同じ方向を向くってことですね。
仕事を進めるだけでなく、チームとして進めるためにはタイセツな事です。
今、それを意識する機会を多くいただいております。
こんなイメージ。
いいっすよねぇ~、こーゆーミーティング。
イイものを作りたいです、まちなかキャンパスにおいて。
さて、本日も懇親会は失礼して業務を。。。
4年に1度。ということはオリンピック・・・とか。
今月をシメククルにあたり、やはり10日前後の体調不良は大きな痛手でした、、、久々に長引いた。やはり、いつものことが当たり前にできることが一番幸せなんだと感じました。ほんと、実感しました。
昨日のパトロール、ヒサビサで気持ち良かったー。
さて、本日もパトロールして出勤。
朝から、計画的に業務ができた、やはりこの土日における思惑がドンピシャりと行く。
周りを気にしてはいけない、大丈夫。
業務においては、みなさんとの意見交換を大事にしています。
きっと活きるはず。
結局、課外での情報交換が盛り上がり、夕方パトロールは中止。
目標値には届かなかったものの、多くのことを学んだ一ヶ月でした。
さて、3月も色々とガンバリマス。
色々と楽しい月になりそうですし(^^)
さて一夜明け・・・
やはり、オオゴトなんだ。
これからも気を引き締めて進まなければ、って思いました。
でも、幸先がいいことは良いコト。
通常通りの日曜日、まぁつぅふっ猿、長女、モクモクと。
バン!
東京マラソン、スタートしました。
あぁ~、いつか出てみたい・・・現在4年連続外れています。
ようやく体調も回復したし、時間もわりとあるし、ってことで行ってきます。
距離:13.22Km
時間:1時間15分32秒
いやぁ~、本当にうれしいです、走れたよ(^^)
本日は、長女のお友達が遊びに来ました、送迎です。
しかし、たくさんお友達がいていいですね、アイパッドとアイフォンを駆使した遊びをしていたようです。
で、送った後は、夕方パトロール。
このシーンに考えを巡らせ、明日へのカテとする。
明日からも結構あるんだろうなぁ~、とか、自分らしくいきたいなぁ~、とか考えながら、いつかトーキョー走りてぇなぁ~、と考えています。
さて、金曜日。
明日からの期待を込め、そして努力することをまとめながら、通勤バックをすっきりと。
明日から薬剤師国家試験。
6年生にバッタリ会い、「がんばってね!」と伝えると、
「行ってきます!」と帰ってきた。女子学生。
時間休を取得する前に打ち合わせを行う、なんか慌ただしい。
まぁ忘れようと、本日は小学校へおじゃま。
6年生を送る会。
長女、結構一生懸命練習してました。
レクリエーション的な要素があるものの、しっかりと上級生への感謝と下級生への御礼とが表現されていて、なんとなく感動する・・・
(こりゃ、卒業式ヤバイかも・・・)
その後、「ありがとう昼食会」に参加。
最後の給食、同じ時間に同じものを食べているんだろうなぁ~、と感じながらいただく。
「挨拶運動」でしか協力できませんでしたが、それを通して得た経験と、また色々な課外活動において、様々な方々の協力があるからこそできたんだろうなぁ~、と感謝しました。
美味しくいただいた後、少しお話をして、カムバック。
で、また楽しく、情報交換をし、新たな行事を楽しみにし、なんとなく明日のイベントを意識する。
最後、同志と打ち合わせをし、考えがまとまり、なんとか希望の灯をともす。
あっ、明日は新キャンパスの業務です。
いよいよ!