いやー、飲みすぎたー、という感じ。
あっーーーーという案件も起きたし、、、どんまい、でもこれはいいことにつながると信じたい。
昨日の延岡学園の件を考えていたら電話が鳴る。それはそうと、色々なことを考え蓄えていきたいと思います。やはり、ガラッと変わる雰囲気がほしい、それができるか、ポイント。今日はやりたいことが多く、すきっと悔いなく退散。
パトロールして、それから徒歩。
沈む夕日をみながら、会場へ。
本日はサクッと終え、紳士に帰宅。
昨日の帰りは「あっ」と驚く現象に出くわして・・・
あぶねぇあぶねぇ、なにやってんオレ(苦笑)
さて、本日も楽しく、
まずはパトロール。土曜日の朝は、なんとなく張り切れる。
本日は説明会に出席。
オープンスクールとは異なるもの。これも大切なんです、自然に協力したくなる感じ。毎年担当させてもらっていますが、なんとなくまだ慣れません。学校の明るい雰囲気、先生方とのイイ雰囲気が伝わればな、と思います。
長女の友達のお父様といろいろ話す。さらに、仕事で一緒に働いたことのある方とからお声掛けいただいて、色々話すことができました。充実した時間でした。やはりイイ学校はこーゆーところからちがいますね、我が大学へも参考にしようと思います。
お昼はどうしようかと思いましたが、爽やかな風に吹かれながら帰宅、でゆっくりと過ごす。
本日は創立記念日です。我が学園の。
そう、新潟医療福祉大学の佐藤和也教授が明訓高校の前に勤務していた学園。
「専門学校・短大・大学を持つ私立の学園」と、先日出版された「ライバル」という書籍にも記載してありました。
まだまだやりたいことが多くあります、健康に留意し、しっかりと経験を積んで進んでいきたいと思います。最近は貴重な経験続きで感謝です。
ということで本日はその恩恵をいただき、こちらへ。
@秋葉区役所
色々と情報交換をしてまいりました、たまにお話しすることが大切です。充実した時間を過ごし、これからの活力となる。
記念の日らしく快晴のもと、キャンパス付近を眺めてみる。俯瞰して考えていきたい、と改めて思った。で、泰然自若。
ワールドカップが始まった。