今週はこんな感じで、楽しく過ごそう。いろいろ経験。
本日は職場の健康診断。体重が増えていた、、、なんでだろ、まぁドンマイ。視力はおかげさまで(^^)
さて、次を定めて、また進んでいこう、と積極的に打ち合わせに参加、そして学外においての打ち合わせにも参加、これ大事。
途中、慰労会のお誘いもいただく。
さて、夕方パト、段々と寒くなってきましたが、この時間、イイ感じです。
50年のフシメに対し、なにかしたほうがいいんだろうなぁとか、やるんなら今年だよな、ってのと、環境が変わったってのもあって、たまたまこのような状況が整いました。
「学校法人新潟科学技術学園創立50周年記念事業、ホームカミングデー」。

圧巻、なんかうれしい、3校が1つになっている。
卒業生に支えられ、在学生も誇りを持ち、そして教職員もお互いを高めあい、同じ方向を向く、そんな機会になればなぁ~、と。

いよいよ受付スタート。あの人もあの人もやってくる、、、楽しみだ。
知ってる方々に多く出会うことができました。前職の同僚とか、地域で頑張っている団体の先輩とか、幼なじみとか、とてもえらい人とか、、、
会話重視、意見交換重視で、飲食の指向も変わり、

このかき氷が素晴らしく旨かった。
学生サークル「スイーツ研究会」。
さて、明日からまた頑張ろう、慰労会は後日。
本日は、昨年度に採択された学内プロジェクトに急きょお招きいただきました。ありがたい。。。
色々アツく、頑張っていた昨年を思い出しました、ブレていない自分がうれしい。突然のお誘いに対し、何があっても合流、ただしわずかな時間で、最大限の効果ダシ。
あまりにうれしかったので時間が前後しますが、本日もパトロール。

筋肉痛はほぼなくなりました、また積み重ねていきます。
わけあって、こちらを経由してみました。

来年は完成年度を迎えます、昨日、行政の方との意見交換の機会がありましたが、期待の大きさを感じています。
本日はプライドのおかげでとても楽しかったです、テンション上がるし、やっぱイイ仕事したんだなぁ~、、、と感じました。
テンポよくスタートしましたので、イイ流れとなりました。
なんとなくなじんできたような気がしますが、それがイイのか悪いのか。
夕方パトして、まぁつぅはローハー。
ということで、ゆっくりとまったりしております。

ちょこっと作る麺料理が食べたい・・・(^^)