3連休後のリスタート。
こんな感じでスタート、今日は風が強いなぁ~、しかもすっかり涼しくなってきた。
交通安全週間、警察の方が至る所に立っていた、安全運転を心がける。
で、朝一番から定例会。
情報共有も含めて、少しその後話し込む。
あえて、、、声に出してみた、考えも分かった。やはり目指していこう。
その後も1つ前へ進むべき案件があり、集中。
今日はこんな感じでやってきました。
夜はWebミーティングを行い終了。
ここにも同志がたくさんいる。
3連休最終日、今日は雨の影響はないかな、、、と思ったもののぐずつく天気。
訳あって、いつもと異なる寝室で寝たので、気分転換の朝、イイ感じ。
シャインマスカットをたくさん食べる。昨日ゲットした、やはり美味い。
秋季大会準々決勝観戦を迷ったけど、1年以上手つかずの案件に取り掛かる、、、やりたかったし、いつかやらなくてはいけないし、、、というなかよかったです。
いままでの想い出にばかり浸ってはいられい、前を向いて進んでいく必要がある、動きを意識しよう、そうそう、コンフォートゾーンからの脱却。
で、立憲民主党の代表選もあった。
結局3連休、ずっと夕方ランができた。
ゆっくりできるからいいかも。
明日からも積極的に行きます。
本日の業務中に得た感覚。
今日も最高のコンディションからスタート。
まだ交通量も少ない国道。
色々なことを考えるんですが、それを実行しないといけないなぁ~、でも焦らなずじっくり。
今日は会合があり、その準備、これも久しぶりの感覚であります。いつでも準備はできています。
その後の対応もサクッと行い、現場感を研ぎ澄ます。
さわ山の団子は美味い。
朝は涼しくなりましたね。
日が暮れる時間が早いことが寂しい。。。
まだまだ夏は終わらないで。
久しぶりにじっくり向き合うことができました。涼しくなってきたのにタイムがなぁ~。まだまだ頑張ります。
今日も準備をして。前向きに、あと会話。
お昼はこちらに。
新しい出会いもありました、気分転換なんてもんじゃない、大切な時間。
そっか、側近が大切なんだ、とか、地道な作業とAIの関係、とか、いろいろ勉強になるな。おっと、同志から「可視化」に関するプレゼン資料が届く、頑張ってんなぁ~。
今宵は「新しい高校野球の価値を考える」という講演を視聴しました。
遠くに、京セラドームでの巨人vsヤクルトを消音で流しながら、、、最高の時間です。
今日も新しい気づきがあり、学び続けることができました。