カテゴリー別アーカイブ: ひとりごと

質とはどういうことを言うのだろう、、、

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

ふと考えました。

仕事の質、質問の質、うわべだけではなく、しっかりとした軸があること、信念があること、その場しのぎではないこと、うぅ~ん、難しい。


とりあえず、駐車場にて、、、澄んだ空の向こうには、はっきりと見えるものがあるはず。。。

で、午前中はミーティング。あの話、この話、あのネタ、このネタ、、、と。

午後は、、、

見附にきました。。。
素敵な会場。うふ~ん。

こちらも佳境に入ってきましたので、妥協は許さない議論の展開。。。そりゃそうです。せっかくですからね。。。

で、夜は本学学生が始めて、秋葉区役所にて代表して会議に参加。あたしは陪席させていただきました。カチンコチンになってしまうだろう、可愛い学生のフォローです。

堂々とした態度でいてくれて鼻高々でした。
このような機会をどんどん与えていきたいな、と思いました。また、風穴を開けることにより、そこから地域コミュニティへの学生の参加がより活発になるのではないかと認識しました。
まだまだ、可能性はありそうです。

さて、明日は本学園の創立記念日。
昨年は186、、、でしたが。
明日はいろいろ自分の時間を大学のためと自分のために費やします。。。

なんかテンションあがりますね・・・

カテゴリー: ひとりごと | 2件のコメント

心地ヨイ風に吹かれながら、さっそうと出勤。

で、そうそう、本日は、

こんなようなことがありまして、、、

なんとなくワクワクテンションがあがっているのであります。
広大な大地、澄み渡った空、大らかな雰囲気、ドリーミング、、、
特に意味はありません。

夕方からは、学生のミーティングに陪席。
大学の活気の源はここら辺にあるな、、、といろいろなヒントが浮かびました。

自分にあっている、あっている、、、ガンバロ☆

『みりょく』

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

昨夜は慣れない場所で飲ませていただきましたので、
最寄りの駅まで走りながら探し、飛び乗り、座ってしまいましたら、案の定きもぉ~ちよく、終点。で、起こされ、2分後の逆にまた飛び乗り、、、いろいろありました。
で、週末の楽しみであるキンリンパトロールもできませんでした。(雨のせいだけではなく。)


スタンバイオッケイ。
そろそろ慣れてきましたかね。
新潟薬科大学のみりょくを十分伝えることができたのではないかと、マジメトーンで。。。

さて、今日は子どもの初の試験でした。
まぁ、結果はどうであれ楽しくやってきたことの延長線上ですから。
この姿勢は見習うべきかもしれません。
その後は、明日に向けて様々なお片づけ、、、

ここなんて、ヒサビサに入りました。。。

そう、明日はヒサビサの大解放です。
また新しい出会いが多く生まれることでしょう。

さて、飲もっと☆

ヒサビサのマナビ、、、

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

素晴らしいアオゾラのもと、歩を進めてまいります。

最高ですね、ジワリと顔が出てくるし。。。

本日は少しへぇ~と思ったこと。。。
「健康」、「知識と技能」、「意欲」、「人間関係力(これをコミュニケーション力というのだそうです)」。これに「心配り・気配り(Hospitality)」を兼ね備えることで、人間力をアップするのだということを学びました。
イロイロと参考になりましたわ。

今日は暑かった。。。(秋葉区では29℃まであがったそうです。)
やっぱり飲まなきゃっすね。

壮行会です。
(あっ、私は落ちましたけど。。。。)

さて、ポーランドとギリシャ。

遠まわしのテレと強いケッタクを感じた日、、、

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

さて。

本日から長女はなんとか学校へ行ける状態となったようです。
まずはひと安心。
クラスメートからいろいろ手紙をもらったり、連絡帳にて先生からメッセージがあったりと、まぁなかなかの待遇なんですね、休むと。
で、ふと発見。

長女からの手紙がありました。
そこには、我々への感謝がかかれてありました。
一緒にいられることがうれしかった、との内容。お医者さんにも連れて行ったし、そのまま学校へも送って行ったし、感謝してくれてんだな。子どもなりのテレだな、、、と思っていたら、
「ん?ママ、、、」って。

まぁ、しょうがない。
回復してよかったよかった。。。

本日はしばらくぶりの声だし。
『魅力』をテーマに、いろいろと。
それには思考を整理しながら、ないものを乞うのではなく、あるものを探す、また、それが故に魅力は極めて近くにあるかもしれないし、気づかないかもしれない、勇気をもつことで、それを魅せることで、それが『魅力』となる、、、なんてことを。

今日も快晴でしたね。

気分上々でしたので。。。

朝からとても清清しかったので、早めに帰宅して公文帰りの長女と合流して、自宅でマンツーで食事をしました。
いろいろ長女なりに考えているんだなぁ~、と手紙のことを思いながら、楽しく過ごしました。

さて、週末のサワギに向けて、準備の準備を、、、

明日もイイイチニチになりますように☆☆☆

アクティブサってさ

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

どういうことを言うんだろう。。。

先日来、長女の方の体調が優れず、なんともはや意気消沈気味です。むやみに学校行かせても、帰らせられるし。。。
朝、欠席の連絡を添えて近所のお友達に持って行き、ランドセルに連絡袋をつめて持っていってもらう、、、ということを2日連続。

妻と共同して、あっちの医者、こっちの医者と、右往左往しております。

で、近々の祭典。

なかなか盛り上がれるみたいですよ。
野球に例えたら、、、想像もつきません。と言う具合です。
楽しみぃ~。

ドイツ、イングランド、ウクライナ、チェコ、フランス、イタリア、デンマーク、スウェーデン、ポルトガル、オランダ、スペイン、アイルランド、ギリシャ、ロシア、クロアチア、フランス、、、
これらの国名を発するだけでシアワセです。
フランスかな、、、なんかにおいますね。

さて、これから飲ませていただきます。

とりあえず、高級ふうなものを2種類。
飲み比べです。

明日は、なにげに当番・・・

さてロクガツ。

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

一応、上半期のシメの月。
目標を持って過ごさないと、、、

といいつつも、イイ同僚とマキタクへ。

ヒサビサに越後線に乗ったのですが、ちょうどこの時間帯はゆっくりと時間が流れ、心地ヨイ風が吹いていました。。。
弥彦山、角田山がマジかに見え、さらに広がる田園風景。
絵が描きたくなりました。

さて、その後は重要な会に陪席させいただき、
懇親会等ふたっつ。

まぁ幸先のよいスタートが切れましたかなと。
前段ではものすごい刺激を受け、中段ではビップ2人楽しくバーで、ファイナルは素敵な同僚たちと明るくワイワイ。(いつもすみません。。。)

深夜2時にトホにて帰宅。。。
この時間が実は貴重なんです。いろいろ考えながら、、、