靴です。

イージィトォーンより歩きにくかったです。
美容によさそうですな。。。
ヒサビサにとほつうさせていただきました。
段々と時間がなくなってきた、、、
いろいろなことが起きそうな予感と、その準備を考えると、、、
まぁ、ワクワクするように思考することにします。
さて、明日はヤッカの卒業式。
昨日もなかなかの飲みっぷりだったわけで・・・
妻がフッ猿に行くまでずっと爆睡してました。
本日、東京へ行く予定だったのですが、ものすごいことが降りかかってきまして急遽とりやめ。。。
先生、おめでとうございました!
同志のみなさま、、、スミマセンでした。またいつか。
ということで、本日はあの原稿、この原稿、の作成にとりかかりました。ですが、なかなかススミマセン。
長女が、ちょっかいだしまくってましてね。
「こういう感じで言ってみたらいいじゃん。」
とか、
「うちたちみんな楽しみにしてるんだよ。予行練習しまくってるし。」
って言うものですからね。
明日やろうかな。

ヒサビサにこんなホノボノしたプリンを食べました。
ほっとひといき、休息ちゅう。
ラジオ聞いてます。
ラジオですよ、、、たまにイイです。
結構、雰囲気がいいチームだとずっと思ってました。
ということで、本日は創立45周年記念式典に参加してまいりました。

小生、できたオトコだと思います。
皆さんと一緒にアルファで過ごせることがうれしいです。
本日は何のミッションもないので、マンキツするだけです。。。
秋田経法大学附属高校(現明桜高校)の付近を思い出すような素敵な風景の交差点を右折して会場入り。
村上、山北、いわふね地域の歴史の興りから、そこに我々の青年世代の貢献具合について、学ばさせていただきました。
県北地域の発展には必要不可欠な団体でいてほしいと思いました。
で、本日イチバンびっくりしたこと。

2004.8.21の桜島以来です。
巡恋歌、しあわせになろうよ、とんぼ、勇次、金曜日のライオン♪
あぁ~、全部イケタ。
他、西新宿、人間、泣いてチンピラ、俺らの家まで、ラニカイ、これくらいまで続くと、、、イッチャイマス。
ものすごく気持ちよくなって、やはり終われませんでした。

さて、やりますか!
いつもこんなに楽しくさせてもらっています。
みんなありがとぅ~!
実は、本日締切の書類がありまして、急遽提出してきました。

新潟県庁へ。ガチで。
内容は、まぁ、、、
実はこのエントリーにあたり悩みに悩みましたが、、、
まぁ悔いは残さないようにしようと、決めて提出してきました。
いろいろ、自分の振り返りができるからイイ意味でリセットができます。
天気が良かったので、いろいろとゆっくりしようかと思いましたが、大学にて重要な会議があるため戻りました。
カロリーメイトとブラックコーヒーをとりながら、バイパスを飛ばしました。。。
今年度最後の会議は、最後は感動巨編。
自然発生的に拍手もおきるし、、、
やっぱりこうでなくちゃね。
ぎすぎすすることはないんですよね。
さて、本日は実家の母と長女とヒサビサの夕食会。
本年度ラストのにゅうし。

ぜひともがんばっていただきたい。
いい大学だからさ。
せっかくですから、
大学ってなんで行くんだろう、
長女にもどうやって説明しようか、
分野ってどういう概念だろう、
と、考えればキリがなくなり、、、
先日参加したセミナーの内容をまとめながら、スキマといわれる情報を。
・フランスは公教育無償の法則があるらしいです。
・イギリスではSecndary educational for all。という概念があるそうです。
・世界規模で大学を見渡した時、日本の最高峰とされる東京大学で40番台、早稲田大学、慶應大学では400番台になるそうです。
・やはり、牽引するのはハーバード大学、スタンフォード大学、、、ワクワクしますね。
・近年香港大学が10位につけているとのこと、、、強敵ですね。
日本の大学は魅力がなくなったのでしょうか、、、
いえいえ、そんなことはない。
いくつかのキーワードが転がっています。それをいかにモノにするかです。いかなるときも一緒です。
起床し、窓を開けると、雪が降ってました。。。

明日は、センバツの組み合わせなのに。。。
いろいろ無心で行いたい業務もあり、年度末の準備に追われながらも、、、みんなのテンションの高さに自信を持ち、期待し、、、
で、どうにもこうにも考えていましたが、役員会へ向かいました。
「断ることは簡単、時間を作ることに意義がある。」

ということで着。
薬科大学からですとそんなに遠くありませんでした。互助会でつかう??
議論が白熱したようですが、完全なる大遅刻ですので、あまり大きなことは言えません。学内での重要な会議のミッションもありましたので、タイムマネジメントの妙に期待し陶酔。
その後の懇親会、、、

新潟ブロック協議会の重鎮ならびに猛者たちです。
いろいろな場面において刺激を受けます。
名残り惜しいのですが、やることがあったのでご挨拶のみにて退散。。。
その頃、ランニングメイトから「ボールペンありましたよ。」との連絡。
ホッとしました。2月24日(金)に紛失しました、、、ファイルに挟まっていたとのこと。ぜろろくぴーのファイル、確かに見てました。
良かった~、ありがとう。
会いたい人に会い、全ての業務をこなすことができ、そして紛失物も見つかり、なんとなく気分がイイ。
(幸せはこんなところにあるかもしれない。。。)
帰宅後はすっかり寝ていましたので、直接はかないませんでしたが、妻と長女に一応ね。

さて、本日は妻のフッ猿と我々の学園のフッ猿チームの定期戦だったようです。
楽しいことがイチバン。
運気じょうしょうちゅうなり。
が、とれました。
後回しにしておりましたが、なんとか本日勇気を持って、いろいろなシミュレーションをしながら”決行”。
さくっと、晴れたわけではありませんが、戒めのためにもイイ経験をさせていただきました。
なんだったかって、、、口が裂けても言えませんが「124」の件です・・・
今後はさらにプレイフルに業務を進めていこうと思いました。なにげに、もう全員知っているような雰囲気がタマラナイ(笑)。
さて、明日はバタバタしてしまいますので、本日同僚へのプレゼント。


社交辞令という意味がよく分かりませんので、てっきりホントのプレゼントかと思ってました。。。ちょうど1ヶ月前の催事のトキ(笑)。
たまにはイイですよね。雰囲気が少し良くなりました。
それと、筆舎sの奥方にも小規模に。(我ながら感心。。。)
今宵は、当方55周年事業の打ち合わせ。大事な会議。

常に前向きに考えているハズ。。。
全員同じテンションにならないとこれは決して上手くいきません。チームワーク、フットワーク、を構築しながら進めていくことにします。
帰宅後、長女の方のランドセルを開けましたら、、、

あっ、、、
そろそろ考えないといけませんでしたね。
形式にノットルことも大事です、その中で少しスパイスを利かせることができれば、、、と考えております。
真摯に挑みます。
本日は、約10日にわたるモヤモヤが晴れて、年度末にかけてのテンションをあげるに相応しい、フシメの日でした。
うぅ~ん、イイイチニチ。。。