うれしぃことがありました。
なんとかクリア。(右は愛工大名電高校の工藤公康投手の華麗なるフォームとサイン。。。)
良かった良かった。でも中級は赤点クラス。(果たしてこれは可能性があるのか。。。)
あっ、今日は珍しく快晴でした。
そろそろ段取りを良くしてっと。
また明日もキリよく頑張りたいとおもいます。
昨日の自分でも信じられない距離のパトロールはこちらの影響が少なからずあったのでした。(初めは同じ時間だけ走ろうか、みたいな感じだったのですが・・・(苦笑))
都大路を駆け抜けました、53位にマンゾクはしていないと思いますが、立派です。仙台育英とか遊学館とも近くにあるし、、、
本日もきちんと定時パトロールした後は、
冬至は終わりましたが、「ゆず」のお風呂にゆっくりと・・・
一応、ラストの週。区切りよく年末年始を過ごすためにも、計画的にあとヒトフンバリです。ということをみんなで共有しスタート。
ささっと片付けておりましたら、「オイ、ダレガデルンダ?」ということになり、きゅうきょ出席することに。まぁイイ経験になりました。
「サンタさんへ。毎年おつかれさまです・・・・」
ん???
今日のタイトル。(内容は大体決めたとしてもタイトルが決まらないときがわりとあります。)
昨晩も少しいただきましたので、朝はゆっくりと起床。(まぁつぅは出勤。)
ということで、朝食後にゆっくり出発。
「どこまで行こうか・・・」と考えながら、すぅ~いすぃと、、、
で、まだまだ今日は、、、
で、しゅうりょう。
距離: 23.27 km
時間: 2時間 6分
へへへ、楽しかったデス。
で、たくさん食べる、、、
午後からはゆっくりと自宅に。
皇后杯決勝戦、見ごたえがありました。
ずーっとみてた。
明日から最後の一週間ですね、いろいろありますが2013年もイイ年と言えるように。
よし、昨日あまりアルコールをいただいていないので(ワンカップのみ)、っつうことで行ってきました。
距離:13.59Km
時間:1時間8分50秒
楽しかったぁ~。すっきりしました。
で、まずは長女の保護者面談です。
「いやぁ~、字が大きくて堂々としていいんですが、このスペースでこの計算問題が入りきるかな。」とか、「まぁさんすーはいいんだけど、国語とか(えーごとか)ちゃんときっちり読みこめているかね。」とか、なんとなく親の子ですね、そのような心境とてもよくわかります。
さて、お昼は偶然にも、「まぐろの解体ショー」にでくわす。
おいおいデカイ。(38Kgだそうです)
いってくっかな。
明日に備えて、がんばっている同志たち。。。
明日の成功を誓い、解散。
今日は、まぁつぅも親も、みんなぼーねんかいですので、長女と一緒です。
まぁつぅの帰宅予定・・・AM3時。。。
明日は早起きしてガンバリマス。