さてこの一週間は。

カテゴリー: ひとりごと, スタディ | コメントは受け付けていません。

わりと週末で調整できたつもり。。。
シャキッとする時間、ここがポイント。


ほっとした時間。


やっぱり、このくらいしかできなかった。。。

朝からまた、いろいろと降りかかってくる、ふぅ~っと落ち着く時間を持つ。
そして進めることを意識している。
結構、月曜日はこんな感じが多い。
そうそう、非常勤講師に来られた方が知り合いだった、、、という偶然にも出会う。わずかなスキで情報交換。お世話になります。

「乱世は愉快」、わかる。。。

さて、午後からは重要会議がある。このあり方を今年1年かけて考えている、そこから存在感をあらわすように意識する。
その振り返りはじっくりと行う、、、そして共有する。

そのあとはササっとまとめて終了。
少し生活習慣を見直したいと思っているところ。


じっくり味わっています。

あとカヌレもウンマイ。

新しい出会い:ロータリーとは

カテゴリー: 新津JC | コメントは受け付けていません。

本日は新たな団体に代理として出席するという機会がありました。
知っている方も多いので、楽しみではありますが、適度な緊張。

あれこれ考えながら朝のパトロール。

今日はこんな感じで。

少し早めに到着して、皆さんにご挨拶。やはり知っている方々が多くて安心します。全く流れがわからないのですが、よくしてもらいました。


ドキドキ・・・


まずは理解して、、、


みなさま、今後ともよろしくお願いいたします。

公務として出席させていただいていることはとてもありがたいことです。なんとか大学に還元しなければ、、、と思います。

夜はヨンパチ会。


美味しかった。


初めて来たお店でした。

段々とこんな雰囲気になってくるかな。

見つめなおす時間。

カテゴリー: 家族の絆, 相乗 | コメントは受け付けていません。

今日は選挙、なんとなく楽しみ。

朝活はせず、まず精米。

3回目です。緊張しますわ。


白米ができました。最近、消費が多くなってきてて・・・

いつも通りの日常が戻ってきました、明日からのことを考えながら、本格的な2023年度のスタートと50歳と、考えさせられます。
同じことをしていていいのか、さらにどうしたらいいのか、を考えてました。

やはり、やりたいことが満載、、、で、楽しくなってくる。でも緊張もするわけで、、、

久しぶりに夕方パト。


昨日少しやったからかな、なかなか身体が重たかった。。。まぁ気にしない。

さて早めに始めるか。

選挙の結果がどうなるか。
長女も気が気でないみたい。

2023年度入学式

カテゴリー: スタディ | コメントは受け付けていません。

昨日、無事に誕生日を迎え、なんと50歳。

50歳と1日目は、母校入学式からスタート(勤務校では特段の出番がなかったのでなんとなく楽しみ)。

休暇を取得したため、いつもより少し長めにパトロール。
羽越線沿線にて。

あいにくの雨模様でしたが、、、


無事に新入生を迎えることができ、何よりも対面で保護者も参加出来て、通常の形式でできたことに感謝です。私も参列することができましたし。

午前中:高等学校
午後:中学校

とても充実した時間でした。


控室にて本年度から保護者になられる方とご一緒させていただきました。中学入学なので6年間かぁ~、楽しいことがたくさんありますね、と。

学校を出ようとしたら、、、

桜にまみれてました。
とても風情があっていい。

その後は職場に顔を出し、少し業務をして、打合せをして、、、終了。
さて、ゆっくりするか金曜日、週末も楽しみだ。

活気が出てきた。

カテゴリー: ひとりごと, 相乗 | コメントは受け付けていません。

晴れ晴れしていて、なんかテンション上がります。


この時期はこのくらいの距離で推移する、、、ってのと、桜を気にするランになる。まぁ段々と本調子に向けて、進めます。

本日も色々な経験をしながら、超経験のある方々との情報交換、2022年度の振返りを行う。今年度の戦略を立てる。

多くの大学で入学式が行われている、本学は明日。
入学式を前に学生が多く来ている。段々と活気がでてきて大学らしくなってきた。

ふわふわした感じを抑えて、しっかりと業務を進めて、おしまい。


皆さんからいただきました。

あとは時間を有効に使う術ですね。

さて本格スタート(^^)

カテゴリー: スタディ, 相乗 | コメントは受け付けていません。

さて、月曜日。

少し早めに起きて、書をしたためて、サクッとジョギング。

一つ一つ真剣に振り返りながら、春休みに感謝しながら、、、やりました。あとは自分次第、いい経験をさせてもらいました。また頑張る活力になります。

4月1日付けで色々とある。
実質は本日からスタートということ、新学部等の開設式もあったし、そうなんです、今年度は節目の年です、なんとか飛躍しないと、、、私自身もイイ感じに頑張らないと、といけません。

身の回りも色々と変化があるものの、落ち着いて、自分としては深堀りして業務を進めたいと思っています。なんとかこの1年で結果を出したいと思います。

長女の頑張る姿をみて、さてこちらも頑張ろう。


ふぅ~、もう着いたかな。

さっ、充実した時間。

カテゴリー: ひとりごと, 家族の絆 | コメントは受け付けていません。

今日は終日フリーとして、時間を大切にする日。


今年は桜が早い。まだ新学期も始まってないのに、、、


昨日より少しでも長く、調子を出していこう。

午前中はこちらにおじゃま。

このアングルは貴重です。

一緒に行った長女、非常に感激したようです。イイ経験をさせてもらいました。さっ、その流れで期日前投票。


お昼はパスタをいただく、私にとっては珍しい、たまにはイイね、想い出になります。

その後は明日からに備えてゆっくりしたり、家の片づけをしたり、「区切りの日」を大切に使う、おっと、昼寝もしてしまった。


夕飯はフキノトウの天ぷらです。

さて、明日からは新年度スタート、早いもので22年目となりました。
そろそろです。