昨夜の最終のお酒・・・
これらを飲みすぎた・・・
(で、さらにもう1軒おじゃましてた。。。)
東キャンパスから業務を進め、こちらはこんなになっていました。
今宵は新年会に参加してきました。
が、昨日の不肖がたたり、あまりビールが進みませんで、途中からノンアルコールへ、炭酸もりじぇくと。
2次会も考えましたが、本日は落ち着いて帰宅。
こんな日もあります、まだ長女絶好調で起きてました。
週末、大雪、、、どーなるか。
とりあえず寝る幸せ。
これは高知からのお土産です(^^)
明徳義塾、坂本龍馬、四万十川、、、100キロマラソンとか、、、の高知。
昨日から、雪がすごいすごい、、、との予報もありましたが、寒さは厳しいものの、おかげさまで。
ありがたいありがたい、段々と夜が明ける瞬間。。。
新しいことにようやくとりかかり、それが案外重要だってことを学ぶ、歴史に残していいんだ、、、ってことで、テンションがあがりカタカタカタとうちこむ(これいつものやりかた)。
会議と会議のあいまにキャンパスを移動して、それぞれにて重要な業務を、誰にもできない感じを意識してみる。
自分の中でメドが立った感じがして、満足満足、あと2日で仕上げます。
段々と雪が降ってきました、、、接写しすぎて容量がでかすぎ。
帰宅後もまたパトロールできた、、、
少し雨模様の中、3連休最終日をどのように過ごそうか。
とか考えながらパトロールしてますが、、、これで半日経過します。
でもやめれない・・・
ちょうどゴールしたころ、長女、さくっと友達と待ち合わせて新潟へ出かける。
さてさて、どうすっか。
まずはこれ。
2016夏の甲子園。
東邦―八戸学院光星
富山第一―中越
横浜―履正社
作新学院-北海
これをがっつり見る、、、やっぱり楽しい。
そのあと、シチリア島の画像を見ながら、ノルマン建築の特徴とかを学ぶ。
結構イイ時間の使い方だった。あと、昨日から眺め始めた「オン・ザ・ロード」ってのもある。
高校サッカーを観戦しつつ、デビッドボウイも気になって、、、そのまま聞きながらの夕方パトロール。
結構、イイ感じですが、イヤホンには最新の注意をはらう。
さてさて、長女無事に帰宅、ふっ猿まぁつぅもそろそろ帰宅、、、さてさて。
こんな感じで、お酒がススムススム(^^)
仕事も気合いを入れて、そして心をこめて。
本日も早めの起床、、、でも私は快調にパトロールできました、まぁつぅは3時間睡眠らしい、ドンマイ。
(時間に追われる感じ、酔ってなければ好きです、タイムマネジメント?!)
あまりにも早すぎる時間でのパトロールだったため、目的地へ向かう車中にてパシャリ。
(あー、やっぱり今日もイイ感じなんだな・・・)
今日は長女の部活動のイベント。
せっかくですから新商。
これからの可能性を感じる。
あっ、前校長先生にはお世話になってる、東キャンパスについても聞かれたことがあった。
リハと本番の間にこちらへ。
懐かしかったなぁ~、、、可能性を感じてた頃、野球とかやっていた頃、ガンガンでした、とがってた、ってことを思い出しまして、妻と。
さてさて、本番。
がんばってましたわ、いろいろあるなか、楽しそうにやってる姿に感動、ちっとコミカルもあってさ。勉強だけではないことをいろいろ学んでほしい、あっ、先生とかお友達も見に来ていたようで、それもまたうれしかった。
成長に目を細めながら、帰宅後パトロールして、、、
箱根駅伝優勝の青山学院大学の原監督のコメントに反応。
「日頃から一般の学生では考えられないような練習と寮生活をやってもらっているる・・・」という記事。シュンだけではない次元。
ということで、刺激を受けて、普通の人がまねできないことをしようと、パトロールを地道に続けることにしている。
本日のハイライトは、急きょ設定された重要会議。経験をなんとか活かしたいなぁ~、と少し当事者意識をもって取り組んでみる。関連する方々が懐かしい。
なんとかこのチャンスを活かしたい。
一気に気温も下がり、雪がちらついてきました。「やっぱりこのままではおわりませんよねぇ~。」と、お話ししながら帰宅。
で、パトロール。
パトロール中にありえないほど活発だった長女のグループラインにこのシーンを送ったところ、、、既読スルーとなった。。。どんまい。
さてこれにて晩酌です。
ウインターカップ決勝戦。
福岡第一vs東山
前田幸長投手の母校と岡島秀樹投手の母校。どちらも巨人軍在籍経験あり。
で、ジョナサン、決める決める。
バスケっておもっしぇんですね。
明日から本格的な冬型の気圧配置とのこと。