作成者別アーカイブ: hainonakio

ベースボールと里山と日曜日と飲み

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆, 新津JC | コメントをどうぞ

運動会のヨインもさめないまま、若干のアルコールもあるんですが、、、

早起き野球へ。
今年から出場しましたこの大会、リーグ戦なので数試合できます。で、イロイロ自分自身も試せます。球の回転とか、リードの仕方とか、守備位置とか、、、(苦笑)
幸先イイ結果が出ましてマンゾク。

いったん帰宅しましたら、昨日のブルーシートを片づけているまぁつぅと長女。

「イイカゲン、テツダッテクンナイ・・・」との声をふりきり、、、

エコスタへ。

入口から入って、1塁側ベンチへ向かいます、いよいよ・・・


アットーされます。


セカンドベース付近から、1塁側ブルペンを眺めたぐらいニシテ。人工芝がきれいです。でも熱い・・・

次にこのフィールドに立てるのはいつか・・・

やっぱ、野球はタノシイ。

急いで帰宅し、日曜日のメインイベント、「里山と日曜日」へ。
秋葉山にて思いっきり遊ぶ、そしてそれぞれで色々なことを感じる。私でも発見の連続デス。

あえて、弥彦山を思い出すような山道を登り会場へ。長女もなかなか楽しみのようで何よりです。「たまには外で思いっきり遊べ!」と。


多くの人でごった返す。


「あきはちゃんこ」、旨かったぁ~。


これは、気が気でない・・・『アフリカンダンス♪』。


ワレワレもステージで、名曲「あなたに出会えたこの街で。」を唄わせていただきました。

長女も多くのお友達と一緒に遊んでました。うぅ~ん、今日はかなりアクティブだ。


「樽みこし」にも乗せてもらってかなり上機嫌です。シカシオモイ・・・

陽がおちるまでたっぷりと遊んで、楽しい「里山と日曜日」デシタ。明日の準備があったため、本日は撤収をしたのち帰宅。
で、少し練習。

アウトドアイッチョクセン・・・(笑)

その後は、、、

まぁつぅに、アウトドアの魅力を熱く語る。


そして、最後は慰労会。

お世話になった方々、、、どうもありがとうございました。
また、明日からガンバリマス。

ガンバリマシタ、、、運動会

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

さて、運動会、快晴で完璧!

本日の早朝パトロールはせっかくですから、小学校まで行ってみました。(会場はどんげなってんだか、もう先生はいるのか、、、)

熱い戦いが繰り広げられるでしょう。。。先生がラインを引いてました。今日は長いイチニチとなりそうですね、よろしくお願いします!

いったん帰って、お弁当を作る妻と、私も尋常じゃない大きさのブルーシートやマルチメディアを準備して、、、ふぅ~。


おいおい、練習しだした。(今年からアールがあるからなぁ~、とアスリートみたいな発言をしてましたが。)まぁ精一杯走ればいいのいいの。

少し期待しながら、早めに到着。保体部の方と一緒にテントを立てて、、、

さて、マイクセットも終わり、、、

いよいよ始まりました。。。

やれやれ無事に終わった。。。
「素晴らしい天気となりました。今まで練習してきたことを十分に発揮し、紅組も白組も優勝目指して頑張ってください。特に応援合戦を楽しみにしています。また、今日は秋葉区のほとんどの小学校で運動会が開催されているようです。この第二小学校が一番元気で、そして一番熱い運動会にしていきましょう!先生方、保護者の皆様、地域の皆様、そして児童諸君、みんなで熱く燃えましょう!」(ほとんど原文のまま)
まぁつぅからは、「また、考えないでしゃべってっろ~?」とヒトコト。
いえいえ、心をこめてます。

その後はゆっくりと観戦。

おっ、

オイオイ、イチイじゃん。


午後からの種目を終えて、、、

まぁ今回は大満足ですね。練習の成果が少しあったかもね。

子どもたちも大変疲れたでしょう。ワレワレもかなり疲れました。けど、良かったデス。

みんなでシェアして使ったブルーシートも干しましたし。。。

さて、打ち上げましょうか。

 

さて金曜日・・・

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

明日は運動会、明後日はベースボール。

ということで週末はいつでもテンションがなんとなく上がるのですが、今日は特別。(夜飲み会もあるし。)
ということで、トホツウを試みました。

あっちぇ。
約50分、、、

やっぱり天気がイイととても心地よく。。。

仕事も進みますが、パワーランチも進みます。
→本日も同僚と真剣な時間。

さて、夜は中央区へ。

そのまえに、JR古津駅付近。。。


時間があるので、景気づけに乾杯の練習。。。この時点で十分すぎるほどの日本酒を堪能できました。旨い。

これで十分!ではかえろ、、、と思いましたが、公式飲み会デス、全員参加予定でしたので出席。

結構な雰囲気のミセ。


美味しい料理。


おっ、キタキタ。。。

最初はおとなしかったのですが、だんだんと最後は盛り上がって、いつもの感じとなりました。(ナカイインジャン・・・と思ったぐらいニシテ。)


で、最後ラーメン食べてるし・・・(オーモリ)

明日は運動会、娘のハシリに注目デス。

夢をはこぶ

カテゴリー: スポーツ, 相乗 | コメントをどうぞ

本日の新潟日報朝刊。


これからの展開について、「どかーん」と二箇所。
新津駅西口近傍に新たなキャンパス、そしてさつきの駅付近に「薬草・薬樹交流園」の建設予定であることの記事が。

「ふむふむ・・・なるほど・・・」。

朝礼前に、オヤカタに内容について少し確認。
より地域に密着した大学として大きな発展が期待できます。まずは、そこに集う学生のために、貢献していこうと思います。
アクティブでパワフルな雰囲気は大好きです。上向きだし。

さて、今日は大学に献血車両がまいりました。

毎年来ます。ん?


地域貢献に関しての打ち合わせを少々、、、そして筆舎さんとのヒサビサの対面。

で、昼食時に食べたヨーグルト。

あっ、賞味期限が切れている・・・と同時に、「おっ、ごぉにぃにぃだ。」昨日は楽しかったデス。

夕方からは、みんなで協力してデザインした「ゆめ」を届けにメディシへ。

学生もスタッフも「ゆめ」ってものは全員あるわけで、人生の中で様々な経験をする中で変化しながらも、その先にある目標を常に追いながら、成長していく。そんな「ゆめ」が多かったかと・・・(笑)
それを、新潟薬科大学でかなえてほしいですね。
「4つの夢」をきちんと届けました。

「新潟島」ってのを一周したくなって、、、

メディシから万代橋を渡って、、、

朱鷺メッセの対岸を通りながら、海岸線へ。

風が少しありましたが、気持ち良かったデス。
「しずむ夕陽をいくつ数えたろう・・・ふるさとのともは、いまでも君の心のなかにいます♪」(乾杯)

やすらぎ堤。

新潟県庁付近、、、
その後、明訓高校の跡地を通りながら、万代橋へ。

ちょうど1周。
距離: 16.02 km
時間: 1時間 27分
日本海の夕陽を、潮風、そして信濃川のさわやかな風、、、
爽快な気分になったぐらいニシテ。

さて、ココチヨイ雰囲気でかえろ。

ありがとうございました!

 

『てんいやーずおーるど』

カテゴリー: 家族の絆 | 2件のコメント

本日は長女の10歳の誕生日。。。なんか特別な日。

で、パトロール。

10年前のように、快晴だった。。。

ふとポストを開けたら、、、

アサアレヤマナオからのサプライズが入っていた。。。

で、本日は娘の誕生日記念に、私の誕生日にプレゼントしてもらったシャツをはおる。

結構、タンジュンなクールビズです。。。

なんでも、直感で購入してもらったこのシャツですが、結構イイ感じです。クールビズ!

今日はいつにもまして活き活きと業務を。
なにか特別な日。。。

10年前と同じ、澄み切ったアオゾラです。

はて、いろいろな人の支えがあって、、、

素晴らしい誕生会が出来ました。


仲良しのお友だちからのプレゼント。
(「いまどこにいるん?」 「えっ、どうろのうえ!」 こんな会話が聞こえてきそうです。。。)


これはサプライズで。


おめでとぅ~☆
めでたく10歳の誕生日を迎えることができました!(あたしはフワクっす・・・)

これからもわれわれのでぃーえぬえぇーを受け継いで、マッスグに育ってほしいです。

みなさま、これからもよろしくお願いいたします!

 

たてものたんぼう

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

最近(といってもここフツカばかりですが)、校舎を眺める機会が多くあります。

写真の撮り方、撮る位置、天候、相手、、、
それぞれによって、いろいろな発見があります。
この後も、何度か取り直したぐらいニシテ。
いいモノを作ろう!、この一点です。

いやぁ~、それにしても本日は暑かった。

食後にキャンパスをサンサク。

本日はお二人との”お別れ”。きちっとした礼儀に努めました。

さて、夜は、

青少年育成事業のための打ち合わせ。
じみぃ~に進めていますが、盛り上がる・・・ハズ。

夕飯は、ソウルフードのひとつ「さばさら」を食しました。

『夏の涼』だそうですよ。

明日もがんばろ。
あと3日でやりたいことを全てやる予定、、、チャンスですから!

今週は意を決して

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

自身に決意を課し、そして耐えるべき、1週間。(この経験を必ず活かす。)

さて、業務は滞りなく終了(したつもり)。
そこにはみんなの協力がありがたく、そして染み入ります、ホント。
で、お昼も、考え事をしながら、いただく。

旨い、、、シアワセです。

業務に不可欠な状況になり、

結構、センスありますかね、、、どこかでお目にかかるかもしれませんよ。

で、午後からは重要な会議が2つ、でももどかしさもあり、まぁいいか。軸足をどこにしようか、と考えながら。。。

ということで、本日はなんとしても夜ランがしたくて、実行。
距離: 6.10 km
時間: 29分 4秒
日中では考えられないほどのスピード。
やっぱり気持ちイイっすね。

住宅街から繁華街に出て、そこからラストスパートしてゴールってのが基本コースなんですが、繁華街をパシャリ。

ギンザみてぇだ・・・

といつも思ふ。

その後はがっつり日本酒をいただきました。

まぁつぅも一緒ですが、パワーポイントにて発表の準備だと。。。

何が起こるんだか。

明日も意を決して行きますよ!