大学のマネジメント、、、

カテゴリー: スタディ | コメントをどうぞ

なんのことやら。。。

てなわけにもいかず、本日は昨夜の酒宴のほとぼりも覚めやらぬまま、東京へ。

near Tokyo Tower!
刺激的な研修に参加してきました。

めまぐるしく変わる大学とはいうものの、大体の方向性は見えてきたかと。入学してくる学生の質の保証(入学時に選抜できることは困難であればあるほど、質の確保ではなく質の保証、植え付け)、そのための教職員のかかわり方、また国の政策を踏まえ、自学にどのように還元するか、投影するかの企画力、後は付加価値をつけるための「連携」。
なんとなく抽象的な表現ではあるものの、我々の関わり方のポイント、求められる資質等を考える、貴重な時間となりました。

日常的に様々なアンテナを張りながらも、インプットとアウトプットのバランスを上手くとりながら進めていく必要がありそうです。
大学独自の戦略のもと、社会的な評価を受け、また相対的な評価、絶対的な評価を受けながら、社会に対する責任を持たなければなりません。そのための取り組み方法も学びました。

それにしても、講師役の方が私と同年代であり、かなり刺激を受けました。

まぁ、その後は粋のイイ自慢の後輩と、懇親会。

醍醐味ですね。

ハッシンハッチンガキ・・・

カテゴリー: 家族の絆, 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

本日は早朝から、小学校へ。
中庭にある木という木、全てに冬囲いを施してきました。

その後は、10月例会へ。
「発信!八珍柿!あおぞらコンテスト!」。秋葉区に柿の原木があるということから、秋葉区の特色として柿もアピールしていこう、という観点で企画しました。柿を用いてスイーツを作成し、それを一般来場者から食してもらい、コンテストを行いました。柿の入った、パウンドケーキ、ムース、ショコラ。

どれも美味しそうでしょ。

あおぞら市場が開催されており、そこに訪れるお客さんにも十分発信できたのではないかなぁ~、と思っています。

趣旨等を十分説明する、五十嵐サンカント☆


大勢の方でにぎわいました。ありがとうございました。

で、今回のスイーツを作成してくれた、国際調理製菓専門学校の生徒さんたち。

本当に色々ありがとうございました。

秋葉区の魅力を発信しながら、まだまだ宝探しをしたいと思います。できることなら、八珍柿は発信続けていきたいですね。私も色々と勉強になりました。
その後の撤収作業を終え、早い時間からの有志懇親会。うちの氏も参加させていただきました。

帰宅しようと思いましたが、娘がヒトコト。「ん~しぃ~に行かない?」との事で、サシ飲みに行ってきました。
(妻はフッ猿→フッ猿懇親会ちゅう。)

本日は、なんだったかといいますと、、、

結婚12周年でした。

素敵なお酒を飲もうかと思いましたが、両者ベロンベロンで帰宅。冷蔵庫に入れて、、、記憶が途絶えました。

まぁ素敵な家庭を築こうと思います。

シンヤクサイ経由メイクン

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントをどうぞ

「新薬祭」。新潟薬科大学学園祭の略。

少し、曇天ですが、なんとか始まりました。学生の思い思いの発想、行動力には敬意を表したいと思います。イイ人材がいることを改めて認識。地域の方も大勢来てくれており、盛況です。

で、

ガチンコのダンサーたち。。。

お昼からは、地元秋葉区の一大イベント、「ハロウィン仮装まつり」のPRがありました。いつもおなじみのメンバーが駆けつけてくれました。

で、華を添える形で、チアダンス♪

番外編

リハーサル中。。。


若干、雨模様だったため本番直前にステージを整備してくれた薬科大学生。お見事。


あっ、ハロポン。。。

新薬祭の次はハロウィンへと続きます。。。

といいつつも、夕方からはいよいよ、高校の同窓会総会に参加。
同級生、先輩、後輩と、色々な方がいらっしゃいまして、これもまた勉強です。

ちょうど今年は90周年とのこと。
20年前の70周年(平成3年)の際は、夏の全国高校野球選手権大会に初出場しましたね。
10年前の80周年(平成13年)の頃は、ちょうど校舎の移転計画が盛り上がってきた頃でしたね。

今年度はサッカー場が素晴らしい人工芝になったとのこと、全国でも引けをとらない環境らしいです。
これでは、インターハイベスト8進出もうなずけます。
これからも着実に成長していってほしいと思います。

で、1999年夏、甲子園出場した際の主将、今井君とパシャリ。選手宣誓も見事でした。。。この頃から絶叫調から語り調に変わった頃でしたね。

彼は、現在明訓高校の教員として活躍しております。

無類の愛校心あふれる人材に出会いました。
いい夜でした。

さて、明日は新津青年会議所の10月例会。秋葉区の魅力を発信します。

その前に娘の小学校の冬囲い。。。そんな季節になりましたね。

あっ、そうそう、10月23日、じゅってんにぃさんですね。

フフフ。。。

たまりませんね。。。

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

本日の懇親会。。。

ひょんなところから、輪が広がり、とても素敵な懇親会を開催することができました。案外、私もいい人だね!みたいな感じに思ってくれるだけで満足でぇ~す。


ほんとにいい雰囲気でした。。。


私の大好きな、ワイキキビーチか、パークホテルヌーメアのオープンカフェのような雰囲気でした。


うまかったぁ~。

美味しいお酒と美味しい料理、そして私のことをよりよく知ってくれることができたようで、、、いまさらですが何よりです(汗)。

歴史的変革の1ページだったのではないかと、後にジワジワと利いてくるような気がしています。

明日からは新潟薬科大学の学園祭!ハロウィンのPRもあります!

私の担当校は、、、優勝校!

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

ようこそ。新潟薬科大学へ。。。

本日は、中学校が3校、高等学校が2校、本学に見学に来てくれました。中学生へは、「大学とはこういうところ」、「薬剤師とはね、」、みたいな感じで総論を話ます。
高等学校には、もう少し具体的に、「本学の魅力」、「本学学生の様子」を伝えながら、その手段として「入試」についての説明をしています。

まぁこれが基本線ではありますが、わかりやすく、面白く、印象に残るような説明をするようにしています。ただ、来る生徒さんの全員が第一希望かというとそうではなく、、、そこからの逆転勝利はかなり奇跡に近いものがあります。

本日は、5校も訪問があったので、私もこんなことをしました。

ウォーミングアップオッケイです。
色々なことができて楽しいですわ。

松商学園に惜しくも敗れた悔しさを微塵も感じさせることなく、真剣に説明、講義を聞いてくれました。ありがとう!

さてさて、今宵は臨時理事会です。準備すっかな。

秋葉区の特色

カテゴリー: ひとりごと, 新津JC, 相乗 | コメントをどうぞ

ってなんでしょうか。

私の住む政令市新潟は、8つの区(北区、東区、江南区、中央区、西区、西蒲区、南区、そして我が秋葉区)があります。
それぞれの特色を最大限に活かし、この新潟市の発展へとつなげていくのです。県都ですし。

で、本日は篠田市長とのタウンミーティングに参加してまいりました。

会場:秋葉区役所


現状について説明する篠田市長。

様々な意見交換をしました。
更なる秋葉区の活性化を実現するために、「鉄道の街」であることをアピールすること、そのための方略を様々な観点から見つめ、商店街の活性化ともつなげたい。また、自主防災組織を確立することと同時に、あらゆる災害に対応できる体制作りを、小さなコミュニティが基礎になって行うことの重要性、3日間は自力で守るだけの備えを準備しておくように、などの意見が出されました。

また、新津丘陵にて我々が行っている活動については、名指しでかなりの高い評価をいただきました。とてもうれしかったです。

個人的には、秋葉区にある新潟薬科大学に対しての印象、また期待すること等もお聞きしたかったですが、、、また次の機会にしたいと思います(アポとりましたし)。

いずれにしても個性ある特色ある街づくりとは何かを考えるいい機会となりました。

明日はいよいよ臨時の理事会、喫緊の事業、満を持しての事業、が上程される予定です。

防災訓練、、、

カテゴリー: ひとりごと | コメントをどうぞ

本日は定期的に行っている(?)防災訓練の日。朝から気合いが入ります。

有事に備え、色々なシュミレーションを行い、「想定外」という言葉はもう通用しないのです。

本番さながらの、避難を行いました。職員同士連携を取り合い、見事なまでのチームワークと、機転のよさ。
これは、そう簡単には真似できないと思います。皆さんの能力の高さに脱帽です。

机上の空論とならないように、有事の際は、臨機応変に対応しつつも、学生を大事に、安全に、適度な余裕を持ち、使命を持って行動することが大事だと思いました。
この後もまだまだ学生が避難してまいりました。まだ序章。


その後はほんとに避難して、終了。

ほんとに貴重な経験ができました。

「リスクマネジメント」、これはどの業界でも十分に検討していると思いますが、先日の研修内容を十分吟味しながら、日々考えておく必要がありそうですね。

さて、その後は前向きに仕事をし、帰宅。

最新版のマーケティング手法を踏まえた取り組みについて、尊敬する方の執筆を読みながら、今日も少したしなみたいと思います。

明日は、「あらゆる方向」、「受け身とは」、「発想の転換」、について説く予定です。