-
Profile
Calendar
Search
Category
-
Recent Entries
Recent Comment
- MAXとき・・・ラストなんですね に はいのんあきお より
- MAXとき・・・ラストなんですね に 匿名 より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に はいのん より
- 予報とおりの雨、仕切り直し。 に ひぐ より
- ようやくたどりついた に はいのん より
Archives
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
Link
- (社)新津青年会議所
- ひとづくり まちづくり じぶんづくり
- 前向き 外向き 自然体
- 阪神甲子園球場
- アルビレックス新潟
- 学校法人 福原学園
- 愛知東邦大学
- 東北高校
- 仙台育英高等学校
- 学校法人興南学園 興南高等学校 興南中学校
- 浦和学院高等学校
- 明治大学
- 学校法人 履正社
- てんつくマン
- スタジオキャンドル(ダンススタジオ)
- もちろグゥ~復活してた!!~
- 新潟薬科大学
- アサアレ
- 新潟明訓中学校・高等学校
- 桜美林大学大学院
- 東京医科大学
- 東村里恵子のねこバス亭
- Niigata Takatsuka Farm
- 春ログ(2010年度社団法人新津青年会議所理事長ブログ)
- 酒のわんず
- 「笑顔の奇跡」柳下容子オフィシャルブログ
- 明徳義塾中高等学校
- 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 川崎先輩のラーメン紀行
- テクスファーム
- この時代がアルから今がアルゥ
- bijin-tokei
- 武蔵野大学
- niigatayakyu.com
作成者別アーカイブ: hainonakio
さてさて、
本日は久々にローハー会議に出席しようと思っておりましたが、学内事情により欠席。。。医歯薬総合雑誌の原稿締切が迫っておりまして、、、スミマセンでした。やはり難しい日取りです。。。
素敵だと思いませんか?この月餅。とても高価なものを筆舎からいただきました。どうもありがとうございました。
思いがけずでしたので、嬉しかったです
そんな心境も手伝ってか、とても美味しく一気にいただきました。ごちそうさまでした。ほっとした思いやりですね。そういえば、明日からは県北の地でしたね。気をつけていってくださいね。
さてさて、明日は処女航海。ビギナーズラックがあるんだか、離縁するのか、明日正式決定します。
わかるかな・・・
応援する人の応援・・・
せっかくの日曜日なんですが、、、妻はフッ猿。。。
ということで、私も外出してみました。。。
そこは、、、
じゃぁ~ん、JAPANサッカーカレッジ!
ではなく、、、
北信越フットボールリーグを観戦に行ってきました。
といっても、そこに華を添えるチアリーディングの応援。。。観戦客と全く逆の動きをしている自分がなんともいえず。。。
よくがんばりました。練習もたくさんして疲れたでしょ!
なんか、私にも無限の可能性が広がっているとも感じました。。。サッカー、、、やってみましょうか。イヤイヤそれほどでも(照)。。。
お友達と一緒に仲良く会場入り。いやぁ~元気良かった。
みんな元気良かったです。疲れたっしょ!(っしょって、、、)その後もみんな家に来て大騒ぎ。。。東洋大学のサヨナラホームランにはすごく感動しました。九州学院卒。
この週末も楽しかったです。そういえば6月11日(土)はリーダー妻と元権と直直直前理事長夫人の誕生日。そして本日はリーダーと副理事長夫人の誕生日。めでたいですね。6月12日は、呂明賜がヤクルト戦でホームランを打った日ですね。しかも松井(星稜高校卒)の誕生日でもあるし。。。いやぁイイ日でした。
明日からまたやりますよぉ~!
新しいことへまた挑戦します。
うぅん、、、
金曜日は暑くて、熱くて、どうにもならなくて、帰宅。。。ヤクルト参加できませんでした。。。せっかくなのに大変失礼しました。
結局はこうなるんだなぁ。って思うことがたくさん。だったらやっておけば!となるわけで。。。というようなことを考えております。後で後悔しないように、迷ったときには持続的挑戦。。。を心がけております。そして、目で見てわかるような振り返り。色々考ようと。この積み重ねかなぁとも思います。
本日の朝刊にて素敵な記事が出ておりました。毎日色々あって楽しいです☆
総合的に相乗すると、、、
医療人を養成する大学スタッフとしては、様々な職種を目指す学生さんがチームを組んで、様々な切り口で議論を重ねる。。。素晴らしいことだと思います。我々でいうところの異業種交流会でしょうか。う~ん、学び舎か?
と、この件で新潟医療福祉大学にて打合せ。色々な情報交換をしてきました。まだまだの部分もありますし、本学がイケテル部分も多くあります。やはり、洗練されたオーラを出し、大きく見せなきゃ!
もっと努力が必要だと思いました。
夜は、娘の小学校の先生がお亡くなりになり、お通夜に参列させていただきました。衷心よりお悔やみ申し上げたいと思います。今までの教え子の方が多くいらっしゃっておりました、お亡くなりになった先生の偉大さが身にしみました。早すぎたかもしれません、本当に悔やまれます。我々は先生の意志を受け継ぎ、健やかに、そして大らかに、子供たちが成長できる環境を作ってあげたいと思います。ありがとうございました。
マジがんばります。
バスに乗り遅れないこと、、、
バスを時代と説いてみます。
タイミングがあり、本日の打合せにて被災地へのボランティアへの派遣についての情報収集をし、本学学生へと還元し、ビジョンを提案しようということになりました。本日の日報にも載っておりました。他大学の情報と国(文科省)の方針。そこにはこれからの社会を担う大学生に対しての社会活動の場の提供、豊かな心の醸成がありますので。
自分自身も少し学びながら、大胆にかつ流れに乗って、検討してみたいと思います。ここで重要なことは時代の流れ。決してタイミングを逸することなく、少し勝負します。被災地派遣ボランティアバスに乗って向かう有志に対して、私も時代という名のバスに乗り遅れないようにがんばります。
午後は、新潟市役所にて教育ビジョン推進委員会に出席、
平成22年度の取組の評価に対して意見を交わしてまいりました。人(個人)を評価するのか、集団を評価するのか、併せて結果を評価するのか、過程を評価するのか、議論の余地があるところであります。作成したビジョンが風化しないためにもチェックを入れる。そのためには外部からの新鮮な切り口が重要で、その論点から見直すべき種がある場合があります。この視点は日頃の業務にも活かせますね。
必ず大輪の花が咲きますので。
シアワセですね
えぇ~と、仕事も充実していますし、家庭も楽しいですし、自分面白いですし、理事長とかさせてもらってますし、多くの友人がおりますし、お話していても面白いとおもってくれますし、ネタの宝庫ですし、まねとか上手ですし、思いついた造語もそれなりに流行ますし、と、自分自身とても満足であります。ハイ確かに。。。
そんな折り、バタバタバタと私の周りにシアワセが運ばれて参りました。うれしいですねぇ。
ほんとうにほんとうにおめでとう!
私(たち)に負けないくらいシアワセになってね。。。(照)
新イラに出るくらいにね!
さて、本日は妻がフッ猿でしたので、急遽耳にしたEarthingチームのmeetingには出席できず、娘の宿題を手伝っておりました。
とある教材後にリスニングをするとのこと、素敵な音楽が流れ出しました。
頭がみんなより少し大きくて、ヘッドホーンが入りませんでした。
これからも出来る限り娘との蜜月を味わおうと思っています。
明日は、新潟市役所にて「教育ビジョン推進委員会」。。。その後、恩師の元へお邪魔し、情報交換ができるかどうか。
そうそう、本日筆舎が今シーズン初のビアガーデンを予約してくれました。激戦の中当選しましたね!ありがとぅ!それを励みにオプキャ等、一気に駆け抜けます!
シアワセを1つでも多く感じることができるように、多感性、多様性を持ち続けたいと思います。自分を見失わずに。