今日は午前中休暇をとって、明訓高校へご挨拶に。
多くの生徒が登校してくるので、うろうろするわけにもいかず・・・
打合せして、先生方の前でご挨拶とお願い。
所要時間はわずかですが、貴重なお時間を頂戴できて感謝です。
そのあとは歩いて。
初めて歩いて横切っている・・・
さて日常に戻り、業務スタート。
新しい出来事に触れることができて、嬉しい、その場その場での状況を楽しんでいる。
おっと、今日は肌寒い。
小雨の中、少し緊張しながらやってきました。何かとやることがあって楽しい。
そういえば、今日は10月8日、十点八(じゅってんはち)。
中日vs巨人の最終の戦い、1994年だそうで、ちょうど30年。
そんなことを考えながら、短時間で集中する。
今日は卓話の担当でした。大学の状況はテッパンなので、今日は私が考えている高校の現状も踏まえてお話しさせていただきました。準備をすることによって棚卸しができるので有難いです。
その後はササっと片づけて今日は時間休暇を取得して「私学振興大会」に参加。
ここでも多くの方々との出会い、懐かしい方々との出会い、いい時間を過ごしました。
新潟県内の高校生で私立高校(19校あります)に在籍している生徒は約25%らしい。とてもいい時間を過ごしました。
イイ感じの空腹(^^)
いよいよスタートしました10月。
イイ感じで走れました、順調に進むことができました。今月もコツコツとやっていこう。
10月スタートかぁ~、やっぱり早い。
こっちへきてあっという間に1年、もうここは新天地ではない。
どうやって自分を表現していくか、そういう場、そういう段階に来ているという感じ。
午前中は大先輩の会社の方が訪れてきてくれて打合せ、ここをモノにするってのも技術です。
はい火曜日、例会。
久しぶりの参加でも仲間に入れてくださり感謝です。
いろいろ勉強になるなぁ~、、、と俯瞰しています。
今宵は若手の方々へ少しお話しする機会をいただきました。
講演(??)後の一杯、レモン水。
伝えたいことが多すぎて、、、少しでも響いてくれれば感謝です。
こういう時感じることは、「こちらも貴重な会を持てた」ってことです。
その後、懇親を深めて、、、
10月もイイ感じでスタートしました(^^)
3連休最終日、今日は雨の影響はないかな、、、と思ったもののぐずつく天気。
訳あって、いつもと異なる寝室で寝たので、気分転換の朝、イイ感じ。
シャインマスカットをたくさん食べる。昨日ゲットした、やはり美味い。
秋季大会準々決勝観戦を迷ったけど、1年以上手つかずの案件に取り掛かる、、、やりたかったし、いつかやらなくてはいけないし、、、というなかよかったです。
いままでの想い出にばかり浸ってはいられい、前を向いて進んでいく必要がある、動きを意識しよう、そうそう、コンフォートゾーンからの脱却。
で、立憲民主党の代表選もあった。
結局3連休、ずっと夕方ランができた。
ゆっくりできるからいいかも。
明日からも積極的に行きます。