いろいろ考えます・・・

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

昨夜の楽しい晩餐の模様を発信してしまいました・・・(^^)
明日からのカテ。

さて、月曜日。
事前準備を大幅に短縮し、とりあずそのままゴー。
(長女、今日から朝練とかなんとか・・・)


自宅近くにて・・・秋だなぁ~、というか冬だなぁ~。。。

今週の予定を確認し、そしてテンションをあげて、それを維持することとして・・・


こちらにて。


こーゆー準備は好きです、さらに説明することはもっと好きです。いろいろと振り返ることができますし。

戻って、会議が2つ。
しっかりと参加させていただきました。。。

さて、今日はこんな感じで帰宅です。

考えごとってやっぱりあるなぁ~。。。

心地よく余裕をもちそして走った

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントをどうぞ

我が秋葉区の人口は77,768人。
なるほど。

ドアを開けたら思わず、「おっ、あったけぇ~」。
早速パトロール。

久々にすげぇ感じ。


ここもパシャリ。

距離:13.08Km
時間:1時間12分10秒

ゆっくり新聞とか読んで、さて、どうするか、、、ってことになり。
お昼はこちらで。


かんしゃかんしゃ。

その後、少し遊びに行きましたら、元の同僚とバッタリ。同じ空気感なのか、長女とすぐに意気投合、なんじゃこりゃ。


これ、芋煮でーす、旨い(^^)

夕方パトロールして、、、


いただきます。


イイ感じになってきました。
今年は早めのデコレーション???

そろそろサプライズ会、この模様は顔本にて。

贅沢と思い出とそれを記憶

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

旨い肉。


がっつり楽しくいただきました。これ、最近の話。

大人になってからの思い出となるように・・・
という感じで、優雅にいただくことになりました。妻から長女へ贈るって感じ。
(あまりピンとこない・・・)

あいにくの雨模様ですが、まぁなんとか10キロ。

なんとか頑張る。

買い出しとかして、そして本日のメイン。

うひょひょひょ、たまりません。
こーゆー経験は大事なんだなぁ~、と思いました。
人間の幅が広がる、そして、卑しくないし。


初めていただいた「新之助」、2杯ぺろり。

最後、ラウンジにて。


いい時間を過ごしました。

さてさて現実。


まぁつぅは飲み会、本人本日誕生日。

アザーズにて盛り上がり、祝福させてもらいます(^^)

縦割りと横断を説く

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | コメントをどうぞ

昨日は合同懇親会、久々の機会、楽しかったです。

冷え冷えしてましたが、まずはパトロール。

おー、今日はいい天気になりそうだ、澄み切った空。

少しまとめながら、基本的なことを共有してみました。このようなことがあると自分の振り返りにもなりますし、いい機会です、でもまだまだやるべきことがあるのではないか・・・と考えてしまいますが、まずは少しずつ。
なかなかイイ雰囲気になってきました。

素晴らしい状況になった。
幸せの先輩と幸せになる後輩。

そんなことを考えながら重要な会を過ごすウィークエンド。

スピード感をもって

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

こんなことを感じています。あと、反応と。

今宵は職場の懇親会、テンションがあがります。

パソコン電源つけたら大変なことになってるし・・・
遅々として進まなかった、、、どんまい。

パトロールは予定通り。

業務については、あっという間に過ぎちゃったな、、、って感じです。どんまい。

さて、お待ちかね。

キックオフ前なのに、ついぐびぐびと飲んでしまいます。


素敵なお店でした。

多くの皆さんとたくさんお話できてよかったです。
いやぁ~、しゃべったしゃべった(^^)

健全に帰宅。

ちゃーはんをつまみにご飯をいただく

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

という、名言が出ました。
長女がヒトコト、夕食時に。

昨夜の懇親会の充実を思い出し、また偶然であったシダクンにも感謝しながら、タイミングってあるよなぁ~とか言いながら、パトロール。

いいなぁ~、この瞬間。

午前中は休暇をいただき、いろいろ勉強になることがらに出会う。薬剤師の位置も分かった。


待望のお昼、ラーメン。


これがまた旨かった。

大学に戻ってからは、意見交換、情報交換をバタバタと。直接話すことでコミュニケーションが図れる、他意はない。


東キャンパスにイロドリを。

なんとか提案事業も結果をいただきまして、感謝の気持ちを表し、さらに決意とかアイデアとかがわき、気分がよくなり退散。


くっきりと月が出ていました。

帰宅途中にスーパーによることも問題なくなってきた(^^)

2つを披露

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

本日は、産官学連携の会議があり、その準備とか、先日の報告書とかまとめながら、備える。

実はこのような素晴らしい出来事があるんです。

2年ぶり2回目の出場。
講義、実習等、ものすごく忙しい中、長期に渡るリーグ戦を通過し、東日本大会へ出場。すげーです。
勤務する大学の活躍、、、母校、保護者としての関わりとはまた少し違う感覚で、「にんまり」。

さてさて、準備も完了し、

はじまり。

我が大学が地域の方々に慕われ、共に成長していくこと、そこに秋葉区の特色を活かし、またそれが秋葉区の特色となっているんだなぁ~、という感じを改めて確認。
幸せなことなんです、これって。

最後に、この野球大会に出場していることと、先日のいわて希望郷国体に出場し見事優勝した学生のことを報告させてもらいました。

http://www.nupals.ac.jp/news/2016/10/371.html
これもぜひ見てみてください。

うれしいニュースでまた盛り上がりました。

さて、お待ちかねの懇親会。
有意義な時間を持つことができました。
いろいろなお話ができて満足。