしました。
完成!
あっさりしてて良く出来ました。。。
いただきまぁぁす。
その後は2004年頃でしたかねぇ。
杉の原スキー場に行ったときのビデオを見て過ごしました。
大爆笑!
でもないですかね。8時から小林リーダー率いるミーティングに参加してまいりました。
@普談寺。
しかも遅参して、そのうえ車を止めてから迷うという。。。
3月例会の準備と、1年間のスケジュールについて綿密に打ち合わせ。
新たな秋葉ブランドの話も、、、
こんな機会はそうない、と「出張荒稼ぎ」に来た板橋リーダー。
これで、全員出そろいましたかぁ??
まだですよねぇ。
いやぁ、すごい雪ですね。
本日センター試験、無事始まりましたかね。
今年は新潟薬科大学は会場ではありませんのでホットしています。
まぁ、「空気を吸いに行く」という、末代まで語り継がれる名言もありますが、、、
しかし、大雪だと、いらない神経を使いますね。
受験生のみなさん、がんばってくださいね!
新しいグローブだらけ、やろうぜ!ってな感じで初自主トレをしました。
言いましたよね?職場で野球チームを発足したってこと。
もちろん、私は下(下半身)を先に作ってからですから、本日はノースロー。オレ流。。。とは言ってみたものの少し投げてみました。楽しかったです。
運動不足解消という次元ではなく、勝ちに行きましょう。
といいましても、イメージも道具も一流で、まずは格好から。で、口が達者。基本です!
↑ 絵になる絵になる。
私、またマァツゥがフッ猿のため、早めに退散しましたが、
どうやら、みんなでカーブの投げ方をマスターしていたらしいですよ。
今宵は、スポルトの自主トレシーンでも見ながら、イメトレでしょう。
キタイダイですね!
体調回復いたしました。素晴らしいですね、自然の力と時間の流れ。。。
1月例会、2月例会の準備を進めております。
なんてったって、2011のスタートですからね。
気合が入りますし、当然責任を感じています。
もうやることは決まっていますから、いかに多くの方の賛同を得て、大きなうねりを起こし、ベースには我々の資質向上があり、数え上げたら、ゴールは無数にあり果てしなく続きます。
ですから、Keep on ってね。
ウマイッ!!
本日は板橋リーダー率いるOverviewing Teamと、間リーダー率いるHumaning Teamがそれぞれミーティングを行っておりました。
私は、1月19日と目前に迫った1月例会(新年会)の準備に奮闘しているOverviewing Teamに参加し、リハーサルを兼ねてシミュレーションして参りました。不慣れではない人が不慣れではありますが、、、と言います。最高です!!
そうそう、私のスピーチもありますのでご期待ください。大緊張!!!のはず。メンバーが1つになって私を支えてくれております。がんばりますぜ。マスコミも来るかもしれませんし。。。
そうそう、足利工大附属高校の地元(伊藤サブリーダーの故郷ともいう・・・説明逆?)のお菓子をいだだきました。妻と娘の分もいただきました。ありがとうございました。ずっしりと美味しかったです。
おばあちゃん風に言うと「腹持ちがいいわぁ」。朝食に添えます。
コインモナカというらしいですよ。
見ての通り、テトリス状に入っています。
やりますよね、さすがに文星芸大附属高校がある県だけあります。
一度、ばらしたら元通りになるのでしょうか。
で、その後はHumaningチームのミーティングに参加しました。実は志田専務と適宜やり取りしてましたので、距離を感じずシームレスに追いつくことができました。こちらは2月11日@新潟薬科大学にて。
あっと驚く講演会です。なんか華やか過ぎるような予感。。。
こちらもチームメイト全員集合。(photo by Shida君)
終了後は書初め大会!
だんだんとこっちは収拾がつかなくなってきまして、、、
私、帰宅!
道路、凍ってましたよ。明日の朝は気をつけて行きます。
これから、娘の連絡ノートを書きます。
担任の先生から、「お父さまはブログをやられているんですか?」と言われましたのでね。ばっちり期待に応えます!
こういう感じ、、、嫌いじゃないです。