自信を持ちましょう。
と、長女に言ってますから、なおさら。
こちらも軌道に乗ってきました。
澄み切ったアオゾラ、スクールバス。
あたしだけに与えられているこの「シアワセな環境」に感謝しています。
帰宅してからは、段々と慣れてきた長女と色々お話しながらバンシャクタイム。
まぁつぅはろぉはぁらしいですが、これはこれでシアワセ。
明日はまたパトロールして、あれして、これして・・・っと(^^)
起床。
ん?今日は何曜日だったっけ、何するんだったっけ、、、
となる。
歳か。
本日は保護者向けの説明会、預ける親御さんの心境、ここは高等教育機関。
大学、学校、学生、生徒、こんなことを考えながら進んでいきます。
水とお茶とコップは、当たり前ではなく、きちんと意識しなければならないことを学びました。だれかがやってくれる、当たり前にやってくるってことではないのです(^^)
自身も強く意識していきたいと思います。
年度末から一緒に頑張ってくれたスタッフと労をねぎらいながら、心地よく帰宅。
疲れ切った長女を迎えに行き、パトロールして、バンシャク。
(まぁツぅはママ友会、新鮮です、多分アウェーなはず。)
ふぅ~、これどーすっかな?
という心境ってありますね。
ひさ~しぶりに味わっています、この独特の手法。
屈しないようにします。
勝負はここにはない・・・と思っています。
昨夜のヨンパチ会の余韻を感じながら、重たいからだとともにパトロール。
結構、遠くまでこれた。
やはり早起きは三文以上の徳であります。
本日は少し趣向を凝らした勤務を。
それぞれに最大限の力を発揮するためにじっくりとコトにあたる、そしてハカドルという感覚をここでつかむ。。。
それにしてもよくもまぁやってくれるなぁ~、いつも、と思いながら自分自身の時間をあじわう。
今宵はマジメな会合に参加、乾杯のご発生を、、、とのことでした。
徒歩にて完遂・・・
熊本にて活躍している方にご一報。
と、言われる・・・
色々なことをきづくカスちゃんから。
ヨンパチ会の話。
朝一番にて、超重要案件の打ち合わせをして・・・なんとなく反省。
まだ、新年度最初ってことで慌ただしい環境を楽しみながら、手分けして業務に励む。
チームワークとかを感じる瞬間がある。
夕方、新キャンパスに立ち寄り、本日は大切なヨンパチ会に参加。
コンプリート。
やはり気の合う仲間、同志、、、ありがたいこと、シアワセなこと。
積もる話、たわいもない話、言いたい放題の会。
なんとなくひきづっていたのかなぁ~、ヒトコト。
「なんか、エンジンかからねじゃん。」
やはり、仕事の充実が第一です。
裏表なく、信念を持って頑張っていきます。