やりたいことがたくさんあるのですが、まずは朝食をたっぷり食べてから。
センバツの開会式を見る。で、開星高校の行進にビビる。
で、パトロールを少々。
まったりと常総vs鹿実を見る。
長女、来週の卒業式に向けて、クラスメイト全員に手紙を書いた・・・

女子、男子、それぞれに想いをしたためる。
で、またパトロールしながら春の準備を終え、少し会いに行く。
休日らしく、まったりとたくさん飲む。
薬科大学の卒業式。
でも、別のことが気が気でないらしく、早目に目覚める。
その翌日のオプキャの準備をがんばる、本日不在にするので、なんとなく申し訳なくて。。。
あっ、本日長女は最後の給食となりました。

「いっぺこと食べてくるわや。」と言い残して登校する。
それを頼もしく眺める、ほんと成長したし、多くのことを学んだわ、ありがたいこと。

入念にリハーサルを。
「この角度よくありますよね。」
「キープオン楽しみにしてます。」
と言われてニンマリ。
あっ、この役もこれで最後ではないかとのウワサがちらほら、、、足ヒッパラレル。
無事に終わる、色々と考えさせられました。
生まれ変わったら必ず教師になります・・・といつも誓います。
気を取り直して、そして。

趣旨に賛同し、祝いの席にかけつけてくれたみんなと一緒に。
車は亀田に、そしてHSMCボウソウ。
本日は、新潟薬科大学新津駅東キャンパス開設記念イベントの日です。
テンションあげていかないと・・・
こーゆー日は、キャンパスまで往復パトロール。

校舎のむこうから、朝陽が登ってきた、これから明るい未来となるように、と願う。
産官学、それと本学学生とが有機的に連携してこの日を迎えることができました。
さて、10時からの開始に備え、それぞれ最終ミーティング(目線あわせ)。

場内係りとか。
快晴の青空のもと、スタート。

だんだんと混み合ってきました、新津駅からの流れができ始めた。
スタート。

学長からの挨拶。(学生は街へ、地域の方は大学へ、)
その後は、またライブ。
で、無事に終わり、後片付けをして、それから、、、本校へ。
さて、こちらのチームと合流。

さて、交流を深めようって感じ・・・(^^)
ここからが本番、スタートということです。