すげ、マジに。
その前の東京五輪・・・おばあちゃんがバスタオルを持っていた印象があります。
7年後、、、長女もヒトツ考えているようです。
「ナニニデヨウカ・・・」
開会式にでも行けたらイイね、というハナシから、急展開。
昨日の宴会のヨインに浸りながら、雨の音を聞く、、、で、アイマを見つけてパトロール。
さて、午後からは少しはまりつつあるプールへ。
初めて行きましたが楽しかったですよ。長女の自由形を見ながら、可能性を信じたぐらいニシテ、、、あっ、あたしはブレストっす。
週末ですね、気分がイイっす。
ステキな記事発見。
すげぇ、これじゃ冬の選手権も期待できるかも。それにしてもすごい逸材がいたものです。
夜はカロリー摂取が確実なので、行ってきました。
距離:14.26km
時間:1時間15分14秒
まずまずですね、はぁふ行けるかも。
さて、模様替えを企てていたものの、、、あまりタイソウなことはできず。ヒサビサの家族でランチ。
最近、近所に出来たお店です。
あっ、長女がヒトコト。「実はらぁめん、あきたんだよねぇ~・・・」、おいおい。
さて、午後からは白根への催事へ参加させていただきました。
グレープガーデンでの豪遊。。。
長渕にもあったし、多くの友人に会えたし、あの娘にも会えたし・・・
楽しい夜でした。
はい、ナカヨクしましょう。
みなさんよろしくお願いします。
美味しく朝食を食べ、パトロール。(あっ、妻はふっ猿です。)
昨日から行われている少年野球大会へ。
決勝戦ちゅう。イイ試合です、ここまで来ると。で、技術的にも申し分なし。というか、上手い。
で、観戦しながら手を動かす。。。
閉会式の準備。まず、メダルを準備する。
死闘を繰り広げた両チームを讃える閉会式。
準優勝、銀メダル、、、複雑な気持ちであると思いましたが、「良くがんばった。」、「ナイスゲーム!」と言いながら、ひとりひとりの首にかけてあげました。悔し涙があふれている選手もいました。
敗者が受け入れなければいけない「現実」、これを経験することでまた大きくなるんですよね、これは私も一緒、共感すべきこと多々あります。
さて、ちょっと感動しながら帰宅して、そのままエコスタへ。
野球観戦というよりは前座のダンスを見学に・・・ってのがメイン。
間に合った。これをじっくり見学することが目的のようで。
何か十分シゲキを受けたらしい。。。デス。
その後は先生にお会いして、大満足!
長女ですが、長い夏休みもようやく終わり、明日から再開です。
楽しいことがたくさんあった夏休みだったハズですが、9月以降ももっと楽しくするんだそうです。
あっ、あたしもがんばっていきたいと思います。
ということで、9月もイイ月にしましょう。