まだまだ暑い日が続く・・・そう、この環境を楽しむ。
昨夜は楽しかったなぁ~、ということと、今日は少し早く行こうとして。
こんな感じで。また明日からやります。
今日は入試業務の大学院版、その合間に情報交換もしながら。
でもなんかすっきりしないなぁ~、どんまいどんまい。
今日のお昼は「蜂蜜カステラサンド」。毎日一つずついただきました。
まぁこれからの自分にも期待しよう。
さて週末週末(^^)
そろそろ準備万端だな。
8月最終日、暑かったなぁ~、というわけであまり走れなかったが、、、これ完全なるイイワケ。
本日は朝一番の宿題があり、ピリッとしてました。
で、冒頭の「キタキタキタ・・・」となったわけです。
これで完全なる目標が定まったのと、完成イメージが膨らんできたわけです、ワクワクすることにします。
あとは、様々なネットワークの構築を視野に入れます。
明日の最終確認をして、さらには秋の大会で、文理と明訓と中越と学館が同じブロックに入ったニュースを聞いてワクワク、しかも文理と明訓は初戦を勝つと次戦で激突(オールドファンにはたまらない)。
ということで、今日はヨンパチ会。
夏の風物詩の1つ、春日薬局さんの屋上でBBQ(^^)
私はずっと飲んでました(^^)たまりません。
今年も楽しい8月でした。
9月ももっと楽しく素敵なことを!
今日はオフ、高校野球は準々決勝、最も面白い日。
なんのせいか、調子あがらず、朝ランはやめて観戦に集中。
沖縄尚学の先制ツーランは見事だった。でもそのあとの慶應の打線のつながりも素晴らしい、清原ジュニアはビックイニングの先頭バッターと最後のバッター、やはり「もってる」。
八戸学院光星、応援してるんだよなぁ~、光星学院の頃から、春も夏も準優勝したこともあったし、坂本の母校。土浦日大、すごい。
神村学園とおかやま山陽、この試合は落ち着いていたなぁ~、神村学園はサッカーも強いし、なんでもできそうだ、鹿実とか樟南とか、、、どうしたんだろう。でも鹿児島県勢だと、鹿児島工業以来の進出らしい。おかやま山陽の監督、なかなか素敵な経歴をお持ちのようで、JAICAの経験もあるらしい、素晴らしいな。
で、仙台育英と花巻東、ユニフォームの系統も似ているし、仙台育英の監督のGショックが育英カラーチックになっていた、去年はオレンジだったようだが、、、ということで、アマゾンが賑わうのか、花巻東の監督とその息子さん、うらやましいなぁ~、最後9回裏の連打連打のとき、監督の目には光るものが、、、ちゃんと息子まで回ったし。
ナイスゲームの4試合。
とは言いながらも朝やらなかったんで、
さて、今度は世界陸上を見ながら・・・ですね。
明日はオープンキャンパス。