やりたいこと、挑戦したいことがたくさんあるんだよね。
と考えながらの金曜日の朝。
今日は今年度の「お金」についてまとめる。色々と振り返ることができて有難い。まぁ厳しい状況とはいうが・・・ここも主体的にいかないと。
あとは、それをどうやって主体的に進めて行くか。これを意識していこう。
今日も快晴。
この勢いで業務もサクサクと。朝一番の会議から。
まぁ特に問題はなく、その後もサクサクとテンポよく。
休暇を取得していたので、、、午後からは気ままに。
まずはこちら。
@江南区
貴重な情報交換の場です。色々な人も知っているんだなぁ~、ということを感じる。なんとか頑張りたいと思います。
学び舎を後にし、ここで小休止。
@まちなかキャンパス(来週はハロウィンまつり)
その後は初めての仕立ての経験をさせていただきました。
さてゆっくりしよう。
藤原好きだなぁ~。
明日は金曜日(^^)
やる気とかいろいろ。
とにかく全部受け入れて、手に入れて、そこからじっくりとやる、そしてスッキリする。
また、この感覚だな。
さて、朝ラン。
今日も最高、絶好のラン日和、時間があるなら、ずっと・・・と思ったくらいです。
朝一番から打合せ、その後はすいすい。プロダクトの制作工程を味わうことは楽しい。
その後は1つ考えをまとめてみた「現状」のレポート。
これを基にこれから意見交換をしていく予定です。
楽しくなりそう、頑張ろう。
今宵は高尚な懇親会に参加。
会場へ向かうときに遭遇、そうだハロウィンまつり。
利き酒大会。
ひとつもあたりませんでした・・・みんな高級な日本酒。
素晴らしい夜でした。
本日はゆっくり過ごす日曜日。
昨日の入試業務お疲れさまでした。。。という感じ。
MGCがあるんだ、先週の新潟シティマラソンの開会式でも話題になっていた。
でも雨か、、、
大迫選手に期待しています。
で、こちらも朝ランするんですが、ちょっと見てから。
すごい、一人一人紹介されている。
男子が8時、女子がそのあとスタート。
次元が全く異なりますがやれるだけで満足です。先週の新潟シティマラソンの日に比べると、全く異なる気候、寒い・・・
日曜日のルーティーンを終え、今回の月9を見てみた、次回以降どうするか、、、
あっ、北信越大会も見応えある試合だった。
時間に余裕を持ち、久しぶりの夕方ラン。
イイ感じだったんだよなぁ~、ちょっと曇ってたけど。
でもシーズン到来というわけではないが、、、
本日は総合型選抜(旧名称:AO入試)でした。少し立場を変えての関わり方、少数精鋭で進めるので、それだけ責任もある。
新たな視点で取り組みます。
まずは朝ラン。
落ち着いたオフィスにて精神統一、併せて来週からの行動計画を。
さて業務本番、一生懸命に受験生と接する。
電波時計が標準時計、きっちりと時間管理もしながら業務遂行。復元もばっちりして、お役御免、気はこころ。
クライマックスファーストシリーズ始まった、まぁつぅも飲み会。
さて、ゆっくりしようか。
こういうときだからこそ、、、あるはずなんだけど。