こんな感じ。

少し積もっているが問題なし、でもこまめに除雪しないと大変なことになるw
で、パトロールは少々。
明日からの計画を立て、本日の準備をして、という感じ。準備といっても対策は特にしない。レットイットビー。
そうそう、ツールとしてこれからも触れていこう、という決意と色々な問題、トピックを自分なりに考えていくことが大切だってことを学びました。
この”終わった後”ってのがいいなー、いつものこの充実感。
帰りに、同級生に声をかけられ一緒に帰宅、PTA役員の決め方とかの話題。
JRが不通・・・という報に接し。

これ、もう1つの駅。
こちらにも係員がいて、対応してくれてた、助かります。
パトロールのルートの中に駅を2つ経由する、といいながらこの影響がどう及ぼすのか、と。大学は大丈夫かとか色々と考えていた。この現場感覚、好きです。
でも、大事には至らずホッとしました、8時頃には復旧したとのことで一安心。ちなみに、本日は私立高校の入試もあったとのこと。
さてさて、業務開始。
情報収集を怠らず、あとはそれを整理して、そして外部との情報交換は積極的に、という感じです。適度な会話が必要、助かっております。
買い出しして帰宅。
なんとかパトロールもできました。
薬研(やげん)と言われるんですね、初めて知りました。美味しかったです。