カテゴリー別アーカイブ: ひとりごと

その「後」が大事・・・

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

快適な、そして颯爽としたランの余韻に浸ってばかりはいられません。

そう、来年の目標も定まったし。。。
ということで、パトロール。

飛行機に乗って上からみたいなぁ・・・のソラ。(つぅよん邸付近)

最中に、素敵な方に出くわしました。

あたしとは違い、リズミカルにジョギングをしていらっしゃった、
中島純先生(新潟経営大学教授)。

たまに会いますが、ランタスティックを持っておりましたので、パシャっと。
うぅ~ん、合縁奇縁。。。

ふと振り向いたら、、、

キレイな花と星条旗。
先週のマサチューセッツ薬科大学の名残がぷんぷん。

昼食も適当に済ませて、少しキャンパスをパトロール。

なんかなごむぜイイ感じ。。。

結構、秋らしくなりましたしね。
とうとう、ヤッケ(笑)を着用し、リーチャーツウとなりました。

最後に、こっそりと、手のぬくもりが忘れられない・・・ありがと。

なんか快調なんですけど、、、さて来年は・・・

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ | コメントをどうぞ

本日は新潟シティマラソンに参加してきました。
一応、ハーフでエントリーしたものの、締め切り日近くまでもたもたしていたもので、結局定員オーバーとなり、10Kmにまわらされたぐらいニシテ。

でも、この方が良かったかもしれません。。。
昨日から、少し記録が気になりだして、ヨクも出たぐらいにして、、、

さて、起床。

今回のコスチューム。

結構、涼しいなか、出発しました。

気合十分と余裕綽々。
大竹一希選手と。


着。。。


ゲストランナー、高橋尚子選手(国民栄誉賞受賞)。
「LOVE2000♪」を唄いだすかの勢い・・・


結構、緊張するんですわ。
ゾーンに別れてスタートを待つこと、、、30分ほど。

スタート直前の雨には焦りました。。。
長袖が良かったかな?寒い。愛ふぉんが壊れる・・・

さて、スタート。。。
結構、跳ねるように走ることができました。雨がちょうどイイ感じだし。今までの走行は遊びじゃないんだと自分に言い聞かせ。。。
自分との闘いちゅうです。

要所要所で撮影してましたが、申し訳ありませんがこれくらいならまだ許してもらえるかと。(他は多分まずい・・・)

で、無事ごぉ~る。

あっ、ちょうど一緒にゴールしたウィルソン・ベーブンさんと。
今年はとても良くできました。

さて、ハーフの方とフルの方はまだまだ一生懸命に走っておられましたが、「また来年。」と最敬礼し、帰宅。
来年はどうすっかなぁ~。

で、ホッと。
腹へったぁ~。

親子丼とちゃんぽんと。
ご飯がとても美味しかったです。

その後は今月末に迫った、はろうぃんに向けての準備。
(れーかいなんぞっ!やろっ!!)

だぁしぃの会社をお借りして、だぁしぃを作成するという、粋な会。


なんか、カメラがある・・・
火曜日、えぬえすてぃ、ゆーがた、なんかあるみたいです。

さて、ほんとに来年はどうすっかなぁ~。
あっ、まぁつぅはふっ猿(大会?)、で夜は東京人と飲み。
晩酌をしながらゆっくり考えるとしよう☆

明日は久々のソフト!

おっと、

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ, 新津JC | コメントをどうぞ

今日は、クリーン作戦だったぜぃ。

と、飛び起きパトロールせず、とりあえず向かいました。

間に合った。。。
おっ、この季節にはぴったりだな、
キープオンぱぁかぁ。

さて、別れて活動。
今が、旬ですね。

いつも通り心地ヨイ感じで終え、久々にみんなと会って、そしてしゃべって、、、

解散。


途中、秋葉区内の名所に立ち寄る・・・

その後は、いろいろと先輩にお世話になりながら、長女も大フィーバーしながら、遊びっぱなし。

で、あたしは、明日のマラソンの準備(受付)と、それに関する準備と、、、

で、ちゃっかり前夜祭までしたぐらいニシテ。。。

今日はいちにちじゅうお世話になりました。
ありがとうございました。

さて、明日のシティマラソンのコスチューム。
・ろーりんぐすのノースリープ
・ナイキのドライフィットのポロシャツ
・アンダーアーマーのハーフパンツ(グレー)
・レインボーがらのニューバランスのシューズ。
・赤のじぃショックの腕時計。

みかけた方はぜひお声がけ願います。

明日は、平常心でガンバリマス。
そう、いつもと一緒さ!何にも考えることはない・・・
・ファイティンの首飾り、青と赤を装着。

 

とぅてぃだとぉゆデス

カテゴリー: ひとりごと, 新津JC | コメントをどうぞ

と言って入ってきました、、、薬科大学へ、もちさんが。
昨日のことなんですが。

まぁ私も最後の奉公をしたいと思います。「いっけ、ダッカ入れる。。。」
で、
「みんなビビル。。。」

久々の委員会、

久方ブリにあう友人たち。とりあえず、うれしくて”しゃべりまくる”。。。

超効率的にスムーズに会議が終わり、久々の会合。

「サッポロラガー」って、、、イチオシです。

さて、日付変更線を超えて帰宅し、早朝パトロールの前にポストを見ましたら、

長女宛の手紙、それも薬科大学から。
なんだろ、、、

リアルに本日もいろいろとめまぐるしく業務をこなし、業務上不可欠な人、また親しい人に、ちょっとカミングアウト。
皆さん、好意的に協力体制をひいてくれそうですので、まずは一安心。とりあえず進みます。

さて、ようやくゆっくりしたので始めたいと思います。

いただいたお土産を。

さて下半期・・・

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

上半期の収穫はなんだろな?

と思いながら、パトロールし、それからりーちゃーで。

チェックポイントにて、いろいろ考えております。
いろいろなお話をお聞きしておりますので、その成果を十分に発揮しなければならない。。。
あとは、読書ですか・・・ね。

本日はMCPHSからのお客様がお見えになり、職場もイイムードになってきております。
やっぱいいですね、グローバルな感じ。

自分のことは少し棚にあげさせてもらいつつ、気になったことをいくつかシタタメテ。。。

いい話を聞いたわ・・・

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

今朝も気持ちよくパトロール。
相当、気持ちよくなってきた。。。

さて、本日は新潟県PTA研究大会に参加。4名でいってきました。
まずは腹ごしらえ。

旨かった。。。
右上はノンアルです。

さて到着。

阿賀野市の笹神地区です。

研究大会ということで、それぞれの特色ある活動報告等がありました。やっぱり地域、家庭とも協力しての取り組み、学校だけに丸投げしない”協働”の精神が大事なんです。。。(うぅ~ん、どこかで良く聞く言葉です。)

その後の講演会は大畑誠也先生の奮闘記。
行政畑から高等学校の校長先生となり、高校を立て直した、って内容。現在は、九州ルーテル学院大学の客員教授だそうです。
講演内容も講演方法も半端ではない。あっと言うまの100分。
いろいろ勉強になりましたので、まずは自分の中で活かして、そして実践していきたいと思います。それから伝播。

そのナカの1つ。
高校は、生徒が変わらないと本当の改革にならない。校長先生はじめ教員が変わっても、それをきちんと生徒に伝えなければ、、、
「なるほど。」
大学にもあてはまりそうだ。

もうすっかり日が暮れそうなんですが、帰りにせっかくですからと、

さすが、スイーツ。


瓢湖でミチクサ。

こっちのソラは、、、

可能性は無限大です。

さて、本日はまぁつぅがお祭りの打ち上げ(?)とのことらしく。
またがっぷりヨツで過ごします。
(おっ、アルビ5点も取ってる・・・どしたん?)

明日は、岐阜国体、公開競技、浦添商。

ちょっとしたワカレとスダチと・・・

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

さて、快晴。
金曜日はテンションが少し高くなるのと、昨日の長女のマラソン大会のビデオに刺激を受けて、、、

パトロール。
とりあえずあまり面倒なことは考えないで、駆け引きもヤメタ。。。
めんどくさい。

さて、本日は平成24年度前期の卒業証書・学位記授与式でした。
本学の卒業生としての誇りを持って社会に大きく羽ばたいて、そして活躍してほしいと思います。
おめでとうございました!

心からの祝福の気持ちで学長祝辞を聞きながら眼を細める・・・

さて、また常に前向きで上を向いて進んでいるところですが、

もう1つの別れが。。。

最後のプチ記念撮影を後ろから撮ったぐらいニシテ。。。
お疲れ様でした、そして、ありがとう!

まぁ、今日の心境はこんな感じですかね。。。

今日は、まぁつぅが互助会だか送別会だかなんだかで不在ですので、ダンス帰りの長女と合流した後は、、、

ミスドのどーなつ、大人買い、で大人食いです。

イイ一週間でした。。。