春に向けて・・・

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントをどうぞ

あっ、本日は本学の入学試験でした。
全国12会場にスタッフが行ってます。
当方、長岡会場担当。昨日言いわたされる。業務命令・・・

雪の影響で、上越線、信越線の一部が不通。
ごった返す長岡駅。

色々心配しましたがなんとか無事に終了出来ました。受験生の真剣な眼差しに、心打たれました。

話は全く変わりますが、よだれものの話題をひとつ。
さて、いよいよ本日は第84回センバツ高校野球大会の代表校選考の日ですね。今回は私の周りは無風ですが、なんとなく気分が高揚します。春の訪れを感じますし、この頃から段々と雪が溶け、日も長くなり、天気もよくなる、といった時期ですから、結構イイです。

で、また無数の情報から個人的に予測しますが、

北海道:北照高校(V字船木の母校)
東    北:光星学院、聖光学院、花巻東(光星学院が明治神宮大会で   優勝したおかげで朗報でしょう。左のピーがいいみたいです。)
関    東:浦和学院、作新学院、高崎健康福祉大学高崎(大学には薬学部もあります)、高崎(おっ、公立)、横浜(なんとなくいけそう)
東    京:関東一高(帝京は、、、)
東    海:愛工大名電(エースは濱田達郎・・・マジで)、三重
北信越:敦賀気比、地球環境(塚原青雲のような感じ、、、) あっ、ME・・・・は
近畿:智弁学園、天理、履正社(昨年おじゃましたました)、近江、鳥羽、大阪桐蔭(報徳は、、、)
中国:鳥取城北、倉敷商、早鞆(仙台育英時代に準優勝した大越投手が時空を超えて山口にて指揮をとってます。あっ、教員になったみたいです。)
四国:鳴門、高知(明徳義塾は、、、)
九州:神村学園、九州学院、別府青山、創成館

21世紀枠:石巻工、宮崎西、女満別(あまりわからないです。しょうじきなところ。)

楽しみですなぁ~。

起きたら誰もいませんの。。。

カテゴリー: ひとりごと, 新津JC | 3件のコメント

昨日の不思議な出来事。

2011年の事業に対する監査を受けました。
石月監事、高塚監事の厳正な管理、チェックのもと、身の引き締まる思いでした。

ちぇっくちゅう。


はよやろてば、の人たち。


非常に長い時間がかかりましたが、おかげさまで監査終了。


ありがとうございました~。
志田専務理事、無事終わりましたね、ありがとぅ☆

さてさて引き続き懇親会ちゅう。

あー、、、キープオン、、、

よぉ~、パン。

さて、2次会。
この後、大変な事になりました。

気づいたら誰もいない。。。

その後、2件よって帰りました。何が起きたのか、まだ分からん。。。

大きな壁、、、

カテゴリー: ひとりごと | 2件のコメント

もはや「ルーティ~ン」と言えますね、トホ通。
なかなかパンチの効いた雪が積もっておりまして、いきなり立ちはだかる大きな壁。。。

「超えるしかねぇぜな。。。」とヒトリゴト。

で、歩を進める。。。

うぅ~ん、やっぱイイ大学だ。

改めて「ガンバロウ」と決めた。

さて、本日は4つの平行している業務が全く進まないまま、新しい視点での打ち合わせ。

後輩なもので、よく脱線しがちになりますが、2つの方向性を。。。

明後日の入試業務が突然ふってわいてきましたが、それも「ノゾムトコ」です。

夕食は、日本酒をかたてに生牡蠣を食しました。
隣に娘が宿題ちゅう。
あっ、妻はフッ猿ちゅう。
至福のときを過ごすことができました。

さて、明日はいよいよ2011年度の監査です。

五泉へおじゃましました。

カテゴリー: ひとりごと, 新津JC | 2件のコメント

本日は片道ウォーク。
段々とリズムに乗ってきた。。。

本日の朝ごはん。

お土産で買ってきた「東京バナナ」の「キャラメルふう」。
と、リアルにエクアドル産のバナナ。
エクアドル気分を味わう。。。

さて、本日は打ち合わせが1つ。
それから、筆舎からの提案が1つ。これについては真摯に取り組んでいきたいかも、、、と思いました。まずは有志勉強会からですな。
楽しくなりそうです。

さて、夕刻からは五泉青年会議所の新年会におじゃまさせていただきました。
当方から12名の大所帯で。

うちあわせ(?)ちゅう。


1人ずつ入場していくんですよ。
これ、結構スキ。


楽しく過ごすことができました。

新津と五泉、イロイロな意味で協力していけそうです。
今後ともよろしくお願いいたします☆

スルーしていかれました、、、

カテゴリー: ひとりごと | 9件のコメント

1週間の始まり。。。
「今週もイイことがありますように。」と、薄暗い中出発。
 
イイ感じです。

本日は大きな会議が2つ。
それぞれ俯瞰しながらも、行動計画をまとめつつ、ジム屋で終わらないように、計画作成。

ランチタイム時には、多くのメンバーが集い、55周年記念式典の打ち合わせ。

みんな忙しい中、お越しいただきありがとうございました。ばっちり1.5時間の時間給取得(新華社通信対策)。

取材撮影ちゅう。
やっぱりカフェテリアは活気がありますね。
「集う場所」はこうでなくっちゃね。作業場とは違います。

だんだんと雪がすごいことになってきておりました、、、
帰宅時、

マジ?


しょうがない、、、かえろ。。。

 いやぁ~、ホントにいい運動になりますわ。
そのときなぁんとなく聞き覚えのあるエグゾーストの音が、「ボボボボボ・・・」。

フツウニスルーしていかれました。。。
ドンマイ。

さて、しばらくしたら読書ザンマイ。
楽しみぃ~。

フッ猿に進出、、、

カテゴリー: ひとりごと, スポーツ | 2件のコメント

昨年、職場の仲間達で結成しました野球チーム「Live Fields」が、なんと本日フットサル大会に出場しました。。。
妻は、本日もフッ猿大会にて終日不在。

うちの妻たちのチームと結構練習試合をしておりますが、公式戦初登場!ベールを脱ぐときが来ましたね。

冷やかしに観戦。。。
全くやる気なし。


真剣にミーティングちゅう。

さて、本日のフルキャストです☆

非常に良い雰囲気でありました。こういう機会は大事です。
他、応援に駆けつけてくれた方も多くいました。

で、試合開始。

私は、元帝京高校サッカー部の古沼監督、元国見高校サッカー部の小嶺監督のように腕を組んで戦況を見つめていました。
みんなの楽しくプレーしている姿を見て安心しました。

で、午後からはアサアレの座談会に参加。
現在検討中の方と色々と情報交換をしてまいりました。

いつでも現物をごらんに来てください。。。

あっという間に夜になりましたので、本日はアジトへは行かず、自宅にて静養ちゅう。。。

今週末、IT環境セットアップにいそしんでおりました。
後は、肝心の中身の成熟です。
色々な本を読まなければ、、、色々出てきたので。 

今宵最後は、

久々の”再会”。
「おかえりぃ~。」と「さんぱちおめでとぅ~。」の会。

いい日でした。

サポーター

カテゴリー: ひとりごと | 3件のコメント

久しぶりに車にて通勤。午後から中央区へ向かうため。
人のフンドシに頼るではなく自力で行くため車が必要。。。

前方に、「HAINO」さん発見。。。
たぶん字は違うな。。。想像がつく。
朝からまた研ぎ澄まされる感性。

本日のお昼。

スープフル。
筆舎(こけしの方)と色々情報交換をしながら過ごしました。とても有益。新華社通信の話でモリアガルモリアガル。

さて、本日は「新潟薬科大学交流の会」が開催されました。本学を取り巻く企業様、行政関係者、関係教職員等、様々な方の出席をいただきました。本当にありがとうございました。

基調講演の後、懇親会。

本日の目標は、多くの方に挨拶することでした。

悔いナシ。

その後は、どの方面の懇親会からも声がかからず、そそくさと退散。

少し考えながら、少し遠回りしながらのDrivingでした。
夜は、、、ですよねぇ~。