と、スーパー前向きな思想を大事にしております。。。
どちらも非常に参考になりました。ありがとうございました。
さて、次はサラニニシヘ。。。
これからのことについて熱く語りながらね。。。最高でした。
明日はどこへ・・・
と思いました。。。
本日の会議にて。
かなり長く議論を交わしているのですが、誰も腹に落ちてなく、「で、どうなん?」ってこと多くありませんか?
こんな場合はどうするか、、、こんなことを考えておりました。
白熱すればするほど、他意を予測してしまう自分がおります。
これからの雌雄を決する、ヒトツの節目となるであろう、この事業。何とかモノにしたいと思っているところです。
「で、どーすりゃいいん?」って感じですが。
本日は少しはなれたところにおりまして、、、
素晴らしい草原のようです。
さて、明日はさらに遠いところへ。。。
そーいえば、本日は夏の高校野球大会の組み合わせ抽選会でしたネ。
これからじっくりと検証してみます☆
朝方からタタカイ、、、夜も白々と明けてまいりまして、、、
昨夜の飲みすぎを後悔しつつも、否定したくなく、さてさて、、、
まぁ新たな一週間の始まりデスってことで、出勤。
なぁんか真っ直ぐ行きたくないなぁ~、ってことで、
あえてトオマワリして、ノボリザカに挑戦。
この山を登ると必ずや達成感があじわえるのではないか、、、と。
うぅ~ん、やっぱりおかしかった。
なんで、こんなトオマワリをしたのか今でもフシギ。。。
結局、山頂にてイップク。
「あぁ~、しばらくこのままでいたいなぁ~。」みたいな(笑)。
まぁ少しずつ、けじめをつけていかないと、、、と思い始めました。
そんなに悠長にしていられない。
初めて、新津高校におじゃま。
まぁまぁ、今後のこともありますし、、、「夢よ再び、夏に再び!」。
ぜひともがんばっていただきたい。
本日は、いろいろと考えさせられた1日でした。
うぅ~ん、なにビビってんだろうか。。。あたし。
夜は先日の紙ひこうき大会についての慰労会。
高校生が大学を訪問するって、、、
あたしの高校時代を振り返ってみると、大学訪問はあまり盛んではなかったような気がします。というか、記憶に無いし、参加した記憶もありません。。。
まぁ、時代が変わったといえばそれまでですが。。。
回りくどい言い方をしましたが、要するに本日は我が新潟薬科大学の今年度最初のオープンキャンパスでした。
多くの参加に恵まれ、「おもてなし」の心を発揮する勉強ができたのではないかと思います。
あたし自身の課題も山盛りで、松商学園vs新潟明訓、とか言っている場合ではなく、、、まぁ多くの課題とともに次回へと続けます。
さて、今宵は多くの友人がこんなことをしてました。
あっ、あたしはいませんよ。
オプキャですから。。。
今回は準優勝だったらしいです。。。
で、今宵はまた会食。
ず~っとこのタグイを飲ませていただきました。
さてさて明日はひと段落した安堵をモティベーションに変えて勤しみます。。。