本日は久々の快晴、パト距離は短めにして、朝活。
新年度のすがすがしさとあわただしさと、このあたりのバランスがイイ感じです、それを楽しみながら、教育の世界に関わっていることを実感。
細切れに打合せを少々進め、ほどよい疲労感、なんか疲れた。
帰り際にお世話になっている大先輩に遭遇し、子どもを通じた新たな発見と感謝と。ほんとに、健全な感じで帰宅。
カフェテリアを含め、段々とにぎわってきました。特に、新生活(環境)を迎えている学生は不安も多いことだと思います。それを楽しめることができればいいですよね、でもこれはだんだんと大きくなっての実感です。
さて、今週も無事に始まりました。
自分自身の目標をもって、ことし1年のイベントも決めてみた。
さてさて・・・とおもっていたところに、急きょ変更を余儀なくされ・・・
大事にはならずよかった、ホッ。
で、本日は何もことを成しえていないことにきづき、まぁまぁの距離のパトロール。

桜ロード。
とりあえず無事にみんなで夕食をいただきます。

けがの功名。
ふっ猿、ヒロイン図、ろーはー、いろいろあんのに・・・(^^)
今日はなんとなくソワソワ、早起きしてしまった、楽しみ。早く起きてる・・・
ほんと、今日は重要な業務。

早めに着き、落ち着いて精神統一、と祈願。
本日は、新潟科学技術学園のグループ校、新潟薬科大学、新潟工業短期大学、新潟医療技術専門学校、の合同入学式です、初の試み、昨年の今から検討を始めてきたのでした・・・ぱっと、ひらめいて、なんとかここまで来れました。
これを進める準備の中で、いろいろな方々と関わることができ、さらにはみんなで一緒に協力して進めることができました、これが一番うれしいこと。
新入生のみなさん、保護者のみなさん、おめでとうございます。これから、ここで将来の夢を描き、それが実現できるようにがんばってください、それを叶える準備はできています。
どうにかして、積極的に関わっていきたい・・・
合間に打ち合わせや取材の方との会話、何もかもが楽しかったです、とても充実した一日となりました。及第点かどうかは、改めて検証しますが、結束が固まったことは事実です。
大量に買ったお惣菜とともに、打ち上げ兼前夜祭(^^)