-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
作成者別アーカイブ: hainonakio
長かったです。ハイ。。。
本日も色々と夢とともに行動してまいりました。
まずは、娘の塾の三者面談。。。妻は午後からラァフゥなのですが、朝一番は両者ともに時間がありましたので、塾の先生と娘と両親という四者面談をさせてもらいました。なんともはや、毎日少しずつでも勉強をしていること、また楽しく勉強させてくれる先生に感謝申し上げます。将来の夢は、ケーキ屋さんかダンサー。まぁ手堅いところですね(笑)。
新井にて会員会議所の前に、高田高校にお邪魔しまして、少々高大連携講座のお手伝い。決して本学をPRするのではなく、大学での学びを少々伝え、いろいろな幅を持って欲しい、そして可能性を模索して欲しい、との狙いの講座です。自然科学の神秘、化学の神秘を伝えることが出来たのではないでしょうか。来月もこの講座は続きます。新しい形の活動です。
受講生の眼は真剣です。やはり高大連携講座は期待できますね。私はその昔、ベンゼン環で撃沈しました。。。
さてさて、その後直ぐ会員会議所モードに切替え、志田専務理事とともにまずギタへ。2009年に1度行った依頼、、、美味しかったです。
何度か上越に行く機会があったのですが、初めて食しました。今度はまた家族で行きたいと思います。
さて、いよいよ会場に到着。妙高パインパレー界隈の研修ルーム。パインパレースキー場へは、ディー日が保養所を持っている関係で、何度と無く行きました。本日はかなり霧が濃かったです。
本日の会議は、16時~22時まで。。。
9月のメイン事業に向けて、色々な計画を立て、そこに色々な議論が交わされました。出席者の真剣な眼差し、上程する側とそれに真剣に対峙する側、茶番ではなく白熱した想いのぶつかり合いがあるのです。会議の進め方、表現の仕方、色々な切り口、すごくためになりますし、刺激を受けます。私も人に影響を与えることが出来ているのだろうか。。。真摯に取組もうと思っています。
中野役員の議案も無事承認可決。頼もしかったなぁ。
さて、本日の会議において2012年度の重要な審議案件が承認されました。これは追々と。
いやぁ、それにしても22時ですからね、新井の地を出ましたのは。。。そりゃ日付も変わります。志田専務理事、どうもありがとうございました。
長い道のりでしたが、そこには私の夢があるのです。帰宅後は既に寝てました。ここにもまた大きな夢と期待があるのです。
新津商工会議所通常議員総会、、、他
本日は午後から新津商工会議所通常議員総会に出席してまいりました。新津を支えている皆様、ご活躍されている皆様が多く集まる会に来賓としての出席です。またこのような機会に感謝しております。
さて、その後は住信基礎研究所の主席研究員である伊藤洋一様の講演をお聞きしました。現在の日本の状況、また世界との立ち居地、また財政面のことと等、ものづくりに関する創造性と戦略立ての方法について分かりやすく講演をいただきました。これを我々のビジネスモードに当てはめるとどうなるのかなぁ~。と考えてながら聞いておりました。
その後、総会、懇親会と続きましたが、所用により中央区へ行くことになっておりましたので、講演会終了とともに退席させていただきました。学長も懇親会に参加とお聞きしました。色々と地域の方々と交流を深めている場面に同席したかったなぁ。またの機会にぜひお願いいたします。
さて、本日は久々の会員会議所(@新井)。。。嶺村理事長、よろしくお願いいたします。その前に娘の三者面談をして、高田高校にお邪魔します。
20時30分~
本日は私の都合により、20時30分からの正副理事会。。。
貴重なお時間をいただきまして申し訳ありませんでした。いよいよ9月例会のデザインも見えてまいりました。大きな決断、重要な決断をすることになりそうです。そんなときでも自分自身の決断をキモに据え、磐石の態勢で望みたいと思っています。その一瞬に悔いを残したくは無いのです。。。いつもより短時間ではありましたが、とても有意義な議論を交わしました。定例事業の他にも、我々が参画するべき招聘がある報告事項が数点。活発な議論が交わせるような理事会にしていきたいと思います。全員が真摯に取組むことができるような準備。。。を心がけます。
じっくり議論中。。。
さてその後は全員で交流会を開催しました。今年度はここにいるメンバーが執行部。そういった意味では、なかなか貴重な会となりました。皆さんの方向性をまとめること、それは私の使命です。
久々に楽しくすごさせていただきました。議論を多く重ねること、適度にアルコールをいれること、これにより人情にも入り込むことができますね。非常に多くの皆様より、はいのんあきおが喜ばれていることを知りました。今後も適度な情報共有をお願いいたします。
明日は(本日は)、商工会議所の総会に出席させていただきます。
ボクササイズぅ、、、ふぅ
最近、ボクササイズにはまっています。3分間、テレビに移るモデルと同じコトをするだけですが、結構きついです。。。
その昔、ブートキャンプにはまっていた時代もありました、「その場でマーチ、ツッツッ、」とリズム良くやっていましたが、あれと決定的な違いは所要時間です。いつまで続くか分かりませんが、その後に飲むプロテインは最高です。肉体改造実施中!
あっ、妻のことです。。。
私も実は大学の裏手の山をジョギングすることにしました。不定期で。なんとなく思考回路の整理ができますし、スッキリするような気がします。。。他、その日に摂取するアルコールの量だけのカロリー消費。無理せず出来る限りやってみます。自転車通勤よりもストイックですわ。
顔本にも記載しましたが、ずっと山のてっぺんを通ってぐるっと2周。ヒザが痛くなったらアウトですね。今は心地よい筋肉痛。
さてさて、近々に学生相談に関する能力も身につけるチャンスがありそうです。これも新しい扉の一部。まだまだグランドデザインを描ききれてはいませんが。。。しばらく模索します。
明日は正副理事会、他。
節電・・・
本日はピークカット15%実行!
いやぁ、13時~17時の間でしたが熱かったですねぇ。だらだらしそうになりました。いかんいかん。
娘の小学校も本日は節電と称して、電気を消して授業をしたそうです。親子で共通の話題(認識)のもとお話できてシアワセです。。。ハイ。まぁ小学校にはクーラーはないわけで、そういった意味では我々は「いいなぁ~」となりました。あっ、妻はフッ猿。
今考えていることは、2011年折り返し地点に来ているということ。。。これは一言では言い表せないほど様々な思考が交錯しております。そんな状態を少し味わいつつ、さらに積極的に確実に2011年も確かな軌跡を残すことができるように努力していきたいと思います。常にプライオリティは変化します。ですが、大枠では3~4種類の世界が残ってきました。そこにこれからの展望、予測の事象を混ぜこみ、また進化した活動をしていきます。
そういえば、本日の朝礼でKENKENが言ってました。「一歩踏み出す勇気が大事」だと。考えさせられますね。
突き上げる力とさらに持ち上げる力、この融合が大事かもしれませんね。あとは、誰にも侵略されない「絶対値」。
じわぁっと利いてくるような感じ。先回りしてでもそんな経験に挑みます。
そう、Keep on Fighting !!
「夢を刺激する、、、」
最近、フト妙に感銘を受けた言葉です。我々の活動が青少年の夢を刺激することができるか、仕事においても学生の夢を刺激することができるか、何か影響を与えるようなことができたら本望です。この言葉を自分自身意識して行動してみたいと思います。また、自分自身の夢が刺激されるような出逢いを求めて行動したいと思います。何かオーラが出ていれば必ず実現します。そう、それが夢の刺激。
さて、本日は新津青年会議所のメンバーへ熱いメッセージ(?)等を認めておりました。そして今後の行動予定を可視化してみました。業務においては、今後の態勢作りの模索と、とある行動による単位化に向けた資料作り。久々に自分のペースで自分の行動を見直す機会となりました。
夜は、娘の小学校での四役会議。7月に行われる役員会の議案チェック。もう10月末の文化祭のときのバザーの件がメインテーマでした。少し早く着いて、教室をパトロールさせていただきました。みっちりと打合せをし、準備万端です。当日はよろしくお願いいたします。まだまだちと先ですが。。。
さて先日、県北の地に向かった筆舎からお土産をいただきました。先日の月餅と併せてありがとうございました。こういう気遣い、、、見習わなければらないと思いました。
阿部理事長、、、色々名産ありますね!
オプキャ→わんぱく→オプキャ
色々ありました。まずは、町内の側溝掃除、小学校の清掃事業(側溝、窓拭き、、等)、これは全て欠席。。。特に小学校は母(妻ではない)と娘に行ってもらいました。先生方、スミマセンでした。明日の夜は行きますので。。。
さて、その後は本学のオープンキャンパスに。今回のオープンキャンパスは思考を凝らし、楽しさ、明るさ、をより伝えることとしました。そのためには学生をタレント化し、高校生のハートを和紙図紙(わしづかみ)。。。なかなかいいデキではなかったのかな。やっぱり我々が楽しくなくちゃね。
と、学生にアドバイスし、笑顔の仕方を伝え(?)、一路中之口へ。そう、わんぱく相撲新潟県大会白根場所です。永井理事長率いる社団法人白根青年会議所のメンバーのご尽力のもと、盛大に開催されました。もちろん、開会式には間に合いませんでしたが、新津の団体戦にはかろうじて間に合いました。
熱気ある会場に入ってみると、、、
村木サブリーダー特製の垂れ幕!元気でました。Fighting!!
あら、、、本部に席が、、、スミマセンでした。オプキャでわぁわぁしてました(汗)。
がんばれぇ~!
新津のわんぱく力士たち。。。ほんとありがとぅ!
わんぱくでいい。健やかに育ってほしい。。。がんばった!
オプキャが気が気ではなく、団体戦のみ応援し、大学に戻りって、、、学内パトロール、あっキャンパスツアーにて。。。
キャンパス見学中、パシャり。天気がよくてほんと何よりです。。。まずもって自分が楽しいタイプです。手に負えませんかね(汗)。
まだまだ続きます。
さて今宵はん~し~には行かず、家族で食事をしてみました。いいですねぇ。娘の一品。
そりゃぁ飲みすぎますね。。。