最終盤付近で、出勤される御大と。
辻立ちではありません。。。(笑)
気持ちイイ風にふかれながら、9時30分からの一発目の放送を聴いてみました。
なかなか上手にお話できていたのではないかと、、、自己採点。
その後は、新潟市のぴぃてぃえぇ総会に参加してまいりました。
新潟市内の小中学校は180校ほどあります。。。
懇親会では多くの方とお話させていただきました。
明日はソフトボールをして、区のほうへ。。。
一応、上半期のシメの月。
目標を持って過ごさないと、、、
といいつつも、イイ同僚とマキタクへ。
ヒサビサに越後線に乗ったのですが、ちょうどこの時間帯はゆっくりと時間が流れ、心地ヨイ風が吹いていました。。。
弥彦山、角田山がマジかに見え、さらに広がる田園風景。
絵が描きたくなりました。
さて、その後は重要な会に陪席させいただき、
懇親会等ふたっつ。
まぁ幸先のよいスタートが切れましたかなと。
前段ではものすごい刺激を受け、中段ではビップ2人楽しくバーで、ファイナルは素敵な同僚たちと明るくワイワイ。(いつもすみません。。。)
深夜2時にトホにて帰宅。。。
この時間が実は貴重なんです。いろいろ考えながら、、、
休日になるとわりと早目に起床してしまうという、、、憎めない感じです。
というわけで、付近を周回するのではなく、一筆書きしてみようと、、、
こんなところまで来てしまいました。。。
結構、無心で進んできましたからね。
思えば遠くへ来たもんだ、、、って感じです。
遠くには里山と、そして職場も見えます。。。
結局、90分くらい、ゆっくりとパトロールした休日の朝でした。
すごく気持ち良かったデス。自転車よりもイイ感じ。。。
さて、その後は、、、約束とおーりに大掃除。
美味しかったです、待望のカレーラーメンを食しながら、ヒガリエのジャマをしながら、、、
で、長女はチアリーダーに夢中でどんどん話しかけてますし、あたしはプレーヤーのコマゴマした動きに陶酔してました。。。
視線のその先は、、、将来の自分。
そーいえば、私はプロ野球選手になりたかったし、なるもんだと思ってました。。。スミス、ホワイト、、、のころでした。
その後は、つー四としでりんと他2人と大盛り上がりの定例会。。。で、明日からの活力を蓄えました。。。
さて、明日からはどれだけ大学の看板を背負う業務があるか、、、
週末に大きなコトが。。。
まずは、時間通りに間に合うことが最優先、、、良かったデス。
1年に1度の早起き野球。
勝ち進めば別ですが、一発勝負。
タマケガレナクミチケワシ。。。
さて、2点を追う最終回、2アウト満塁で一打サヨナラのチャンス。。。でした。
さて、運動会。
昨日の雨もあがり、後は晴れるだけ。。。
校長先生4時入り、あたし早起き野球準備のなか、同時刻に場所取りをするご父兄もいたそうです。
テント設営等、全て完了し、、、点検ちゅう。
子ども達の活躍に熱くなり、頼もしく感じ、大盛り上がりとなりました。
さて、白組も赤組も精一杯がんばりましたし、応援合戦も5、6年生の指導のもと1年生までぴったりと息があって、声も大きくでていました。
大盛り上がりのイチニチでした。
熱戦後、一通り撤収作業を終え、
昨日グランド状態を確認した場所に立ち、、、
ざしたぁ~!
昨日と今日はチャリにて。
日中の業務姿勢が最近だらしないので、結構遠回りして帰宅しています。。。いろいろ忘れたいので。
昨日は、例の新開拓地にも行ってみました。
アノ先に、、、素敵な可能性が広がっています。
で、明日は娘の運動会。
雨が降っていますが、、、まぁ大丈夫でしょう。天気予報ではさ。
明日のシミュレーションを終え帰宅し、なんか物足りなくて2週、約50分。しかしすごい雨。。。
ふっ猿ちゅうの妻、その他多くの友人から、「明日あるよねぇ、、、」との問い合わせが多く来ています。
さすがにあたしは決められません。。。
娘も楽しみにしていますし、多くの親御さんもお弁当に気合いを入れているでしょうし、勢いを感じます!
グランドを縦横無尽に走りまくる子ども達、上級生のリードのもとスパッと気持ちいいほどに洗練された応援合戦。
澄み切った青空のもとやらせてやりたいですね。
白組も赤組も精一杯がんばってほしいです。
青空澄みて旗は高く、今こそ集う晴れの場所、日頃鍛えしこの力、奮え奮え子ども達よ。。。
おっと、明日はLive(生) Fields(野)の緒戦です。
興奮してねむれませ~ん。