本日は小学校で給食なし。
遠足の当日と遠足の予備日、と一週間で給食がない日があるとそりゃ大変になります。
ということで、お昼はお弁当持ちとなり、妻は前日から準備。。。
作品を2つ。

もひとつ。
食べるのがもったいないですよねぇ~。
美味しかったです。
食べるのがもったいないですよね。ドカベンの方が気をつかわなくていいですよね。
心がこもっていれば・・・
さて、明日は上越にお邪魔します。長くなりそうですが、楽しんでくる予定です!
本日は、早朝に業務をこなした後、柏崎へ。
柏崎高校へ訪問してきました。

詳細な解説は改めてということで、、、
お目当ての人は、電話で打ち合わせさせていただいたときの印象以上の素晴らしい方でした。何かオーラが出ています。
柏崎高校と言えば、、、2003年春の選抜高校野球大会にて21世紀枠にて甲子園に出場し、開幕戦において奈良県代表(近畿代表)の斑鳩高校に1-2で惜敗したものの、他の高校の模範となるに相応しい、高校生らしい素晴らしいチームでありました。
それよりも何よりも、1991年夏の全国高校野球選手権新潟大会において準優勝に輝いております。
当時は、準決勝で新発田農に勝利し、初の決勝進出を果たし、小林幹英投手率いる新潟明訓高校と甲子園初出場をかけ、死闘を繰り広げたのでした。

輝かしい戦績を物語っています。
あれから20年経ちました。
私は、あの頃と同じ気持ちを持ち続けているつもりです。
1度しかない人生、悔いの残さないように、真剣勝負の積み重ねで、いい経験を重ねていきたいと思います。
色々楽しかったね、大竹副理事長!
なんだろうか・・・
と思うほど会議が多かったです。
これでも最も重視しなければならない会議を1つキャンセルしているのです。いかんいかん、まだまだマネジメント能力の不足を感じます。
備忘録的に記しますと、、、
・17日(月)に開催されるリスクマネジメント系の大規模イベントの事前説明会への参加
・オブザーバー参加要請があり、とあるワーキンググループへの参加
・教授会(少々、企画提案に関するコメントの機会あり)
どれもこれも、主体的に前向きに取り組んだつもりです。まぁ悔いはないですね。本分ですし。
で、最後は秋葉区における会議に参加しました。そそくさと大学を後にし、久々の夜の部へ。

秋葉区某所。
ここでは、地域活性化のための部会であり、色々と有識者の方を交えて議論を交わしました。この人たちとは全く歯が立ちません。頭が良すぎで。
とても気をつかい、頭をつかい、神経が磨り減りましたので、本日は早めに帰宅。

で、これから至福の時間を過ごすことにします。
さて、気を取り直して明日は秘策のマルモ打ち合わせ♪
どうしたんだろう。。。
私、昨日「第29回新潟シティマラソン」に出場しましたが、、、
その件はいまさらいいですよね。色々なところで戦績報告していますし(笑)。
で、何が言いたいかといいますと、昨日の結果がかなり良かったので、このままジョギングを趣味にしようかと思うくらいに、晩餐会にて炸裂トークをしておりました。
そしたら、妻がヒトコト、、、「うちも出てみようかなぁ~。仲間もいっぺことでてるし・・・」となったわけです。
まぁ、悪いことではないわなぁ、と思い、いろいろ話しておりました。
早速、本日練習し始めたではありませんか。。。

朝の光を浴びながら、、、
妻と共通の目標を持てたことが、うれしくもあり、また「更なる延期」を予感させるもあり、、、
そうそう、明日からまたがんばりますよ。
再三再四アピールしておりましたが、本日「第29回新潟シティマラソン」に出場しました。
1時間近く走っておりまして、ものすごく「テンションが↑↑↑」ですので、セルフ写真集でお届けします(汗)・・・

なんとか会場到着・・・(二日酔いではない・・・と思う)。。。

開始式にて、篠田市長によるご挨拶を拝聴いたしました。こんなポジションで。

スタート!みんなで拍手及びハイタッチ。。。お祭りです。こういう雰囲気は大好きです。
(これ以降、、、全く記憶なし、、、自分との戦い。マジで。)

一応、タイム計測してましたので、、、パシャリ。結構いいタイムでした。
自分との戦いは数知れず。
いつも時計をもって走っていないので、妙に緊張がありました。刻々と刻む時計に焦りながら走りました。。。
しかし、ほんのちょっとストイックに練習しておりましたので、未知の世界もがんばることができました。
けど、、、つらかったなぁ。。。
けど、、、心地よい感じだなぁ。。。
ここが醍醐味ですよね。
それにしても多くの友人にお会いすることができました。
ここも捨てがたい。
ジョギング、マラソンは趣味とは言えませんが、タイムをあげるというよりも、日々のアルコール摂取を肯定化するためにがんばっていこうと思います。無理のない程度に。
本日は鉄道まつり。新津は鉄道の街として君臨しておりまして、なかなかのものですよ。拠点ですからね。4方向の。

SLばんえつ物語号の壮大なけむりです。
とても風情があります、汽笛とともに。
さて、この祭りにはメインステージにて娘のダンススクールがパフォーマンスをすることができました。花ふるフェスタ以来の宿願がかないました。

リズムにのって、、、

たくさんの笑顔に出会いました。純潔無垢ですね、、、大事にしたい感覚。
今月はあと2公演あります。しかもその1つは、某薬科大学の学園祭とのこと。私が何も設えなくても、勝手に動くことに、さらに素直に感動。。。
さて、その後は明日の「新潟シティマラソン」の受付に行ってきました。あまりにも天気が良かったので、その後に日本海を眺めに行きました。

ぼぉ~っとする時間が大切です。
本日はゆっくりしました。明日はガンバリマス。
応援よろしくお願いします!
グレーのアンダーアーマーのとっくりの長袖の上に、ナイキのドライフィットのポロシャツを着て、ほぼ毎回はいているオレンジのハーパンに、ニューバランスのレインボーカラーのシューズで出場しておりますので、お声掛けください。
目標タイムは、明日発表です!