なんとなく手ごたえをつかんだような・・・
明日からにそなえ、というか来週のことを考えてましたが、、、まぁいっか。
距離: 12.15 km
時間: 1時間 2分
やっぱりいいよねぇ~、イロイロ考えることができるし、時間の制約がない休日はやはりヨイ。
本日はシゲキテキに、
これはふつうですが、カライものも食べて、、、汗ダラダラ・・・
この貴重な時間を大事にしながら、長女とゆっくり過ごす。(まぁつぅはふっ猿。)
明日からの1週間はイロイロとやらなければいけませんな。
いま、この更新中にもアピールメイルがちらほら・・・アワレです。
さてと本日はⅢ期入試。
まだまだ受験シーズンでしょうか、受験生の熱にシゲキをうけます。
夕日に向かって、、、
午前中に引き続き、2回目のパトロール。
ダイバンにも出たし、、、さてと。
「にいがた酒の陣」にシゲキを受け、正当化するという、、、単純です。
今でもはっきりと覚えています。
何が起こったんだろう、、、と思いました。(F棟の地下1階にて会議をしていたのでした。)
あれからちょうど3年です。
私もちょうどそのとき立たせていただいていた立場のおかげで、いろいろな方々とお会いできましたし、考えさせられましたし、何よりも経験ができました。このときに改めて考えたのでした。「どことなく、なんとなくヒトゴトであることは否めない。現実がそこにはないのだから。でも、見て見ぬふり、気づかないふりをすることはヒキョウである。」ってことを。
おかげさまで、そして感謝しながら迎えた朝。
さまざまに、そしてお互いに、発展したいものです。
「その時間」には黙祷をして、これからの日本について、そしてさらに進んでいくためにオールジャパンの結集が必要なんだと感じました。次世代へと残していくためにもね。
定時後はとっさに体が向かいました。わずかな時間でしたが、秋葉区の青年4団体の募金活動に参加してきました。ヤッカの学生もがんばってましたので、なおさら。
大したことはできませんが、みんなと協力して活動すること。
そしてそれを伝承していくこと。
あらためて考え、そしてこれからを大事にしたいと考える機会となりました。