イイ天気。

あは、、、
なんか、スワローズがスを作る可能性があるとかなんとかで、、、キャタツに登って装着です。
で、ぱとろーる、、、あっちぇかった。
今日はヒャカ繚乱ってのに参加。

進化したキャンドルを見て、ハバを利かして、楽しそうにしている長女を見て、、、ぱとろーるの疲れを癒しながら避暑にいそしむ。
ギリシャ戦。
その前に走ってこよう、、、祈願走。
距離:11.32Km
時間:56分21秒
週末だし、気持ちイイ、ココチイイ。
ギリギリ間に合った。

きっくおふ。たのむ勝ってくれぇ~。
(もっと前デテ撮れば?と言いながら、長女シュッパツ。)
本日は週末のオープンキャンパスに向けた準備をガツガツと。段取り良く、そしてチームワーク良く、進めたい。そしてみんなの個性を活かしながら、成長していきたい。てなことを考えながら。
(あたしのいない間に、結構良くなったらしい。)
キーワードは、「何年やってん?」、と「○年やってますからこれくらい。」、このバランスがたまらなくオモシロイのです。
午後からは、応用生命科学部に来年開設する「生命産業創造学科」に関する会議。
こちらもワクワクします。
万事終了して、日曜日の成功を祈りながらキタク。
イイ一週間でした(^^)
昨夜、楽しく飲んだんですが、、、目覚め快調。
いつもより1時間も早く目覚めたぐらいニシテ。
でも1時間も多くは走れません。
距離:11.26Km
時間:56分59秒
酒抜きランっす。
週末の催事に向けて、イロイロとあるものの、多くのコトを学ばせていただきました。でも少なくても昨年よりはイイと思います。

昼下がりのキャンパスにラジオ中継がやってきたゼィ。りんりんでしたっけ、久々です。(あっ、あたしは見守っていました。)
みんなでチカラを合わせてがんばっていきましょうね。と、いいながら家庭の事情で、早目にキタクさせていただきました。木曜日ですので。

ん?ナナシタン・・・
おいおい、なんか見たことのねーのが来たぜ。
(こんなふーに、さくっと、MINIがきたりもします。(苦笑))
長女とダラダラしているこの時間がスキです。
ここから、仕事の進め方、取り組み方を学びましたわ。
だよねぇ~、定期的にハッとしますわ。
本日の朝刊にて。

本学の応用生命科学部が企画する事業が掲載されてました。「リカのミリョク」にとりつかれ、そしてオモシロイと感じてくれれば、これからの日本も明るくなります。技術大国という位置ヅケだけではなく、論理的思考、解析手法等、思考回路、行動回路へも影響が出てくると思います。まずはじっくりと。
「リケジョ」という言葉、長女ナリに解釈しているようです。
さて、お昼休みは久々の方々とのランチミーティングに。

来週の打ち合わせです。自分なりにどう表現しようか、魅せようか。とにかく楽しくなりそうです。
ホームの有利さもあり、多くの方々に説明しました。表現方法、とっさの対応等、ベンキョウになります。そして経験値が上がってまいります。やはり、ごったがえすとイイですね。活気がチガウ。
さて、今宵は重要な打ち合わせがまたヒトツ。
赤提灯が呼んでくれました・・・

なんかありそうな気もするんですが、「頑張ってみるしかない。」
んだ。
いつも通りパトロールしてからの出勤。
キタ!

かっちょいいぃ~!
龍谷大学の岡田さんからいただきました!
全日本大学野球選手権大会出場のあの龍谷大学。
ありがとうございました!
今日はこれで大満足です。
たとえ、カフェテリアのランチが間に合わなくても・・・(苦笑)
岡田さん、ぜひ新潟にお越しください。
あっ、コロアイを見計らってお邪魔させていただくかもしれません。