計画的に考えましたところパトロールを割愛。
若干、到着時刻が早いだけで全然違う。テンションをあげて進めました。あっちの業務とこっちの業務と、実に楽しい。
さて夕刻からは素晴らしい講演に参加です。

こんな感じで意識の高さがうかがえます。勉強になると同時に、これから何をすべきかとかが明確になったような・・・でも、この繰り返しではいけない。
その後は色々とお話させていただきながら。。。

充実した時間、緊張した時間を過ごしました。
さて週末ダ(^^)
大雪・・・
早起きできた、なんとなくワクワク、で、パトロール。

真っ暗ですが、イイ感じです。
ってな感じで、悠々とパトロール。ゆっくりと。
さて、着。

ヒトコマおさめていたところに、大ボスに遭遇し、ニンマリ。。。
「あっ、おはようございます、雪景色も風情ありますので。」と、先日のカオホンのタイトルを発する。
本日も地域連携に関するイベントが展開される。
午後は、そこにタマシイを注入するために、色々な方にお会いしに行く。

ここが拠点となります。
夕方は楽しみにしていた会議に参加。
いい方向に導いてくれている感じがしています。新しいスタイルになりそうです。楽しみ楽しみ。
その後は少し色々とこなして帰宅。ヒサビサに落ち着きました。
日中、とある話の中で、お酒飲むんですか?なんて話題をしていたことを思い出しました。

今宵はこんな感じでいただきます。
あっ、そーいえばHSGOから不在届がとどいていた・・・
なんだろ。
感動の1991年夏。

たまたまサクッと取り出した新聞でした。
懐かしい、というだけではない心境。
なんとも言えない心境になり、また自分自身のチカラとして、そして・・・
みたいなことを、フェイスブックを通して恩師へ連絡。
いつまでも忘れられない、自分自身の大満足のデキゴト。
がらっと変わりますが、本日の新潟市秋葉区はすごいフブキ。

都合によりイチバンノリ。
雪模様を気にしながら、スマップの話題をしながら、昨日に続き、少し分析と研究を行う。柔らかい感性を意識しながら。
午後からは、最近の生業である「地域連携」についての意見交換。
その後はバタバタとしながら、後輩ともアツく議論を交わし、そこから多くのことを学ぶ。そのときに学生対応をしてくれた同僚に感謝です。
この雪ですから、、、やはり学生を思う気持ちが第一。
大雪も含めて、なんとなく気になることがありますが、早目に退散。長女の学校は参観日。
で、みんなで楽しくダンラン。