オープンキャンパス終わり、まだ休暇、パトせず始発で上京。
イイ学びを求めて。東京から昨日来てくれた友人がまだ新潟にいるのに上京するという複雑な感じ。
会議等の内容は全省略。
終了後は久しぶりの方との情報交換。
雰囲気イイ。イイ感じで進む。。。
電車に飛び乗り、新潟駅にて校長先生とばったり。
さて、明日。
今日は久しぶりに職場へ。長女は学校へ。段々と日常が戻ってまいりました。
私は明日の準備とさび落とし。色々とまとめて、そして意思統一を図って解散。遠方から来られる方とも打合せできたし、楽しみだ。
思いがけず、星稜vs智弁和歌山を見ることができた、しかも延長戦から。三振がバンバン、智弁の体のでかさ、でも星稜が後攻。タイブレークに移ってもすごかった、必ず送れない・・・レベルの高さ。で、劇的な幕切れ。すごい。
そういえば、昨日長女が、「昨年の甲子園で一番すごかったのは、済美と星稜の試合だったなー、ストーリーにあげたし。」と言っていたことを思い出しました。今年とは逆の形だったんですね。すごい。
ずっとテレビ観戦してまして、、、
こーゆー組み合わせがたまりません、私には。
これもイイ試合、さらにこの次は初戦に文理を破った関東一高と、山形代表の鶴商学園も登場した、これが準々決勝4試合ではないことが不思議なくらい、それに匹敵する本日のカードでした。
長女とまぁつぅの帰りを待って、最後のサヨナラのシーンも見て、
濃密な時間を過ごしました。
また熱闘甲子園が始まった、撮りながら見よう。
おっと、明日はオープンキャンパス、頑張ります。
高校野球も早々に中止が決まり、新潟でも雨が降っている、ということでパトロールは久しぶりに中止、で、朝ごはんを美味しくいただく。さて、今宵の松坂流しはあるのか・・・
全く気付かないまま、車の修理に来てくれていたシダ君。
おー、ありがとう。
で、松坂流しが決行ってことになり、部活中の長女も張り切りだす、明日模試なのに・・・
当然雨もやんだわけで、私も久々のじっくりパトロール。
ものすごく湿度が高い・・・キロ6分で11キロ、まぁよしとしよう。
さて、開始、優雅な踊りです。地元の小学校、中学校の生徒が多く参加していました。盛り上がりました、ぴったり1時間の流し。
おっと、明日は出勤。やり残したことはないか。