少しの熱、、、

カテゴリー: スタディ, 家族の絆 | 8件のコメント

実は昨日、熱が出ました。。。
よくある、「体のフシブシが痛い」、「だるい」、「サムケがする」、あの感じ。焦りました。
昨日のヨルダン戦の前半2分で寝ちゃいました。。。
実は見ている余裕なんてなくて、やらなきゃいけないことが沢山あったんですけどね。なんとしても本日提出しなきゃいけなかったもんで。
いやぁ、びっくりしました。
それにしても、ゆんける、ぜな、眠々打破、ウコン、と結構矛盾シマクリ!?の飲み合わせをしちゃいまいした。
まぁ、なんとなくフラフラしますが、一応治ったような気がします。
そうそう、これ東京のホテルでの話です。
いやぁ、ビビリマしたね。
実はこんな楽しいことがあったのに、ほとんど戦線離脱気味でした。
みんなスミマセン。。。

1人1人発表しました。うぅんたっぷり9時間。


いい仲間ですわ。
私は熱に侵され涙目ですが。。。

翌日の快晴のこと。。。

病み上がりの心身にはとても刺激的で、衝撃的な、快晴でした。
関東ではずっとこんな感じなんですね。
外走れますし。。。

そうそう、本日は第89回全国高校サッカー選手権大会の決勝戦、私のいたところから30分足らずの国立競技場で行っておりました。見に行きたかったなぁ。
滝川第二高校VS久御山の一戦。
樋口、浜口のツインハンター擁する滝川第二高校が5-3で見事初優勝したらしいですね。
久御山高校はバルセロナを意識したサッカーとのこと。(どういうことかよくわからん。)
サッカーについては、ほんと全く出来ませんので。。。キーパーも不得手です(汗)。

さてさて、明日からは娘も学校が始まりますし、またがんばって欲しいですね。相当遊びましたからねぇ。
今宵は夜遅くまでバタバタしてました。

休み初日の箇所から一気に書きまくる「お約束表」(汗)


パパは連絡帳1ページに「がんばりましたぁ!」と。。。


どれがいいかなぁ。
よくまぁ、ちゃっちゃと書きますねぇ。感心します。

こんな感じで天下泰平に過ごしてね。

明日からはまた気を引き締めて体調管理をしっかりと。
がんばります!

こんどは「カラ!?」

カテゴリー: スタディ, 家族の絆, 相乗 | 2件のコメント

昨夜出てまいりましたよ。ムーンライトで。。。
深夜っていうんですかね。日付が変わった0時過ぎに出発しますからね。
それまでの時間の使い方がとても課題です。

「カラ」って言うんですかね。本日はこれにて送り出してもらいました。。。

で、その後無事に出てまいりました。。。


あっ、言いましたっけ??
無類の鉄道マニアだってこと(アハ!)。。


着。。。しかし、することがない。。。


で、コーヒーとかのんじゃって、気分出してます。

本日はこの後、9時間にも及ぶ講義及びディスカッションに参加してまいります。
また高ぶってきまぁす!!

そうそう、大学では「オレタチのニイガタ!?」の2日目です。
ごめんねぇ~、がんばれぇ~。。。

へぇなるほど。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントをどうぞ

どどすこすこすこどどすこすこすこどどすこすこすこらぶちゅうにゅう。
流行ってるようですね。
家では、たばすこすこすこすこ・・・♪
といいます。

今度模写してみます。
私は、戦場の写真家っていうんですか。結構気になっています。

私は細かすぎて伝わらないものまねばかりしてますからねぇ。

ガシッ!

カテゴリー: 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は15時から、新津商工会議所の新春賀詞交換会に出席してまいりました。

それも来賓で。。。嫌いじゃない。
講演会、懇親会、楽しく過ごさせていただきました。
講演会では、事業創造大学院大学の丸山准教授より「サムスンに学ぶグローバルリーダー育成」ということで、韓国サムスングループを事例に、グローバル化に勝てる人材育成の方法等についてのお話をお聞きしました。いろいろ勉強にしたいと思います。

さてさて、その後の懇親会では、非常に多くの方とご挨拶させていただき、大変有意義な時間を過ごさせていただきました。
私のような若輩者、無所属、交友関係激狭(?)、ですが、大変暖かく接していただきまして感謝しております。
多くの諸先輩方、今後ともよろしくお願いいたします。
人脈と人望が比例するように新潟薬科大学、新津青年会議所、を通して、がんばっていきたいと思います。

本日はその後、大学へ戻ってヒト仕事ありましたので、品格を持ったまま退席させていただきました。

どうもありがとうございました。

そういえば、同じころ、

こんなことも。
「一場(桐生第一→明治大学→楽天→ヤクルト)」か?

まさかねぇ。
なんだろ。

たまに、ホッと、、、

カテゴリー: ひとりごと, 新津JC | コメントをどうぞ

とりあえずは、40,000字の大作(?)を提出しましたので、

「灯台元暗し」とは良くいったもんで、とりあえず今宵は何も無いはず。。。というわけです。

今日は第1回理事会でありました。
2月、3月の例会について活発な議論を交わしました。
議長の腕がよかったのか(汗)、メンバーの事前準備がよかったのか(ありえる)、スムーズに議事が進行し、、、

こんなことまでする余裕があり、、、
行く?見たいな感じになり、、、

そのころ一応、状況を確認しに戻ってみたものの、、、
家ではこんな感じ(「へぇ寝るばっからっけ、なじろも行ってこいてば。」)で、新手の送り出しを受けたのもので、


行ってまいりました。。。


最後は、ここまで。。。素晴らしいですね、ボク達のストマック!
で、そういえば直々!ここでまたツンクにお会いしましたよ(謎)。

本日はみんなと色々なお話をし、情報交換をしました。
みんながんばってくれていることが、何より嬉しいです。
箱根駅伝では結構盛り上りましたね。
こっちは、流通経済大学柏、久御山、滝川二、立正大淞南とベスト4が出揃った高校サッカーですわ。なんといっても。

改めてこれから上京する準備をします。

多くの刺激を受けました。明日もまた、積極果敢に!

まずは一昨日の勇姿!

カテゴリー: スポーツ | コメントをどうぞ

素敵すぎます。
フット猿をやる同僚達よ。。。


なんでも相手は20人くらいいたらしいじゃないですか。。。
それに向かってゆく戦士。
いい感じです。ムードいいですな。
みんな、からっとした純粋な気持ちで仕事もしていきましょうね!
フッ猿をしているときの雰囲気は素晴らしくよいです。。。


紫雲寺なんですが、結構得点を決めたらしいですよ。

では、今度野球で。。。

アイネ・クライネ・ナハトムジーク

カテゴリー: スポーツ, 家族の絆 | 2件のコメント

本日は決戦の日!
遠く、ファビーニョの地にての熱い戦いを尻目に、娘と夕食。
実家におりましたものでね。
まぁかなり親密な会話ができました。
割り算と足し算を交えた計算問題とか、一緒に解いてました。
で、ピアノを弾きだしましたので、どれどれとのぞいてみたところ、こんな感じでした。うぅん、やはり音符にもフリガナってあるんですね。

がんばれぇ、パパはプーランクって作曲家が好きです。
これほんと。渋いっしょ!っしょって。。。

で、本読みってのも宿題に出ているらしく、音読を聞きました。
12月に感想を書いたモノが出てきまして、

ほほぉ、本の大切さがわかったんですね。なるほど。。。

みたいな感じで、結構楽しくすごしました。

おっ今ほど戦いから帰宅した妻を迎えましたが、どうやら体調不良に陥ったらしく、、、
ただひとこと、「集合写真とってたよぉ」と。

プレーの雰囲気を味わおう。
ナイスゲーム!ナイスゲーム!
で、勝ったん??

明日よろしくね!