ホットカーペットなど、冬用の準備をしました。
今日は、ずっと天気がよく、貴重な日となりましたね。
で、パトロール。
距離: 13.76 km
時間: 1時間 16分
途中、シダ君とばったり。
で、ヒトコト、
「急いでいるみたいだから、送っていきましょうか。」ですって。
今年、久々のイイ出来です。
今朝も快調に起きました。
で、パトロール3周。
距離: 12.09 km
時間: 1時間 5分
結果はまずまず。
この時間を読書とかに充てたほうがいいのか、、、
自問自答の日々は続きます。(でもとりあえず、走っておく、みたいな。)
さて、本日のメインイベント・・・水仙を植える。
2010年から継続して「水仙を植える会」の方々が中心となり、新津川の土手の斜面を利用して、水仙の花でいっぱいにしようというわけです。

やり方(?)の説明を聞き、それぞれの自治区へ大移動。
マラソン大会のスタート直後って感じの人の多さです。
で、当方グループの担当区域。

「正解」がわからず、それぞれがそれぞれのやり方で、耕す。
なかなか、土作業っていいものです。この感じ、土のにおいって、悪くない。
で、お疲れ様でしたぁ~、と道具を返却して、

お土産のタオルのメッセージに感動。
植えるばっかりではなく、咲いているところを見に来ることにしよう。(すっかり忘れたぐらいニシテ)
その後は長女のダンスの発表会に参加。

またもや桟敷席でマルチメディア班としての使命を全うします。
午後は長女のお友達を交えて、ショッピング。
もう、クリスマスツリーが出てましたぜ。
(へぇ~、複数いるとこうなるんだぁ~、まぁつぅが助手席に乗ってきた。。。事件だ。とヒトリゴトを言ったぐらいニシテ。)
帰り道に素晴らしい光景に出会いました。

これはマジに素晴らしかった。
シアワセな気分になる。。。
さて、今宵は久々のアジトへ。
何本いただいたかは不明ですが、瓶ビールがほんとになくなりました。(たしか、2回目の経験です。)

プチ抗議ちゅう。
巨人が優勝しましたね。日ハム中田翔選手(大阪桐蔭)の同点3ランにはしびれました。
最優秀選手は内海投手(敦賀気比)。
朝、あたしを見ると。
まぁつぅの友人からのヒトコトです。
(ほめられてるんだか、どーいんだか・・・)
本日から数日間、朝のあいさつ隊の役をおおせつかり、、、

なぁ~んか、こういうことすると勘違いしてしまいます。。。(笑)
おっ、来た来た。

立ちっぱなしのあたしは、もう寒くて限界デス。。。
本日は、ボーアでもなく日の出でもなくゴルフでもなく、一緒に切磋琢磨している同志の誕生日でした。これからもよろしくデス。
さてさて、本日は午後から「秋葉区の住民バスを考える会(ほんとに仮称)」に参加。

日中の会議に集まれる”熱い”人たちです。
スクールバスの出る幕なし・・・
さて、その後はゴルフならびに清峰高校(おっ、変わりました。)対応とのため、書類を書きに戻り、その後はシュークリーム会議に参加。
検討に検討を重ね、ようやく落ちつくかな、と思います。ここまでの経緯は記録しておくことにします。
さて、長女がダンスから帰ってくる前に、
距離: 3.90 km
時間: 18分 46秒
と、1周パトロール。
さて、その後はゆっくりくつろぎ、
宿題をせっせとやりだす長女を横目に、晩酌です。

あっ、妻は飲み会で不在です。。。
日本シリーズもないし、、、まぁ飲み続けます。
11月1日。
パトロールしましたが、寒いというよりは昨日の暴飲暴食がチトコタエタ。。。
月初めの朝礼当番。ツキがツキハジメタカモ・・・と、スーパー前向きに。先回は「日本一の朝礼を」、とオオブロシキした流れを継承し、今回は「日本一の大学を」と、中旬に迫る催事に、胸の高鳴りを抑えきれない感じを伝えて、、、さて、ガンバロ。
さて、昨日の素敵な出会いを一挙に、、、

無類の野球マニアどうし。
新しい企画を紹介していただきました。こういう前向きな感じ、ワクワクする感じが好きです。

西区から戻ってきて、2013の所属チームに合流。ホソカヨと偽ウチヤマには周年以来の再会でした。
で、最後は、、、

ランディ・バースとのハチアワセ。いつか一緒にとお話しておりましたが、まずはこういう偶然からですね。
本日2限の講義終了後、正式に日程を調整しました。
さて、今宵は会議へ。
お題は、、、「シュークリーム」。
抜群に美味しい!
今月も色々とやりたいと思います。成長曲線を意識して。
本日も非常にぬくぬくとしてしまい、あっという間に出勤。
午後からは結構なイベントがあったので、午前中が勝負と。。。
そしたら、小学校からある電話。
「長女に何があったか・・・」
と思いましたが、
「文化祭ありがとうございました。で、あんまいい話じゃないんだけどさぁ~。」
と、教頭先生のコメント。
「あっ、あのよくわからないアトラクションの苦情か!」
と思いましたが、
実際は異なり、、、でもそれはそれで気が気ではない事象が発生。。。
で、
「ちっと来てくんねろっかねぇ~。」
と言われ、キリのいいところまで進めて、ダッシュ。
「へぇ~、こういうときも直ぐ連絡来るんだ・・・」
と、道中に考えたぐらいニシテ。
で、色々説明をいただきましたが、
まず、「全体への周知」を心がけ、その後に対応を講じた結果を再アナウンスしてはどうかと。。。
ということで、
「これで決まり」
と、アドバイスをさせていただき戻りました。
何でもそうですよね、「常軌を逸しないように。」
これ大事です。
何度、この言葉に悩まされたことか・・・
明日で10月も終わりですね。
ハヤイハヤイ。。。
さて、今日からまた一週間。
なかなか起きれず、パトロールは中止。
長女は昨日のブンカサイの代休。。。
ということで、少々遅めの起床。

本日は、お友達とプリクラを撮りに行くようで、ニンマリしながら朝ごはん中。
安定感のある背中です。
衣装も問題なし。
本日は様々なコレクションとなりました。

素敵なプレゼントの数々。
お心遣いに感謝です。。。
キはココロとは良く言ったものですね。
さて、本日も不可解な事も多くありましたが、まぁ「ぐっ」と我慢して、任務完了。
さて、今宵もパトロール。
時間:1時間6分42秒
距離:12.11km
平均速度:10.89Km/h
カロリー:926Kcal
パトロールしている最中に、まぁつぅがピアノへ迎えに行き、長女と帰宅しておりました。
で、ヒトコト。
「走るようになってから、あんまり家のことしなくなったよねぇ~、とくにそーじ。」
その言葉、そっくり「ふっ猿」にあてはめてお返しさせていただきます。。。
まぁ今宵はワインを飲みながら、”Eagles”の”Take it easy”を聞きながら♪、アメリカを想像しています。

へへ、グッとグッと。
最後は、大輪の花を咲かせる予定デス☆
昨日のハロウィンの余韻を引きずったまま一夜明け、、、
さて、文化祭っす。

早朝に到着。
我々と先生方と一部の根強いファンと、総勢15人くらいでしょうか、色々なトラブルがあったにせよ、何とか形に、、、(?)

つぅけまつぅげ、、、つぅけまつぅげつぅ~、、、♪、みたいな音楽に合わせて。。。
無謀にも、きゃりぃぱみゅぱみゅを選曲しました。
でも、まぁ自己満足以外の何物でもありませんが、まぁ良かったかと。大いに課題は残りましたが。
さて、とりあえずホッとして、お昼ご飯をいただきました。

抜群に旨かった。。。
この「ひまわり弁当」。長女の通う小学校の校章の「ひまわり」からネーミングされました。
さて、段々と皆さんお帰りになったので、ゆっくりと作品展を眺めてきました。
思い思いの作品に、メルヘンチックな感じになったぐらいニシテ。
長女も、「こんなお店あったらいいなぁ、素敵な雑貨屋さん。」とネーミングしてありました。
さて、無事に終わりまして、アジトの前に少々パトロール。
時間:1時間1分17秒
距離:11.39Km
平均速度:11.15Km
カロリー:868Kcal
ハロウィンもマンゾク。
ブンカサイもマンゾク。
イイ週末でした。