雪の朝。
昨夜の「すき」のヨインをひきづりながら、またイタダク。
で、羽生選手の金メダルの演技を見ながら、ラグビー、アメフトというスポーツには、この「人生の縮図」があるよねぇ~。と思います。
でも考えてみると、どのスポーツでもあるのかもしれません、いやスポーツに限らず。社会においては。
そんなことを考えながらぱとろーる。
時間、距離、ともに割りとおーめに。
途中から雪が舞ってきて、、、寒かったです。
人生と一緒かもしれません、何とかやり通しましたから。
さて、明太子・・・っと。
本日は振替休日をとろうかと秘かにたくらんでおりましたが、とあるミッションがあるかもしれない・・・とのことで回避。
あっ、休むわけにはいきませんでした。でも今日は行ってよかったっす。。。
偉大なる方々に最大限の賛辞をお送りし、その教えを伝承し、更なる発展に向かって、まとまっていきたいと思います。ありがとうございました。(でも、足元を見つめなければならない現実があります。)
今週を振り返りながら、ほっと一息、かえろ。
ん?この雪、大丈夫かな・・・
帰宅後、ぱとろーる。で、その後は長女のダンスを迎えに行くという、平凡な週末。
大物の方々が不在のときほど重要です。
カゲヒナタなく努めていれば、かならずや訪れるでしょう、キタルベキ瞬間が。
朝方、ぬくぬくと。。。
今日は気温が高かったのでぱとろーるを多めに。
なかなか快適でした、高温のときにありがちな、おおつぶの雪。
これも結構気持ちよく、お昼までに帰宅すればいいかな、と悠々パト。
ん・・・
携帯の電源がオッテいる。。。
記憶をたどりながら、非公式記録をメモル。
約90分かな。
あぁ~しょっく・・・あぷりこしょうっす。
気を取り直して、本日のお昼。
まぁ、そりゃ黒くなります。。。
で、午後からは秘密の儀式。
誰のためか、あたしのためか、それよりあたしはマダマダいけるのか・・・(あまり気にしないようにします。)
あぷりこしょうがずっと気になってまして、、、時間があったので行ってきました、第二部。
距離: 10.26 km
時間: 49分 57秒
午前中、結構やったのですが、す~いすいっと。
(シゴトはこーはいかない・・・)
よしよし、どーだ。
このオーナー様に、「はしってますよねぇ~、がんばってますねぇ~。」と言われニンマリ。
さてさて明日からまた・・・
ですねですね。(苦笑)
この冬初でしょうか、、、除雪車が出動しておりました。
(友人が何人か携わっておりますが、大変だろうなぁ~、と思います。ありがとうございます。)
さて、ざくざくという新雪と、消雪パイプで水浸しの中を交互に踏みしめながらのぱとろーる。
距離: 12.50 km
時間: 1時間 9分
まぁ、この週末はコンディション慣れの練習。。。(すみません、いっちょまえで。)
まずは腹ごしらえ。
これが、「にいつバーガー」です。安定感のある味です。イベントに良くあいます、いつも美味しい。
さてさて、「ハロウィン仮装祭り」のピーアールをしてまいりました。
今年で8回目を数えます、秋葉区の名物の1つ。様々な方が関わっています、もちろん本学の学生も。(なんか、まぁつぅも出てきました、最近。)
哀れなあぴーるとは相反する行動。
地道をキワめて、引き続きたくわえ、そしてイドミます。