テンションが高ければいいのか、もう少しやりたいことがある。
もう暑いのは当たり前、夏の高校野球も明日は組合せ抽選会、週末はオープンキャンパス、段々と楽しいことが待っている。少しだけ日の入り時間が早くなっているような気もする・・・このミスマッチが不思議なんだよねぇ~。
こちらも真剣に。協力体制を取りながら様々な仕事に取り組む、「現場力」はまだまだ切り離せない。。。
今日は長岡花火。
まずは感謝申し上げます。
今日はドキドキしながら出勤、平静を装いながら。
飲み過ぎた・・・わけではないが珍しく起きれず、、、パトロールできなかった。
昨日の学内イベントの際に既に話題になっていたようで、、、恐縮です。
あとは、内線電話で要件を終えると、「そういえば昨日さぁ~」と言われたり、「すごいねぇ~」と言われたり、見てる方もいるんだな、とニンマリ。
いい思い出ができました、これを業務にもつなげていかないと、、、と思っています。
今日は新潟県議会の方々が本学に視察に来られました。「県民所得アップ対策特別委員会」の方々です。本学の産官学連携に関する取組みについて関心を寄せていただきました。医療系学部だけではない「応用生命科学部」の存在感が増していきます。
十日町市選出の小山大志議員も来られていましたので、再会を祝して記念に。
さてこれからのことを真剣に楽しく創造してみよう。
久々にふわっふわの鰻をいただきました。
これでまた力つけます。
7月も楽しかったな、8月も楽しみだ、暑い夏、熱く行きます。
だいたいわかってきた、久しぶりに。
こんな感じでした、、、昨日は少し長めにできたんだけどなぁ~。
今日も本学はキャンパス見学に来てくれる高校が多く活気にあふれています、ただ暑い、、、ここには細心の注意を。
自分の体験、親としての体験、この辺りも含めてお話ししてきました。全体ではなく個別にお話しする時間もあって、皆さんの個性に感心させられます。
心地よく戻ってきて、今度はキャンパス見学の対応、実にイイ。知り合いの先生ともお話しできたし、先輩のお子さんにもお会いできたし、充実した時間を過ごすことができました。当課の醍醐味です。
細々した業務も並行して進めて、、、おしまい。
柏崎の花火がテレビでやってました。
花火かぁ~、夏本番ですね。