まずはパトロールして、学生の記事を新聞で発見して、そしてその学生と会う。立派な学生ですね。
振り返りとこれからのことをまとめて、そして「動かしていく」という気概。実に楽しい、落ち着いて、そして連携してできている。
シメもじっくりと打合せ、あー、資料を共有したいぐらい。
長女が幹部(?)となり、まだいなかったので、久しぶりの夜パト、結構いいペースだったな。
履正社vs星稜、見終わりました、ナイスゲーム。
明日も楽しく。
おっ、アップされてた(わら)
今日もわずかですがパトロール。でも、ノンストレス。
朝、色々やりたいことをして、瞑想して、忘れ物のないように、って感じです。そう、トゥドゥりすと。
朝一番から色々とあって、いい流れを体験しています。それをじっくりと進めることがあとは大事。あとはコミュニケーション。今日も長くなったなー、というイイ疲れ。
そうそう、履正社と星稜、見ごたえありましたね。
大阪桐蔭とは一味違うんですね、履正社。
あと、星稜の華麗な三遊間、両名2年生、来年も期待できますね。
1週間前の灼熱がうそのような涼しい風に吹かれ、夏の甲子園大会も閉幕すると、一気に夏が終わったような気がします、ありがとう夏休み。
いや、まだまだアツく続けたいところです。
実は、昨日まで「夏季休暇」であったわけでして、、、でも業務や出張もあったおかげで、問題なくなじむ、さらにあれもこれもとやりたいことがあふれているという状況であります。
すっかり変わって、今朝は豪雨・・・
でも経験的にこれが続くわけないこともわかっていて、、、
やむんです、走れるんです、わずかながら、で、シャキッとした。
で、本格的にスタート。
長期間事故等もなくよかったよかった、業務はイイ感じで順応してほしいこと、今度はまた引き締めて行きましょう、という感じ。で、こちらも経験値が上がってきて、慣れも怖いがどんどん行けそう。
といっても、やはり初日はこの辺で。
中日と巨人の試合をずっと見ているところです。
さて、明日だ、星稜か、履正社か。
スタンバイオッケイです。
昨日上京したものの、今日は休暇でありがたい(おかげで帰り際に懇親会もできたし)。
貴重な最終日、今までを振り返りながら、明日への英知を養おう。少しだけモードを切り替えて、またリラックス。
さて、こちらも長い休暇に感謝しながら、振り返りながら、パトロールをゆっくりと1時間ほど。キレはまだない・・・
ほんと、ありがとうございました、感謝です。
実は本日はにいつ夏祭り、昨日行けなかったので、今日は少し繰り出してみる。でもメインは美味しく食べることです。
待ちきれなくてスタート。
徒歩にて帰宅し、心を落ち着けて。
ありがとうございました、夏季休暇、多くの体験ができました。楽しかった楽しかった、満足です。
今日は久しぶりに職場へ。長女は学校へ。段々と日常が戻ってまいりました。
私は明日の準備とさび落とし。色々とまとめて、そして意思統一を図って解散。遠方から来られる方とも打合せできたし、楽しみだ。
思いがけず、星稜vs智弁和歌山を見ることができた、しかも延長戦から。三振がバンバン、智弁の体のでかさ、でも星稜が後攻。タイブレークに移ってもすごかった、必ず送れない・・・レベルの高さ。で、劇的な幕切れ。すごい。
そういえば、昨日長女が、「昨年の甲子園で一番すごかったのは、済美と星稜の試合だったなー、ストーリーにあげたし。」と言っていたことを思い出しました。今年とは逆の形だったんですね。すごい。
ずっとテレビ観戦してまして、、、
こーゆー組み合わせがたまりません、私には。
これもイイ試合、さらにこの次は初戦に文理を破った関東一高と、山形代表の鶴商学園も登場した、これが準々決勝4試合ではないことが不思議なくらい、それに匹敵する本日のカードでした。
長女とまぁつぅの帰りを待って、最後のサヨナラのシーンも見て、
濃密な時間を過ごしました。
また熱闘甲子園が始まった、撮りながら見よう。
おっと、明日はオープンキャンパス、頑張ります。