カテゴリー別アーカイブ: ひとりごと

まず、、、

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

本日も非常にぬくぬくとしてしまい、あっという間に出勤。

午後からは結構なイベントがあったので、午前中が勝負と。。。
そしたら、小学校からある電話。
「長女に何があったか・・・」
と思いましたが、
「文化祭ありがとうございました。で、あんまいい話じゃないんだけどさぁ~。」
と、教頭先生のコメント。
「あっ、あのよくわからないアトラクションの苦情か!」
と思いましたが、
実際は異なり、、、でもそれはそれで気が気ではない事象が発生。。。

で、
「ちっと来てくんねろっかねぇ~。」
と言われ、キリのいいところまで進めて、ダッシュ。
「へぇ~、こういうときも直ぐ連絡来るんだ・・・」
と、道中に考えたぐらいニシテ。

で、色々説明をいただきましたが、
まず、「全体への周知」を心がけ、その後に対応を講じた結果を再アナウンスしてはどうかと。。。
ということで、
「これで決まり」
と、アドバイスをさせていただき戻りました。

何でもそうですよね、「常軌を逸しないように。」
これ大事です。

何度、この言葉に悩まされたことか・・・

明日で10月も終わりですね。
ハヤイハヤイ。。。

お心遣いに感謝です。。。

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

さて、今日からまた一週間。

なかなか起きれず、パトロールは中止。
長女は昨日のブンカサイの代休。。。
ということで、少々遅めの起床。

本日は、お友達とプリクラを撮りに行くようで、ニンマリしながら朝ごはん中。
安定感のある背中です。
衣装も問題なし。

本日は様々なコレクションとなりました。

素敵なプレゼントの数々。
お心遣いに感謝です。。。
キはココロとは良く言ったものですね。

さて、本日も不可解な事も多くありましたが、まぁ「ぐっ」と我慢して、任務完了。

さて、今宵もパトロール。
時間:1時間6分42秒
距離:12.11km
平均速度:10.89Km/h
カロリー:926Kcal

パトロールしている最中に、まぁつぅがピアノへ迎えに行き、長女と帰宅しておりました。
で、ヒトコト。
「走るようになってから、あんまり家のことしなくなったよねぇ~、とくにそーじ。」
その言葉、そっくり「ふっ猿」にあてはめてお返しさせていただきます。。。

まぁ今宵はワインを飲みながら、”Eagles”の”Take it easy”を聞きながら♪、アメリカを想像しています。

へへ、グッとグッと。
最後は、大輪の花を咲かせる予定デス☆

さて、ぶんかさいっ、っと~。

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

昨日のハロウィンの余韻を引きずったまま一夜明け、、、
さて、文化祭っす。

早朝に到着。

さて、今回のパフォーマンスは、、、

なんでしょうか。。。

我々と先生方と一部の根強いファンと、総勢15人くらいでしょうか、色々なトラブルがあったにせよ、何とか形に、、、(?)

つぅけまつぅげ、、、つぅけまつぅげつぅ~、、、♪、みたいな音楽に合わせて。。。
無謀にも、きゃりぃぱみゅぱみゅを選曲しました。

でも、まぁ自己満足以外の何物でもありませんが、まぁ良かったかと。大いに課題は残りましたが。

さて、とりあえずホッとして、お昼ご飯をいただきました。

抜群に旨かった。。。
この「ひまわり弁当」。長女の通う小学校の校章の「ひまわり」からネーミングされました。

さて、段々と皆さんお帰りになったので、ゆっくりと作品展を眺めてきました。
思い思いの作品に、メルヘンチックな感じになったぐらいニシテ。
長女も、「こんなお店あったらいいなぁ、素敵な雑貨屋さん。」とネーミングしてありました。

さて、無事に終わりまして、アジトの前に少々パトロール。
時間:1時間1分17秒
距離:11.39Km
平均速度:11.15Km
カロリー:868Kcal

ハロウィンもマンゾク。
ブンカサイもマンゾク。
イイ週末でした。

やっぱりまだまだなんかなぁ、、、と

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

昨日は、人間関係構築に向けたDVDを見ながらの自主的な勉強会に参加。
己に染み渡る、この”すれすれ感”をなんとかしなきゃっすね。
気持ちは平らに。で、自分がされて嫌なことはしないほうがいいですね。

さて、頃合いを見計らってバザーに向けて、買出し。

まだまだ半分です。
一度、立て替えることになり、、、結構キビシイ。

さて、大学においては午後から会議。
その中で、いろいろな将来構想が出れば出るほど、、、

そしてふと、
「ん?」、「このままじゃいかん・・・」と思いはじめました。
そのためには、何がどうすれば、どうなればいいんだろうか。。。

まぁ、本日はこのくらいにして、明日からのハロウィンに備えます。
学生もたくさん参加しているのに、肝心の、、、
まぁ口だけではなく、実際に行ってきます!

子どもたちのワクワクした期待感も捨てがたい!

ふつうじゃん。

カテゴリー: ひとりごと, 新津JC | 2件のコメント

本日は1年に1度の健康診断。

パトロールの成果が出てきているようで、うれしい限りです。
っつうか、数値を眺めて「これじゃフツウの人じゃん」とヒトリゴト言ったぐらいニシテ。

パトロールの使命はこれではなく、はっきりしています。
「自己の暴飲暴食、アルコール摂取を肯定化すること」
これに限ります。

で、珍しく体調がすぐれず、だるぅ~い感じがなんとも言えず、
栄養ドリンクを飲んだ上で、重要な会議に出席するため準備しました。


いよいよです。今週末楽しみです。新潟薬科大学とも新たな連携の形であります。
「地域連携」と言っているからには、貢献しないとね。
学生も頑張っているし。

さて、その後は素敵な経験をさせてもらいました。私自身も『自覚』と『責任』が出たぐらいニシテ。
久々の、望月さんとサシノミ。おっ、ナカノシ合流。

実にイイ夜でした。
体調も回復したようです。

きっかけをつかむ・・・サインコサインカーブ

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

昨日は新潟薬科大学の学園祭。
その他に実は重要な会が2つ。
さて、どうしよう。
ということで、その幅ごとに優先順位を決めていたものの、、、
「えっ、あっ、、、」
ということで、全部崩れました。
しかし、本分を全うしたと「ある意味」では豪語できるわけで。
まぁ開き直りも大事かと。
(でも、正直いたかった、、、、)

さて、悶々として起床。
少し、やってみようかと。
ついにハーフの距離をパトロール。
いつも満足していた距離があったのですが、もう少しで手が届く距離だって、ことに気づきつつも、その瞬間で満足していたって事です。
でも、それを超えるときは、なんとなく今日でした。
ほんと、色々ありましたもの、、、ポリスも。

で、結果。
時間:2時間8分15秒
距離:21.82Km
カロリー:1692Kcal

積み重ねることで、ここまでこれました。
実は、平成11年に走ったときは、2時間45分だったんです。
来年へとつなげることができました。
とりあえず、相場が分からなかったので1回は走りたかったんですよねぇ~。
昨日のモヤモヤも自己満足という結果で、解消したと思いたい・・・

午後からは学園祭へ。

長女と仲良しのお友達と。

慣れたもんです。
それぞれの棟がわかるものですから、自由に遊びまわっていました。

「なんで、いっつもそんなに楽しそーなん?」
と聞かれて、返答に困りました。。。

はは、いつも楽しいわけではなく、
たとえばフゥゴルに対して、「へぇ~、そんなにしてまで蹴落としたいのかねぇ~、差は歴然なのに。」とか。(全くチームワークも何も無いよね。)

とか、いろいろあるんだけどね。

まぁ、まぁつぅもふっ猿から帰ってきたし、選挙も行ったし、

いただきますか。

いろいろ大変ですが、票的はただヒトリ。
へへへ。

ハツヒロウ。。。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

朝、すごく寒い。。。
しかもまだ真っ暗だし、、、っていう時間に起床しました。

で、決行。
時間:1時間11分16秒。
距離:13.46Km。
平均速度:11.33Km
最大速度:13.91Km
カロリー:1.024Kcal

真っ暗闇の中からスタートして、終わるころにはすっかりと陽がのぼってきてました。
いろいろな「動き」を躍動感で実感。

さて、おいしい朝ごはんちゅう。

おっ、初着用だ。
友達や先生はびっくりするだろう。。。
長女の決断にニンマリしたぐらいニシテ。

「だいじょうぶ、心配すんなて。どうせ教室あっちぇっけ、すぐぬぐっけ。」(一言一句再現)

なるほど。
(あっ、本日は母校の先生にラジオ出演をお願いしました。大好評だったようで、、、)

1つの決意書き、セルフポートレイト作成ちゅう。

一生懸命、がんばっています。

明日からの学園祭に備えて早々に帰宅しました。
宿題を忘れずに届けて、、、

ミッションしゅうりょう。

さて、明日はイロイロありますが、
マジック1、、、何としてもつかんでほしいですねぇ~。
1995年秋以来ですね、ここまで来ました。
なんとしても頑張ってほしいデス。