勉強会、、、

カテゴリー: スタディ, 相乗 | 4件のコメント

本日は職場内にて勉強会。いつも顔を合わせるスタッフは30人ほどおりますので、それぞれの想いを胸に議論を交わせば、比較的有意義な研修となりえます。いつもワイワイやっているんですが。

ということで、開幕。

資料作成に気合をいれました。みんなに響けばいいんだけど。。。


得意になって説明を開始しました。。。
が、いつも同じ内容でお話することが多ので、、、ネタを増やさなければ。


質疑応答中です。

特に若手職員が色々な事例を踏まえて意見を言う姿は頼もしく思います。もちろん上司もいるなかですが。私も”いっちょまえ”になりました。

最後に部訓を作成してみました。
・センスを磨く。
・アンテナは最大に、リズム、テンポを大切に。
・過去を活かして未来を創造しよう。
・新潟薬科大学を◎の大学に。
・適度な余裕を忘れずに。
・常に挑戦的に。

いいですねぇ~。Keep on Fighting!!

これから、秋葉区の青少年育成協議会です。

月のはじめにツキをためる

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | 2件のコメント

今日から11月ですね。

色々な秋の楽しみ方があると思います。楽しく過ごしていきたいなぁ~、と思っています。
実は、この職場に来て10年目を迎えているんですが、その中でもこのポジションにきて3年が経ちました。
「何か変わったかなぁ~、オレ。」なんて呟いてみました。
頼りにされること、信頼関係を築くこと、謙虚であること、を改めて見直し、行動していきたいと思います。
真剣勝負の積み重ねです。言葉だけ並べるのではなく、腰を据えてね。

で、本日の朝礼にてハロウィンにスタッフとしてお手伝いしていただいた後輩への御礼および激励。
ここでも、「地域貢献」っていう言葉とはいうものの、もどかしく思っていましたが、実践してくれた後輩へ最大限の賛辞を送りました。。

その後、昼食時間帯を利用しての正副理事会。

いよいよ大詰めを迎えています。2011は。

まだまだ続きます。

朝から午後、そして夜まで

カテゴリー: 新津JC | コメントをどうぞ

会議でした。大学でもこんなことがない。

どうせここまでやるなら、主体的に、目的を持って、時間を使いたいですしね。ということで、気合が入りました。
場所は新発田にて。

午前10時~、2012年度の事業を進めるにあたり、リードする立場の方からの決意表明です。小手先のプレゼンだけではなく、中身が伴う中で、一言一句に「想い」があり、意味のある表現方法であることを確認したうえで、審議承認することができます。様々な議論を重ね、イイモノに姿を現すことと思います。役員会にて無事承認。(がんばれぇ~!)

その後、県内各地の猛者達が集ってくるまでしばしの時間があったため、来年度一緒の立場で切磋琢磨しあう、梨本監査(燕三条)、嶺村監査(妙高)、と一緒にランチ。

美味しかったです。限られた時間の中で、ゆっくりと「談笑」。尊敬できる同志との時間は貴重であり、いい雰囲気が作れそうです。

15時~、いざ本会議に。


次年度は役員側にて、ご意見番役。。。
まだしっくりきません。毅然とした態度作りが。。。

本日の講評においては、まだまだ主体的な参画とは言えず、承認しているものの疑問が全くないのか、帰ってからメンバーに正確に伝えることができるのか、ブロックのスケールメリットを活かすことを視野に入れることができるか、共鳴できるか、と言うことを投げかけてほしい旨を伝え、「一歩前へ」進み、議論を交わしてほしいことを述べました。

その後は、一足お先に新津へ。予定者会議に出席です。

2012年度は落ち着いて、自分の立場をわきまえて望まないと。。。ガチャガチャ騒いでられませんね。

本日で10月も終わり。
明日からも、Keep on Fighting!!で。

マルマルモリモリ・・・♪

カテゴリー: 相乗 | コメントをどうぞ

昨日のハロウィンの余韻を引きずりながら、本日は小学校の文化祭。

芸術の秋を味わいに行きました。バザーの担当が主でしたので、娘と一緒にしかもじっくりと作品を見ることはできませんでしたが、それでも終了間際にゆっくりと鑑賞することができました。基本的には、絵と工作。私は、どちらかというと苦手だったのですが、娘は独創的な視点で、自由な発想で、完成させていました。

絵はこんな。

工作はこんな。。。

さてさて、文化祭の名物といえば「バザー」。昔は色々なメニューを作って販売しておりましたが、現在娘がお世話になっている小学校では、お弁当、おにぎり、イタリアン等を販売しています。ただ、ラムネやドリンク類も準備し、大人用にホットコーヒーも販売しておりますので、それはそれで楽しく過ごすことができます。

ただ、体育館にせっかく多くの生徒、ご父兄が集まっておりますので、何かしたいよなぁ~、と思いはじめました。7月くらいから。

で、、、、、他の父兄の迷惑にもならず、わりと楽しめるだろうと、
「マルモダンス」を企画してみました。
PTAの役員だけでいきなり踊りだしてもいいかな、と思いましたが、やはり本能で「欲」が出てしまいます。どうせやるなら楽しく!と思い、いろいろ思案し始めました。

で、結論は、、、
・2講演すること
・先生方の参加を募ること(きらいじゃない先生も多いはず・・・)
ということで、まずは教頭先生に打診。ここから長い道のりがスタートしました。
1度だけ音楽室にて練習をし、父兄側はせっせと自主トレに励みました。先生方も、独学に励んでくれたようです。

また、ハロウィンの余韻もあり、仮装及び変装したいなぁ~、と思い、コスチュームにもこだわることにしました。

いっぱつめ。


にはつめ。。。これは先生方用に準備した、ランドセル、帽子です。

我々PTAの役員と、趣旨に賛同(?)してくれた、粋な先生方との夢のコラボが実現しました。

1公演目は、ハロウィン系で。。。

で、この次の公演が最後となるので、念入りに気合を入れ、円陣を組んで気持ちを1つにして、

楽屋にて、、、


望みました。。。

校内放送も借用し「体育館ですごいことが行われます。ぜひ体育館に集合してみてください。」とコメントしましたので、アリーナ席もかなり満員となりました。

やはり、このヒット曲は生徒の心をくすぐりますよね。その場で踊る子、立ち上がって踊る子、とそれはそれはとても盛り上がりました。

先生方には感謝です。いい雰囲気が醸成され大成功の企画でした☆

さてさて、来年は何をやろうか・・・(謎笑)

はろ~うぃん♪

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | 2件のコメント

はろうぃ~ん!

本日は第5回目となる「にいつハロウィン仮装まつり」でした。
実行委員会の皆様が中心となり秋の風物詩となりました。我々の住む秋葉区に大きなムーブメントが確実に起こっています。
この実行委員会には、社団法人新津青年会議所メンバーはもちろんのこと、新潟薬科大学の学生も、代々積極的に参加してくれております。(それが本当にうれしい☆)

 事前準備は本当に大変であったとは思いますが、それにより皆さんの気持ちも1つになり、また団結心が高まることと思います。

最終的なツメ。


もひとつ。

まずは、、、

決起集会!

オープニングダンス。敬和学園大学ダンス部より。

糸魚川からも黒埼からも、、、

あざすぅ~。

このような方まで。。。

来年はどこかの球団で活躍してくれることでしょう。。。


篠田市長。

ダンスパフォーマンスあり。(これは秋葉区生粋のキッズです。)

薬科大学学友会もコンテストに出場しました。
何か「賞」をとったようです。おめでとう!

我が後輩も、我々の趣旨に賛同し、休日を返上して参加してきてくれました。


「さつきちゃん」と「ゆうたくん」。

さて、我が家では、「仮装コンテスト」に向けて着々と準備をしておりました。大所帯ですが、夜な夜な準備をしてました。

満足いく出来だったようです。来年もまたがんばろう!

実行委員長のヒガリエと記念撮影。


私はパレードの先導もできたし。。。

とても満足いくハロウィンの日でした。
来年はそろそろもっとがんばろうかな!と思い始めました。

また来年~!

引継会(2011⇔2012)

カテゴリー: 新津JC | コメントをどうぞ

甲乙つけがたし。。。

本日は、新潟ブロック協議会における2011年度と2012年度との役員同士の引継会。上越の地に行ってまいりました。おなじみの会場、手馴れたものです。アウェーなのにホーム、みたいな感じ。
ほっとします。

ここからの眺めは風情があり、とても好きです。

本日は、今年度役員として大活躍してくれた、中野委員長と一緒に向かいました。

途中、休憩がてら、完全暴食。しかも私も。。。

さてさて、肝心の引継会ですが、当然ブロック会長をはじめ、事業系の委員長、事務局、それぞれ引継を行っておりました。脈々とした流れは引き継ぐものの、前例を美化しすぎることなく、独創性をもって取り組んでほしいと思っています。私は鳥瞰する役回りですが、2012年度の運動をきちんと理解し、共鳴していきたいと思います。

「いい年の締めくくりといい年の始まりを真剣に・・・」

まだまだ傍観しています。。。

カテゴリー: ひとりごと | 3件のコメント

秋葉区自治協議会。

なんとなく聞き役での参加です。
色々共感するところはありますが、なかなか組織人としても、一般人としても実行に移すことは困難であるのではないかと思います。特区事業として採択されることはまずないし。

2時間弱ほどの会議の後、また要人3人をお迎えし、意見交換を行いました。

秋葉区の活性化のためには、このような「街を良くしたい」といった考えが重要です。

まぁ頑張りましょう。