10月も3週目、徐々に踏ん張る。
久しぶりに夕方ランをしたとはいえ、翌日の朝ランは重要。
イイ感じの数字を並べる。
全体の打合せをした後は、オンラインを含む会議を、新しい出会いの数々に本当に感謝です。この流れにのるのと同時にこれを活かしたり、そこから学ぶことが大事だなぁ~、と。
午後からは全体ガイダンス、そのあとは地域活性化事業のお手伝い、旧知の方ともお会い出来て、軽く見学の案内をした。
最後にプロジェクトに関してスタートさせて・・・終了。
さてロッテが勝つか!
本日はゆっくり過ごす日曜日。
昨日の入試業務お疲れさまでした。。。という感じ。
MGCがあるんだ、先週の新潟シティマラソンの開会式でも話題になっていた。
でも雨か、、、
大迫選手に期待しています。
で、こちらも朝ランするんですが、ちょっと見てから。
すごい、一人一人紹介されている。
男子が8時、女子がそのあとスタート。
次元が全く異なりますがやれるだけで満足です。先週の新潟シティマラソンの日に比べると、全く異なる気候、寒い・・・
日曜日のルーティーンを終え、今回の月9を見てみた、次回以降どうするか、、、
あっ、北信越大会も見応えある試合だった。
時間に余裕を持ち、久しぶりの夕方ラン。
イイ感じだったんだよなぁ~、ちょっと曇ってたけど。
でもシーズン到来というわけではないが、、、
本日は総合型選抜(旧名称:AO入試)でした。少し立場を変えての関わり方、少数精鋭で進めるので、それだけ責任もある。
新たな視点で取り組みます。
まずは朝ラン。
落ち着いたオフィスにて精神統一、併せて来週からの行動計画を。
さて業務本番、一生懸命に受験生と接する。
電波時計が標準時計、きっちりと時間管理もしながら業務遂行。復元もばっちりして、お役御免、気はこころ。
クライマックスファーストシリーズ始まった、まぁつぅも飲み会。
さて、ゆっくりしようか。
こういうときだからこそ、、、あるはずなんだけど。
ゆっくりしていたらあっという間に。
昨日の会議の様子をお聞きし、なんとか順調に進めることができるのでは、、、という感じになりました。できることから精一杯やっていきたいと思います。
あとは振り返るための素材ですね、キャリア。
皆さんに支えられ、本日はササっと通院する時間も取れました。外出する際、あまりにも天気が良かったので、「このままさくっと、、、行きたいなぁ~」と考えてしまいました(笑)
明日はいよいよ総合型選抜、業務と並行して準備を備える、側面支援、後方支援としての関わりのときに本領を発揮できる存在でいたいと感じます。
貴重な情報交換等をさせていただいた先生方に、地元の名物を、気はこころ。
おっと本日はサッカー代表戦、ビックスワン盛り上がってるんだろうなぁ~。
これを着てテレビ観戦(^^)
買い出しもばっちりしてきた。