ばいあすろん・・・ん?

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

なんだろ。

そう、水泳、自転車、マラソンを一度に行うレースがトライアスロン。
で、その中の二つを行うことがバイアスロンというそうです。(少なくても私はそう認識しています。)
先週、この言葉を知りました。

で、本日はスイム(?)とパトロールをしてみました。

へへ、その前に。

 
何も考えずにがっつりいただきました。
旨かった~。


イマ、旬のアクア系。

その後、約3時間ほどゆっくりとプールの中を歩いていました。温水とは言え、ちょっと冷えてきますね、サスガに。

で、帰宅してからパトロール。
距離: 9.44 km
時間: 55分 39秒
ヒトフデガキに失敗して、10キロに届かず、、、ドンマイ。

さて、本日はこれを読みながら晩酌です。

とてもためになります、素晴らしく面白く、あっという間に読破です。

なぜか2冊あるし。

やよいまーち

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

弥生とMarchってこと。
よーするに3月です。
いろいろお別れの季節・・・かな。

本日は久々の帝都へ。

いろいろ、ごぶさてしてましたが来れました。。。
大学という高等教育機関が、地域社会にどのようにコミットしていくかっていうことを皆さんが真剣に考えだしました。
重要な事は、地域社会の中心を担うのは行政か、高等教育機関か、、、
その観点から考えると、迷うべきこともありますが、まぁ今の”トレンド”に対して意識せざるをえません。
異彩を放っていると思っていますので、そろそろヒトハタあげないと。
いろいろグザイがあることを再認識して。

「勝機はあるかはしりませんが、とりあえず・・・ね?

さてさて。


やっぱ、いいなぁ~、この雰囲気。

少し早目に帰宅して、、、と。

四半世紀ぶり。

カテゴリー: 相乗 | 2件のコメント

どうしても記憶にとどめておきたいコト。日付が変わっても、残したいコト、ということで記録します。

昨夜は中学校3年生のときに出会った友人と、25年ぶりに再会。これは偶然の連続ですが、しっかりと必然性を持った再会でした。
うれしかったなぁ~、中学のときにわずか3日間、当時の新津市が企画してくれた合宿にお互い中学校の代表として参加して意気投合。それからは全く会わずに、イイウワサは耳にしていましたが、お互い別々の人生を歩んでいたところに、SNSという文明のリキにより、引き寄せあうことができました。

この企ては昨年から続き、イヨイヨその瞬間を迎えました。

再会の会場に到着。彼女に会いに行く心境。。。(多分こんな感じなんだろう。)

「おぉ~!!!」と思わず声が出て、握手、その後はお互い炸裂トーク。
(当時からお互い口切らず、テンポ良くしゃべりまくっていたなぁ~、ということを思い出した。)

内容は非公開。


美味しいお酒がまた会話を弾ませ、
時間を忘れ、
お互いを尊重しつつ、刺激を受け、全く異なる世界で活躍しているからこそ素直に聞き入れることができる、そして話の内容、質、がまるで私とは違う。
その辺りも、予想以上のウツワが醸し出す雰囲気。


空間を変えてもまだまだ続きました。

とても濃密で、ステキで、ソシテ刺激を受けた夜。
今度は、感覚的に間隔をちょっとセバメテ逢いましょう!

ドデカイことはできることはないので、「イマ」を大切に足跡を残していこうと。

長女の小学校へ行き、発表を聞き、


継続していると、他者に刺激を与えるようになり、ついてくるようになり、、、

家族の幸せを感じ、自分の人生を振り返りながら、2月最後の日を過ごしました。

本業では、自分らしく、自分にしかできないことを、まぁそれなりに。

うぅ~ん、意見を交わす

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

早起き成功。
で、パトロール。
時間:31分28秒
距離:6.03Km

やっぱり気持ちがイイですね、夜明けの時間も早くなってきたし。さぁあとイッポだ。

日中は、細切れに皆さんと打ち合わせ。来週の会議と近々の作成物と、それから大局的な問題と、新華社通信と日の出と。。。
やっぱりどれだけ「愛」があるか、、、これじゃねぇかと思います。

で、本日のランチ。

美味しいカレー2杯をそそくさとたいらげる。

今宵は色々参考になる方と一席。

 

なるほど・・・そりゃそーだ!

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

昨夜、結構応援歌をシュプレヒコールふうに熱唱したため、ちっと声がかれています。。。(またやっちまった。)

週の初めはなんとなく「オモタイ」感じがします。
しかし今週は色々とイベントがあるので、テンポもよさそうなんです。
日々切磋琢磨し、同志である常任理事様と、ふぇいすぶっく談義を熱く行いました。楽しかったです。

さて、今日のオヒル。

激ウマ!

日中はとても寒かったデス。

冬の風情。
考えるときはココに来ます。

学内会議を終え、地域連携を愚直にまで全うするミッションを果たす会議を終え、今日はマッスグ帰宅。

で、ここからキツメのアルコールを片手に至福の瞬間。
たまっていた新聞をさらぁ~っと読んでいると、思わず飛び込んできた記事。

【アンダー・スタディー】
主に、欧米の歌謡興行での仕事の1つ、代役候補とのこと。
旬の内容とともに、WBC代表に選ばれた選手と、代表に選ばれなくても本来のチームでその選手からスタメンを奪い取るぞ、と目の色を変えている選手が12球団にいるでしょう、ってワケです。「選ばれた人」のみならず「選ばれなかった人」の躍動からも目が離せません、今年は。

ナンカ、感じること、投影しちゃうオノレがおります。
そう、
『いまはじっと日陰に耐える日々がつづこうとも、咲く花はいつか咲く。』

そりゃそーだ、今までの歴史が違います。

ソフトバレーボール

カテゴリー: スポーツ, 新津JC | コメントをどうぞ

今日はみんなで運動する日。
ちっと楽しみ。(昨年は雪山をみんなで歩いた・・・)

事前に走ってみたりして、、、
距離: 6.14 km
時間: 32分 29秒
雪道をざっくざっくと踏みしめるのも悪くない。

さて、集合。

久々に来ました。昔はソフトバレーボール、結構やったなぁ~。

で、入念に準備体操。

みんな、ケガをしませんように・・・

ヒサビサにみんなでワイワイ。
イイ、休日の午後でした。へーわです。

さて、懇親会。

やはり、こーでなくては。

早い時間帯から始まりましたので、みんな気持ちよくなりました。

まだ、WBCやってます。

実に良かった。

ゆとりができました

カテゴリー: 家族の絆 | コメントをどうぞ

さて、昨日の感動から一夜明け。。。

立て続けに、数年ぶりにある御二人から連絡がありました。
1人は旧職場の同期入社の方、1人は学生アルバイト時代に知り合った方、へへどっちも女性(^^)。
1人は直接電話、1人は顔本を通じてのメッセージ。

「ん?ひょっとして・・・」の予感。
で、「めっちゃ受け身ですねぇ~。」といわれハッと。

とりあえず走ってきます。

JR信越線さつき野駅付近から、長岡方面を。『STAND BY ME』みたい。
距離: 13.08 km
時間: 1時間12分

今日は建物探訪をお招きすることになっておりましたので、大掃除の予定でしたが、取材ちゅーし。

ということで、「せっかくの土曜日だっけあっぱいこうれぇ~!」ということになり、きゅうきょ。

近所にできました、小さなイタリア食堂?

雰囲気のイイ店でした。

では、ドトウのコースを順に。

前菜。(わかさぎの天ぷら)


トマトとオリーブの・・・


かぶとくりーむ・・・


モリツケがかり。


4種のチーズで、くまのぷーさん?(はちみつ付き)


みるふぃーゆとラム酒入りのアイス。

あっぱがーれです。

まぁつぅがふっ猿がないとこんなにも「へーわ」を感じることができました。

見上げたテンジョウがキレイでした。

WBCで特に糸井と鳥谷と中田を見ながら、平和を感じた日。