素晴らしい一日を過ごしました。感謝です。
昨日を振り返りながら、、、ほんとよかった、楽しかった、と。
またいろいろ頑張ろう、エール交換。
今日は新潟シティマラソンに参加。
フルマラソンは今回で11回目、そのうち新潟は7回目。
昨年は4年振りのフルマラソンだったんで、初めてタイムが遅かった・・・
今回は欲を張らずに、走れる喜び、完走を最低限の目標にして、さらには50代最初のフルマラソン、このままタイムがずるずる・・・と、まるで老いを感じることのないようにしたかった。でも自分の走力に任せよう、と。
天候に恵まれ、グッドコンディション。電車で向かい、会場までは無料シャトルバスを利用することに。
多くのランナーがいて、段々とテンションがあがってきた。やはりお祭りだ、まず楽しまなければ(^^)
一生懸命やろう。
快晴微風の絶好のコンディション。沿道からの声援、充実した給水(アクエリアス/水)、給食(ほんとこれ大切、美味しかった)のおかげです。中央区の中心部から、日本海や佐渡を見ながらシーサイドを走る、そこから信濃川沿いを走ってゴールへ向かう。
案外いいタイムが出るかも?と思いながら、楽しく走ってきました。
いやぁ~、心地よい、前回よりも少しだけタイムがよかった(進化した)ことがうれしい。。。
大満足です。
充実感をひとりで感じながら直ぐ帰宅。フィニッシャータオルとかご飯とかいろいろいただいた余韻は改めて。
そして、、、
ゆっくりと味わう、充実したいちにちでした(^^)
自己分析の結果、、、あたっているかも。
まずはパトロール、シューズを変えてみてリラックス。
途中雨降ってきたけど問題なし。あれよあれよと、、、こんな感じでいけました。本番(シティマラソン)はどうするか・・・
今日もイイ感じで、やりたいことを全てやろうと、いう感じで進める。
楽しくやっていこう。
その中で、学生と一緒に取り組んでみた、で、分析したらこうなったというのがタイトル。その裏付けをみたら当たりすぎていてニヤニヤ、見透かされている感じ、これを活かしていきます。
で、この自分探しをこの後どうやって活かしていくか、就活生への後押しをしながら勉強です。
さて2日目、変化を感じている。
少しだけ長く、なんとなくつかんできたので。天気も良くて最高です(^^)
今日は久しぶりの会合があるので楽しみ。このポジション、対外的な交流が肝になってくるはずなので、悔いなくやります。
訪ねてくる方々も多くて、新鮮です、イイ機会ととらえています。
さてさて。
今日は例会。ここでも交流を図らせていただいております。
お昼ご飯をたくさん食べると午後からの業務に響く笑。
その後は、全て順調、久々の会議→議事録作成も終了、まぁ色々と新鮮です。有難いことです。