やることは変わらない。

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントは受け付けていません。

余裕をもってはいけない。
そう、本日は3期入試。

緊張感をもって、そうそう何もできない状況を楽しむ、プラスとマイナスで。
精神衛生上いいのだが、それでも少しくらいはやりたいところ・・・である。


まぁこれは自己を見直すいい機会だと思っています。あとは、時間の有効活用。

そうそう、ようやく年度末までの課題が1つ終わった。ホッとしてます、いやいや、これを活かさなければしょうがない。

明朝から、少し始めてみようと思う。

人間は慣れの動物。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

昨日から少し変えてみている。
・パトロールをしていない
・あともうひとつ(←これが重要)

少し早めに出勤し、行動を開始。そう、昨日よりも調子がいい。
バロメーターは「口数」です、本当にわかりやすい。

目の前の業務をきっちりと行い、1日1日を有効に活用する。4月の声が聞こえてくるし・・・


これも関連しています、今日のお昼です。

資料の行方に一瞬焦りましたが、大事には至らず「ほっ(^^)」。最後に4月からの打合せをして今日も終了。


いただいた「おーてまんじゅう」、美味しかったです。

さて、貴重な時間は、引っ張られるハモリの番組を見て、千鳥となんとかってのを見て、、、へーわです。

明日は入試、無事に終えるように努めます。

ふぅ~、焦りました。

カテゴリー: ひとりごと | コメントは受け付けていません。

昨夜から、、、なんだろ。

ふとしたことにより、朝の時間をゆっくり過ごすことになってしまった。。。
という1週間の始まり、今週もいろいろありそうだ。

朝一番に調整を図り、なんとか潜り込むことができました。
対応していただいてありがとうございました(^^)

でも、その代償が大きかった。

美味しくいただこう、志向を変えよう。

さっ、罠の戦争。

ふぅ~、、、とゆっくり、ん?

カテゴリー: ひとりごと | コメントは受け付けていません。

今日は出勤。
その前にパトロール、、、


これから結構天気がいい日が続くんだよねぇ~、、、
段々と距離を伸ばしていこう、と思いながら今日はこの辺で。

さてさて。


相談業務を通して、自分の知識も蓄えていく。この機会は大切である。。。

明日からをイメージして整えて、、、

そうそう献血してみた。
ふぅ~、明日からまた予定通りで、でも少し気になる案件が、、、
飲んでみようか・・・


ガッツリいただきました。


これも早速いただきます。

3月スタート。

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントは受け付けていません。

今月もよろしくお願いいたします。

走り初め。

暖かくなってきた、楽しみだなぁ~、年度末に向けてやりたいことが満載。春はやはり良いね。

いつもと同じ行動をして、本日はこちらから。


久しぶり。


1年経ったか・・・

3年ぶりに対面で保護者も二人来れて、最高の卒業式ができたのではないでしょうか。でも、校歌斉唱をしたことがない、と聞いて驚きました。
入学してから3年間、「新たな生活様式」の中で高校生活を送った生徒たち、これからの活躍を期待せずにはいられません。

1年前と重ね合わせながら、、、参列させていただきました。いい時間でした。

午後からは現状復帰。
様々な問題に出会うも、この関係が構築できれば武器になるなぁ~、と。

昨日のアメトークを見ながら貴重な時間。

原点の会。

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントは受け付けていません。

さて、再出発。


心地よい疲労感と達成感が重なり合う、、、楽しい。

今日は暖かくなるらしい、その分朝は冷えていた。

さて、業務は真剣に。で、楽しく。
限られた時間でサクサクと進めていき、調整も終わり、高校へ。
様々な経験をすることができるように、今をどうやって進めて行くか、をお話しする。

その後は戻って残務整理などを進める、充実してるなぁ~、という感じ。

今日はヨンパチ会。

盛り上がります。


土産話や近況報告で花が咲きました。

今日で2月も終わり、明日からいよいよ3月、楽しみ満載(^^)

いいところでしたいい思い出です。

カテゴリー: スポーツ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

いよいよ本番。

今回はこれがメインですので、ようやく来た、、、という高鳴りと緊張。

起床し、シミュレーションをし、イメージする。

朝食をとって電車を乗り継ぎ会場へ。最寄り駅からテンションが上がります。
だまだまばらですが。。。

ふぅ~っと深呼吸して、着替えたり、飲んだり、諸々の準備を・・・


預ける荷物も完璧、「頑張るわ!」という感じ。

そこからスタートブロックまでの移動、皆さんと和気あいあいとしながらそれぞれの持ち場へ。一体感は生まれますが、皆さんが確実に自分の力でフルマラソンに挑むわけで、、、すごいなぁ~と思います、真剣です。

いよいよスタート、号砲!!!

なんか色々なことがあったので、無事にスタートできたことにまず感謝し、感動しながら走りました。ここでは書ききれない心境、それが刻々と変化する42.195Km。
昨年10月の新潟シティマラソンを思い出したとき、「今回はまだやれる、やってみる。」という心境になることができました。この感覚は大切にしたかった。

ゴール付近になるとより一層テンションが上がって。
ナントか走り切りました!


ありがとうございました!

これからここちよい筋肉痛とともに余韻に浸りながら「振り返り」たいと思います。
最高の想い出がまた1つできました。

ありがとうございました(^^)