今日は、新キャンパスにおける見学会業務。朝活は早めにきりあげることにして、、、
今日はこちらで見学会、オープンキャンパスと併せることでより深く理解することができます。多くの学生も関わってくれるので、参加される方の満足度が違いますね。
復元も丁寧に、、、
さて、明日からまた1週間ですね。
頑張ろう。
今日はオフ、高校野球は準々決勝、最も面白い日。
なんのせいか、調子あがらず、朝ランはやめて観戦に集中。
沖縄尚学の先制ツーランは見事だった。でもそのあとの慶應の打線のつながりも素晴らしい、清原ジュニアはビックイニングの先頭バッターと最後のバッター、やはり「もってる」。
八戸学院光星、応援してるんだよなぁ~、光星学院の頃から、春も夏も準優勝したこともあったし、坂本の母校。土浦日大、すごい。
神村学園とおかやま山陽、この試合は落ち着いていたなぁ~、神村学園はサッカーも強いし、なんでもできそうだ、鹿実とか樟南とか、、、どうしたんだろう。でも鹿児島県勢だと、鹿児島工業以来の進出らしい。おかやま山陽の監督、なかなか素敵な経歴をお持ちのようで、JAICAの経験もあるらしい、素晴らしいな。
で、仙台育英と花巻東、ユニフォームの系統も似ているし、仙台育英の監督のGショックが育英カラーチックになっていた、去年はオレンジだったようだが、、、ということで、アマゾンが賑わうのか、花巻東の監督とその息子さん、うらやましいなぁ~、最後9回裏の連打連打のとき、監督の目には光るものが、、、ちゃんと息子まで回ったし。
ナイスゲームの4試合。
とは言いながらも朝やらなかったんで、
さて、今度は世界陸上を見ながら・・・ですね。
明日はオープンキャンパス。
今日はオープンキャンパス2日目、皆さんと楽しく(^^)
共通テストもそうですが、2日目もテンションが上がります、ゴールが見えてきたというかなんというか・・・
でも入試とは違う高揚感。
まず走ってから、

シャキッとして、シャワー浴びて、まずは頑張ります。
水分をどれだけ補給するか・・・がポイント。
会場内だけではなく、この土日は駐車場やエントランスにも気を配る。何かあってからでは遅いので、万全のフォローをまずはスタッフに。
多くの来場者に恵まれ、無事にスタート。
ホッとしながらカフェテリアにて「薬科丼」をいただく。
プログラム的には、説明する機会もあり、満足満足。雨雲レーダーによると少し雨が降る感じもあった。。。

これイイんだよねぇ~、大型バス勢揃い、テンション上がります。これで参加者の見送り。
無事に終えて、、、ホッとしました。
ゆっくり飲むか。
疲れたとはいえ、明日が大事。