昨日は2011年最後の例会でした。
その名も「そつぎょうしき」。
青年会議所は40歳で卒業となります。今年度は4名の卒業生を送ることになりました。卒業生からそれぞれスピーチをいただきながら、今年1年間を振り返り、みんなで労をねぎらう重要な会です。

会場入り。
板橋リーダー率いるKeep on Overviewing Teamの皆さんのばっちりの設営。

担当副理事長である望月2009年度理事長、は余裕です。

1月にそれぞれの想いを「書初め」にしたためました。
1年を終えて、みんなそれぞれ達成度を披露しあいましょう、ということで再お目見え。
さてさて、いよいよ開始です。

メンバーも全員スタンバイ!
今日はなんか”特別な日”。。。

まず冒頭に今年1年間を振り返りながら御礼を申し上げ、併せて卒業される先輩方との思い出を少々述べさせていただきました。メンバー全員の前で公式的にお話させていただくことはこれが一応は最後となりました。
私の話長かったですかね・・・ごめんね、でもありがとね。
来年度の馬場理事長、東村専務理事へ、伝承し、、、


その後は卒業生から心のこもった熱いメッセージをいただきました。

卒業しても次のステージへ向かってそれぞれがんばってください!
我々もその背中、イキザマを見習って、これからの人生を歩んでいきます。本当におめでとうございました!
さて、その後は大忘年会。
先輩方がかけつけてきてくださりLIVEを堪能しました。

最高でしたね!

卒業生自らの迫力ある熱唱!

おっ、副理事長3人セイゾロイ。


ロッカーのみなさま、本当にありがとうございました!
その後は、みんなが楽しみにしている、1年間を振り返る映像、卒業生の活躍をまとめた映像を鑑賞しました。
ほんとに色々なことがありました。言葉で表すことは簡単ですが、伝わりきれないほどの思い出、様々な経験をさせていただきました。
その後、個人が1年間テーマを掲げ、取り組んできたことに対して、自分自身での振り返り。(これはアトラクションではなくガチ。)

Overview・・・(全体統括)

Human・・・(人材育成)

Earth・・・(地域貢献)

Yakuin・・・

そして、、、私。
私は「有言実行」でした。言ったことの職責を全うすること、必ずやりぬくこと、決して時間の流れが解決する、という思想からの脱却。とりあえずやり抜きましたよ!といった感じでまとめ。
望月副理事長によるシメの挨拶。

ほんとに色々背中を押していただき感謝しております。
「よぉぉ~、パンっ」。シメ終了。。。
その後、、、なんと双方向によるサプライズが・・・

あっ、、、来た。。。

あっ、、、着た。。。

あっ、あがり始めた。。。
ボルテージは最高潮!!!

いやぁ~、楽しい1日でした。
既に1日が過ぎてます、ちょうど昨日の今頃の出来事。。。
最高のメンバーに恵まれて1年間、本当に心地よく活動することができました。ありがとうございました!