本日、無事に戻ってまいります・・・っていう日。
色々学びました、いつまでも甘えてられないってこととか、自由にできるとか、いろいろ気苦労もありましたが、それはそれで、絆も深まりました。
色々出てきました、、、フェイスブックが教えてくれた12月7日。

ダンススクールを主宰している柳下容子さんとのツーショット、長女。
それとそれと、昨年は。
さてさて、無事に集まることができました。
戻ってきた幸せ、また見に行こう。
イイ意味で、勉強になりました。
今週は雨模様が続くので、想定通りの雨中パト。
ゴール付近で長女を見送る。
全体朝礼の進行役を行い、その後は打ち合わせを充実させ、成果物の報告をし、イイものを創ろうとの意欲がわく。
その後はキャンパスを移動して、学生の発表を。

注目する講義の1つ。
発表する学生、質問する学生、みんな真剣です。アドバイスしてくれる社会人も。
ともに学びあい、地域とともに存在する意義、意味を感じています。
その後も様々な可能性を感じながらモティベーションが向上してきた・・・で、退散。

帰りに立ち寄ったスーパーでは、なんとお餅がたくさん!
そんな季節になりました、やはり早い・・・
へーわな団らんの時間、大切な時間(^^)
少し緊張した朝。
とりあえず、おむかえの邸宅の動きを感じて一安心・・・
パトロールしよ、、、ん、新婚さんいらっしゃい方面をかすめよう。

ここいいなぁ~、朝陽に向かって何思ふ・・・
で、ばったり主役に出くわした、落ち着いて飲もうと決めた。
のらりくらりと、、、
距離:12.14Km
時間:1時間7分26秒
心地よい、、、でもひざ下が全く上がっていない、という矛盾にむきあう。
いろいろと細かいことを気に留めながら、、、

これ、基本だなぁ~、、、とか言いながらがっつく。
さて、午後はこちら。
すげぇぶっとんでいますが、こんな一面もあるんだなぁ~、と感心して帰宅。
親への感謝と親としての幸せを感じた一日でした。
長女、無事にテストを終え、飲み会後のまぁつぅ、そして週末にてテンション高い私。。。
少し寝坊気味であったものの、長女しっかり登校、お弁当終了、で、パトロール。
満足です、週末ですから。

おっと、昨日の明訓米が・・・
さすがだなぁ~、、、と感心して。
知的好奇心に駆られ、楽しみにしていた内容です。本学にどうやって活かすか、可能性を見出すことができるかどうか、とりあえず勉強です。
有益な資料をゲットしたので、真剣に進めてみようと思います。教育、研究、社会貢献、と使命があるのであればなおさら、大切にしたいことです。ヤミでこそこそすることではない。
心地よい充実感に包まれました。
あっ、今日は2か月ぶりの晩餐。
長女、ハリキルハリキル、、、あっ、まぁつぅは飲み会。
冬らしい会話を交わした朝。
これは今朝のパトロール時の様子。

イイ光が見える、今日もまた、と決意を。
ちょうどゴールまじかに、登校途中の長女に出くわす。

「いってらっしゃい、テストがんばれ!」みたいな会話をするはずが、
「さーめ、マフラー忘れたっけとってきて。」となったわけです。
ぎりぎりのところで、4分51秒/Km。
週末はやはりテンションが上がる、、、こどもみたいですが、しょうがない、変なやる気もおきる。
業務は順調に進め、声掛けを大切にし、やっぱり間違っていなかったってことを認識することができました、とある打ち合わせの中で確信。ニヤり。
クリスマスパッケージ(^^)
その後も順調に業務を進め(た、つもり)、テンション高く退散、ありがとうございました。

今宵はこちら、と言っても本学のキャンパスです。
地域の魅力を発信するという、最終回。
大切な人がたくさんいて、やはり素晴らしい会となりました。本学がどうかかわるかです。そんな責任感を感じながら帰宅。
まぁつぅ、きらきらとかで不在、問題なし。