カテゴリー別アーカイブ: 家族の絆

そーいえば

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨日の自分でも信じられない距離のパトロールはこちらの影響が少なからずあったのでした。(初めは同じ時間だけ走ろうか、みたいな感じだったのですが・・・(苦笑))

都大路を駆け抜けました、53位にマンゾクはしていないと思いますが、立派です。仙台育英とか遊学館とも近くにあるし、、、

本日もきちんと定時パトロールした後は、

冬至は終わりましたが、「ゆず」のお風呂にゆっくりと・・・

で、出勤。

ダンダンと学生も少なくなってきました。

一応、ラストの週。区切りよく年末年始を過ごすためにも、計画的にあとヒトフンバリです。ということをみんなで共有しスタート。
ささっと片付けておりましたら、「オイ、ダレガデルンダ?」ということになり、きゅうきょ出席することに。まぁイイ経験になりました。

さて、かえろ。

キャンパス中庭。


寄り道先で。

はじまり。

「バーン!」とクラッカーがナル。

チキンをがっつき、ケーキをいただく。

めりーくりすます。


さて、これを解読する必要が出てきました。

「サンタさんへ。毎年おつかれさまです・・・・」

ん???

うぅ~ん、どーしようか。

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

今日のタイトル。(内容は大体決めたとしてもタイトルが決まらないときがわりとあります。)

昨晩も少しいただきましたので、朝はゆっくりと起床。(まぁつぅは出勤。)
ということで、朝食後にゆっくり出発。

「どこまで行こうか・・・」と考えながら、すぅ~いすぃと、、、


ほほぉ~、ここまで進んでる、、、タノシミですな。


で、登ってみる。


さて、少し遠くをながめてみる。

で、まだまだ今日は、、、


これは自宅周辺、見慣れない列車。

で、しゅうりょう。
距離: 23.27 km
時間: 2時間 6分
へへへ、楽しかったデス。

で、たくさん食べる、、、

午後からはゆっくりと自宅に。
皇后杯決勝戦、見ごたえがありました。
ずーっとみてた。

ゆっくりしました。

手作りのお菓子。。。


くぅ~、、、たまりません。

明日から最後の一週間ですね、いろいろありますが2013年もイイ年と言えるように。

さて今週末は気合いを入れてっと。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

よし、昨日あまりアルコールをいただいていないので(ワンカップのみ)、っつうことで行ってきました。
距離:13.59Km
時間:1時間8分50秒
楽しかったぁ~。すっきりしました。

で、まずは長女の保護者面談です。
「いやぁ~、字が大きくて堂々としていいんですが、このスペースでこの計算問題が入りきるかな。」とか、「まぁさんすーはいいんだけど、国語とか(えーごとか)ちゃんときっちり読みこめているかね。」とか、なんとなく親の子ですね、そのような心境とてもよくわかります。

さて、お昼は偶然にも、「まぐろの解体ショー」にでくわす。

おいおいデカイ。(38Kgだそうです)


すげぇっす。


ほほぉ~。


ほーらよっと。
すげぇ。。。


新鮮な中トロに生まれ変わりました、、、大トロは手がでず。


さて、気合いを入れたし、

いってくっかな。

明日に備えて、がんばっている同志たち。。。
明日の成功を誓い、解散。

今日は、まぁつぅも親も、みんなぼーねんかいですので、長女と一緒です。


さて、お風呂をそーじして、飲みなおそう。

まぁつぅの帰宅予定・・・AM3時。。。

明日は早起きしてガンバリマス。

雪にもまけねぇっす

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ


とにかく負けない、負けたくない、数年後のために。

ヒサビサにコースを変えてパトロールっす。

結構遠くまで・・・


おいおい、結構降ってるぜぃ。

で、
距離:11.21Km
時間:1時間13秒
まずまず、、、シューズもなれないのに。

全てはこのために・・・です。

そろそろ乗って帰ります。。。

少し用務を終え、帰宅しますと、

おおそーじっすか、、、
あっ、時計の電池がなくて、で、あたしの肩を踏み台にして登る。


初雪にココロオドラセル・・・

ヒサビサにゆっくりと食事することができました。

ヒサビサにいかったなぁ~。

でも、ちょいちょい来るメイルに、つどたいおーして、あぴーる。
こんな感じでいいのかな・・・

いや、チガウ。

フシメを大事にしたいと思います・・・これから先のまずは10年

カテゴリー: 家族の絆, 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

キタク、、、朝5時。。。

昨夜は所属している新津青年会議所の卒業式でした。それぞれ色々な想いを旨に望みました。本当にイイ時代、脂の乗り切った時代を、この組織に身をおくことで、自分への責任、重圧をかけ、その次につなげるために、私なりのタチバ、タチイチを意識しながら、活動をしてきました。ってことで、これからも引き続き、キープオンしていきます。

もう、言葉はいりませんね。

よしよし、こっちもできた。


全員のメンバーが集結。


6人がそれぞれキャラクターがあり、それぞれの言葉で表現していました。私も負けずと、、、
メンバーへ熱い想いを伝えることができたと信じています。そして、横の連携、縦の連携、これらを大事に進めたいと思います。


(特に6人の友情は永遠ですよね、頼みますよ。)

で、懇親会、、、これも醍醐味のヒトツ。


サプライズのケーキ。。。これは序の口。


サプライズの映像。ヘヘへ。。。


なかなかの大作です。


来年もがんばってね。


いろいろありがとうございましたー!

で、今年一生懸命がんばってくれた人。

中野理事長と板橋専務理事。


一応のシメ。


良かったよかった。


こちらもこちらで、すごいことをしちゃいました。がんばってねぇ~!

まだまだ終わりませんよ。


で、最後のシメ・・・っす。


あぁぁ・・・記憶がない。

イイ夜でした。
これをまた新たなスタートにしなきゃデス、あっ、仕事ももちろん。

みなさま、ひきつづきよろしくお願いいたします。

さて、本日はアルビレックス最終戦ですね。

みんなで仲良く観戦です。


「ひぃ~がぁしぃぐちぃ~♪」って言ってます。

夜は、長女のダンスレッスン。来週に備えて特別レッスン。


久々の再会に心躍る長女。。。

まぁつぅが日々忘年会ですので、

帰りに買い物して、、、美味しくいただきました。

さて、明日はそろそろハシロ。

さてシワッス

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

シワスらしく、ばたばたし始める長女。

さてさて、今日もがんばりましょう。

で、あたしはパトロール。
距離:13.12Km
時間:1時間5分8秒
(途中、かすちゃんに会う(^^))

さて、今日はこちらです。

@朱鷺めっせ


先週末、みんなに手伝ってもらい資材をまとめました。で、搬入。

「くすりと健康フェスタ2013inにいがた」

せっせと、新潟薬科大学の陣地をデコレートする。。。


開始でーす。


好評でした。。。

少し自分の時間を確保して、、、帰宅。

よくしてもらっている舎弟と長女の分をまとめて購入。。。はやめはやめ。


さて、明日からホンゴシを入れていきますよぉ~。
このスキに。

就職活動も解禁っす。
あとは、西武の片岡の話・・・
明日、少し述べてみよう。

シワスがはじまった。

イイ月がシメククラレタ、来月はイッキです

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

さて、土曜日ですが、とある理由により出勤です。

その前にぱとろーる。
距離:10.13Km
時間:52分39秒
とりあえず、区切りまで走って、、、今月のシメだな。

出勤時に、コーヒーと日経を購入するという、何ともいえないヨユウ・・・(苦笑)

アイマに、色々と「これからどーしていくかねぇ~?」と、同僚と意見を交わしたぐらいニシテ。

で、お昼をメドに退散。

お昼は、はっぴぃに。

午後からは秋葉区PTA研究会に参加。
というか、「フロアカーリング大会」・・・

秋葉区にある小中学校から、多くのチームが出場しました。
(でも、ルールが分からず・・・)


ぼーりんぐとも言えず、とりあえず両手で投げてみたぐらいニシテ。


こんな状況になることがあるんですが、、、意味分かります?

みようみまね、慣れたころに終わる、まぁいつもこんな感じで、お互いさまです。
で、2勝1敗1分け。

なかなかいいんじゃないでしょうか、、、リーグでの2位。

さてさて、またヒトツ想い出ができました。

明日から師走かぁ~。。。