でも、今年度はなんとなく楽しくなりそうだ。タノシミタノシミ。
竹林がステキです。
落ちついて仕事しよう、深呼吸を意識して、周りが見えなくなることは辞めよう。ヒトリよがりはやめよう、みんなと協力して、ということを意識していきます。
新年度になり、どんどん学生が集ってきます。この雰囲気がダイスキデス。
ここから見上げると、、、結構イインデスよ。
お決まりのルートを要人の方々と一緒に回って、安全祈願っす。
色々考えていた週末。まぁつぅも結構イイ助言をする。
「オトコとオンナの思考回路はそもそもチガウ、同じようにはいかない。。。」
「聞いたことあるヒト、みんないなくなったじゃん、だいじょうぶなん?」
んだんだ。
ほんとに、イタイとこつくわ。
→これ、すべて昨夜のばんしゃくちゅうの会話デス。
カフンショウなんだかもはやカゼなんだかわからず、、、起きれず、、、
年度末を迎え、なんとなく慌しくなってきましたが、それをアピールとはせず、なんとかならないもんだろうか、、、みんなで協力してさ!とつねにおもふのであります。。。
ということで、日中のようにスタッフがいるとのようですが、まぁあたしはあたし・・・っと。
距離: 6.14 km
時間: 30分 33秒
見上げたヨゾラが澄みきっていましたよ。
自分自身、大いに考えながら、新年度を迎える夜となりました。
さえない、、、昨夜の飲み会もあんまりでした。
さて、はしろ。
距離:12.16Km
時間:1時間5分58秒
楽しかったっす。
うぅ~ん、今日はあっちぇ。
あっ、今日はすっかり忘れてましたが地元のFM放送から声が流れました。
ほんと、今日はタンサンサーだなぁ~。
と言いながら、じゃんくふーどをがっつり、でラジヲを聞く。
本日は買い物です。
まぁつぅが単独行動にでましたので、31を長女に。
その後は来週のためにチクリとメイルをし、ぱぁ~っとまた走る。
距離:4.12Km
時間:20分30秒
こんなランが実はスキです。この後、飲みに行けると思うと・・・(^^)
長女のほうと夕飯をヒサビサニ外で。
で、なんとなく今後のキーになりそうなチラシをナガメながら。
とにかくさ、カラっとしません?
陰でやらないでさ・・・
昨日は楽しい楽しい「よんぱちそーかい」に参加。
久々に合う要人達と、貴重な時間を過ごしました。
おかげさまで飲みの翌日もパトロールができたのですが、、、花粉症が・・・って感じになりました。
(でも、ドンマイ。パトロールは大事。)
あっ、先生方の異動が・・・
こーゆー情報はキガキデナイらしい。真剣に眺める長女。(あたしは、今大会注目の好カード、智弁和歌山vs明徳義塾の記事をガンミ。)
さて、本日の朝礼では、1年前の私の「気概」を話題にしていただきました。カーっと汗が出てまいりました、でも気合いを入れなおすことができました。
言うことによって、責任が生まれ、律することができる、ってわけです。イイ瞬間でした。
本日はイロイロな出来事が、
はて、正面玄関付近。。。あっ、バスがキタ。
おっと~。この車両が、秋葉地区を中心に運行することで、イロイロな相乗効果が生まれることでしょう。(あぁ~、タノシミです。)
その後は、ここからのアングルへ。
角度を変えて気持ちを変えて。。。
で、大学案内関係の業務もあり、本日はアクティブに動くことができました。
きれいな夕陽。
で、ずっとぼー~っとしていました。
でもハシリタイし、ちゃりもノリタイ。